OPPO Reno13 AのスペックはSIMフリー版とキャリア版で違いがあるのか。

この記事の著者

楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。

ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

OPPO Reno13 Aが2025年6月26日に発売された

「OPPO Reno13 A」が2025年6月19日に予約受付開始、2025年6月26日に発売されます。

国内キャリアからは楽天モバイル、ワイモバイルに加えてUQモバイルでも発売されます。

画像引用元:OPPO公式サイト

この記事ではこんな疑問に回答します。

  • OPPO Reno13 Aは2025年6月19日に予約受付を開始、2025年6月26日に発売される。
  • OPPO Reno13 AのスペックはSIMフリーとキャリアモデルでスペックや対応バンドは変わらない

OPPO Reno13 Aを安く買う方法・どこで買うとお得なのか?分析。

OPPO Reno13 Aの日本発売は2025年6月26日

発売キャリアはワイモバイルとUQモバイルと楽天モバイル

OPPO Reno13 Aシリーズが発売される場所
  • キャリアモデル:楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル
  • SIMフリーモデル:OPPO公式ストア、Amazon、家電量販店等のオープンマーケット等、格安SIM(MVNO)各社

ワイモバイルはOPPO Reno13 Aを2025年6月19日予約開始

ワイモバイルで2025年6月19日受付開始、6月26日発売

画像引用元:ワイモバイル公式サイト

ワイモバイルがOPPO Reno11 Aの特価セールを開始

ワイモバイルは2025年6月に入って、OPPO Reno11 Aの特価販売セールを開始しました。

楽天モバイルはOPPO Reno13 Aを2025年6月19日予約開始

楽天モバイルで2025年6月19日受付開始、6月26日発売

画像引用元:楽天モバイル公式サイト

OPPO Reno13 Aのスペックはどうなる?

OPPO Reno13 AはOPPO Reno13 FにFelicaセンサーなど国内向けの機能を搭載した日本向け専用モデルです。

ROM容量は128GB

選べるROMストレージ容量は128GBのみとなりました。

プロセッサやRAMメモリのスペック

SIMフリー版とキャリア版で動作に性能差を感じることはないでしょう。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

項目 SIMフリー版 楽天モバイル版 ワイモバイル版
プロセッサ Snapdragon 6 Gen 1
オクタコア
Snapdragon 6 Gen 1
オクタコア
Snapdragon 6 Gen 1
オクタコア
ROM
ストレージ容量
128GB 128GB 128GB
RAMメモリ 8GB 8GB 8GB
外部メモリ microSDXCカード microSDXCカード microSDXCカード
OSバージョン Color OS 15.0 Color OS 15.0 Color OS 15.0

ハードウェア・ディスプレイのスペック

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

項目 スペック
ディスプレイ 6.67インチ
画面解像度1080 x 2400 px
リフレッシュレート 120Hz
本体サイズ 約162.2mm x 75.05mm 7.76mm
重量 約192g
カメラ 50MP+8MP+2MP
バッテリー容量 5,800 mAh
接続端子 USB Type-C
ワイヤレス充電 非対応
SIM デュアルSIM対応
nano-SIM x 1 +eSIM x 1 = 2回線
nano-SIM x2 = 2回線
セキュリティ認証 指紋認証
顔認証
Felica
おサイフケータイ
対応

OPPO Reno13 Aのカラーバリエーションは?

チャコールグレー、アイスブルー、ルミナスネイビーの3色が用意されます。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

発売するキャリアごとに取り扱うカラーバリエーションが一部異なります。

カラー
バリエーション
SIMフリー版 楽天モバイル版 ワイモバイル版 UQモバイル版
チャコール
グレー
◎発売 発売なし ◎発売 発売なし
アイス
ブルー
◎発売 ◎発売 ◎発売 ◎発売
ルミナス
ネイビー
◎発売 ◎発売 ◎発売 ◎発売

OPPO Reno13 Aのバンドはキャリア版とSIMフリー版で同じ

キャリア版のバンドはOPPO Reno13 Aでは制限されない

OPPO Reno13 Aはセット販売される国内の4キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)に満遍なく適合するバンドを実装しています。

OPPO Reno13 Aのバンド対応状況を解説。ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル回線で使えるのか。

OPPO Reno13 Aも4キャリアにバランスよく対応する可能性が高いですが、ドコモの5Gバンドn79には対応していません。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

