iPhone SE4(第4世代/iPhone 16e)のタイプはUSB-Cを採用する予定。

この記事の著者

楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。

ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

2025年春頃までに新型のiPhone SE(第4世代)が発売される可能性が高い

2022年3月に発売されたiPhone SE(第3世代)に代わる低価格なiPhone最新機種としてiPhone SE(第4世代)もしくはiPhone 16eと呼ばれる新機種が2025年の春に発売されそうです。

今年発売されるiPhone SE最新機種は、現在発売されているiPhone SE(第3世代)と比較すると、より大画面でFace IDを採用しデザインが全面的に刷新される見込みです。

この記事ではこんな疑問に回答します。

  • iPhone SEの最新機種(iPhone SE4もしくはiPhone 16e)の充電端子のタイプはUSB-Cを採用する
  • EUのAppleに対する独占禁止法規制を受け、iPhone 15以降の新機種には全世界共通でUSB-C端子が採用されるようになった
  • 従来のLightingケーブルではiPhone SE4(第4世代)を充電することはできない
\ iPhone SE(第3世代)はホームボタンを搭載する最後のモデルになりそう /
ドコモ
ソフトバンク
楽天モバイル

iPhone SE4(第4世代/iPhone 16e)はホームボタンや指紋認証が廃止される

今年発売のiPhone SE(第4世代/16e)のタイプはUSB-C

iPhone 14シリーズ以前まで、iPhoneには独自コネクタのlighting端子が採用されていました。

2022年春に発売された現行の最新モデルiPhone SE(第3世代)は、Lightning端子を採用する最後のSEモデルになりそう。


画像引用元:Apple公式サイト

引用元:https://www.apple.com/jp/iphone-se/specs/

しかし、2023年のiPhone 15シリーズからは、EUによる独占禁止規制の影響を受け、全世界で発売されるiPhoneに一律でUSB-C端子が採用されるようになりました。

2025年春頃に発売が予想されている、新型のiPhone SE(第4世代/16e)も、同様にUSB-C端子が採用されることは確実視されています。

近年発売のiPhoneの端子のタイプ

機種名 充電コネクタ 発売時期
iPhone SE4(仮称)
(第4世代/16e)
USB-C端子となる見込み 2025年春頃?
iPhone16シリーズ
iPhone 16 Proシリーズ
USB-C端子採用 2024年秋
iPhone 15シリーズ
iPhone 15 Proシリーズ
USB-C端子採用 2023年秋
iPhone 14シリーズ
iPhone 14 Proシリーズ
ライトニング端子 2022年秋
iPhone SE
(第3世代)
ライトニング端子 2022年春
\ iPhone SE(第3世代)はホームボタンを搭載する最後のモデルになりそう /
ドコモ
ソフトバンク
楽天モバイル

iPhone SE4(第4世代)ではLightningケーブルは使用できない

昔のiPhoneで使っていたLightningケーブルは、iPhone SE4(第4世代/iPhone 16e)では利用できなくなる見込みです。

付属品にはUSB-Cケーブルが含まれる可能性が高い

近年はiPhoneの付属品には充電器が含まれなくなりました。


画像引用元:Apple公式サイト

iPhoneはACアダプタ充電器が別売り

iPhone SE4(第4世代/iPhone 16e)を買ったけれど、充電ケーブルが合わなくて困るのでは…

2024年9月に発売されたiPhone 16シリーズの付属品はUSB-Cケーブルとマニュアルのみです。


画像引用元:Apple公式サイト

iPhone 16/iPhone 16 Proの充電器やケーブルのタイプはUSB-C。

2025年春頃に発売が予想されているiPhone SE4(第4世代/iPhone 16e)の付属品も同様に、

  • USB-Cケーブル
  • 簡易マニュアル

が含まれる可能性が高く、手持ちのUSB-C端子がついた充電器に接続すれば、iPhone SE4(第4世代)が問題なく充電されます。

iPhoneはAndroidスマホと同じタイプCを採用するようになった

多くのAndroidスマホでは以前からUSB-C端子を採用していました。

iPhoneが充電端子にタイプCを採用したことによって、AndroidスマホとiPhoneをご家庭で両方充電する方は、充電端子が合わなくて困ることがなくなりました。

\ iPhone SE(第3世代)はホームボタンを搭載する最後のモデルになりそう /
ドコモ
ソフトバンク
楽天モバイル

iPhone SE4(第4世代)は何が違う?SE3とは異なるスペックをリーク情報から分析。