回線サービス/プラン SIMフリー版 楽天モバイル版 ワイモバイル版
△5G一部対応
◎4G対応
△5G一部対応
◎4G対応
△5G一部対応
◎4G対応
△5G一部対応
◎4G対応
△5G一部対応
◎4G対応
△5G一部対応
◎4G対応
◎対応 ◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応 ◎対応
上記以外の
格安SIM回線
ドコモ以外
◎対応
ドコモ回線プラン
△5G一部対応
◎4G対応
ドコモ以外
◎対応
ドコモ回線プラン
△5G一部対応
◎4G対応
ドコモ以外
◎対応
ドコモ回線プラン
△5G一部対応
◎4G対応

ワイモバイルで購入したOPPO Reno13 Aはソフトバンク(ワイモバイル)回線のバンドにしか対応していない…といったことはありません。

OPPO Reno13 Aが対応するバンド

OPPO Reno11 Aは国内4キャリアが使用する4G回線のバンドに加え、5G Sub6周波数帯のバンドをカバー

5G :n1/n3/n5/n7/n8/n20/n26/n28/n40/n41/n77/n78
4G FDD LTE : Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28
4G TD LTE : Band 38/39/40/41/42

引用元:OPPO Reno13 A 公式製品情報ページ

OPPO Reno13 Aも国内4キャリアにバランスよく対応したバンドを搭載しています。

OPPO Reno13 Aはドコモの回線バンドの一部に非対応

OPPO Reno13 Aのドコモ4G回線バンド対応状況

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

ドコモ4G回線 対応 重要度
Band 1 ◎対応 重要
Band 3 ◎対応 重要
Band 19
※プラチナバンド
◎対応 重要
Band 21 ×非対応
Band 28 ◎対応
Band 42 ◎対応

OPPO Reno13 Aはドコモで重要な5Gバンドのn79に対応していません。

OPPO Reno13 Aのドコモ5G回線バンド対応状況

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

ドコモ5G回線 対応 重要度
n78 ◎対応 重要
n79(ドコモ独自バンド) ×非対応 重要
n257 ×非対応 重要度低

OPPO Reno13 Aはauの回線バンドに適合

OPPO Reno13 Aのau4G回線バンド対応状況

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

au4G回線 対応 重要度
Band 1 ◎対応 重要
Band 3 ◎対応 重要
Band 18/26
※プラチナバンド
◎対応 重要
Band 11 ×非対応
Band 28 ◎対応
Band 41 ◎対応
Band 42 ×非対応

OPPO Reno13 Aのau5G回線バンド対応状況

5G ミリ波のn257には非対応

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

au5G回線 対応 重要度
n77 ◎対応 重要
n78 ◎対応 重要
n28 ◎対応 重要
n257 ×非対応 重要度低

OPPO Reno13 Aはソフトバンクの回線バンドに適合

OPPO Reno13 Aのソフトバンク4G回線バンド対応状況

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

バンド 対応 重要度
Band 1 ◎対応 重要
Band 3 ◎対応 重要
Band 8
※プラチナバンド
◎対応 重要
Band 11 ×非対応
Band 28 ◎対応
Band 41 ◎対応
Band 42 ×非対応

OPPO Reno13 Aのソフトバンク5G回線バンド対応状況

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

バンド 対応 重要度
n77 ◎対応 重要
n3 ◎対応 重要
n28 ◎対応 重要
n257 ×非対応 重要度低

OPPO Reno13 Aは楽天モバイルの回線バンドに適合

OPPO Reno13 Aの楽天モバイル4G回線バンド対応状況

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

楽天モバイル4G回線 対応 重要度
Band 3 ◎対応 重要
Band 28
※プラチナバンド
◎対応 重要
Band 18/26
※パートナー回線
プラチナバンド
◎対応 重要

OPPO Reno13 Aの楽天モバイル5G回線バンド対応状況

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

楽天モバイル5G回線 対応 重要度
n77 ◎対応 重要
n257 ×非対応 重要度低

OPPO Reno13 Aはキャリア版もSIMフリー版もSIMロックなし

2021年10月以降に日本国内で新発売されたスマホには、SIMロックが原則かからなくなりました。

OPPO Reno13 Aを楽天モバイルやワイモバイルなど携帯キャリアで買った場合でも、SIMロックは最初からかかっていません。

もし他社のスマホ回線プランにOPPO Reno13 Aを持ち込みたくなった場合も、乗り換え元のキャリアでSIMロックの解除はいりません。