moto g66j 5G・g66y 5Gの対応バンド。ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル回線で使えるか。

この記事の著者

楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。

ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

moto g66j(g66y) 5Gの対応バンドとキャリア対応状況

モトローラの最新スマホ「moto g66j 5G」がオープンマーケットで、「moto g66y 5G」がワイモバイルで2025年6月23日に予約受付を開始、2025年7月10日に発売されます。

画像引用元:ワイモバイル

この記事ではこんな疑問に回答します。

  • SIMフリー版のmoto g66j 5Gとワイモバイル版のmoto g66y 5Gの対応バンドに違いはない
  • moto g66j 5Gもmoto g66y 5Gもドコモの5Gバンドn79に非対応でドコモ回線で電波を十分につかめない可能性がある
  • moto g66j 5G/moto g66y 5Gはau・ソフトバンク・楽天モバイル回線で使えば快適に4G/5G回線を利用できる
  • moto g66j 5G/moto g66y 5Gは5Gミリ波のn257に非対応だが実用面では問題ない
\ ワイモバイルでmoto g66y 5Gが発売直後から投げ売り /

ワイモバイルで
moto g66y 5Gが支払い総額24円〜

moto g66j / g66y 5Gを安く買う方法。どこで買うとMNP一括最安なのか分析。

moto g66j 5Gとmoto g66y 5Gの対応バンドに違いは?

moto g66j 5Gとmoto g66y 5Gの実装バンドは4G/5Gどちらも同じです。

ワイモバイルで購入したmoto g66y 5Gはソフトバンク(ワイモバイル)回線のバンドにしか対応していない…といったことはありません。

オープンマーケット版のmoto g66j 5Gの実装バンド

オープンマーケット版moto g66j 5Gの対応バンド

5G : n1/n3/n28/n41/n77/n78
4G : B1/B2/B3/B4/B5/B8/B11/B12/B17/B18/B19/B26/B28/B38/B41/B42

引用元:https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g-66-j-5g/p

ワイモバイル版のmoto g66y 5Gの実装バンド

ワイモバイル版独自モデルのmoto g66y 5Gを購入しても、オープンマーケット版moto g66j 5Gと対応バンドに差はありません。

ワイモバイル版moto g66y 5Gの対応バンド

5G : n1/n3/n28/n41/n77/n78
4G : B1/B2/B3/B4/B5/B8/B11/B12/B17/B18/B19/B26/B28/B38/B41/B42

引用元:https://www.ymobile.jp/lineup/band/pdf/motog66y_band.pdf

ワイモバイル版moto g66y 5Gはオープンマーケット版と比べてRAMメモリ容量が半分の4GBしかなく、価格も安いことが主な違いです。

ワイモバイル版のmoto g66y 5Gとmoto g66j 5Gの違いを比較。

ドコモ以外の3キャリアは5G/4Gの重要バンドに全て対応

moto g66j(g66y) 5Gを使うのにおすすめの回線はau回線、ソフトバンク回線、楽天モバイル回線のいずれかです。

ドコモ回線は5Gのメインバンドに対応していないため、他のキャリア回線と比べて電波のつかみ具合が悪いです。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

回線サービス/プラン オープンマーケット
moto g66j 5G
ワイモバイル版
moto g66y 5G
△5G一部対応
◎4G対応
△5G一部対応
◎4G対応
△5G一部対応
◎4G対応
△5G一部対応
◎4G対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
ドコモ回線使用
格安SIM回線
△5G一部対応
◎4G対応
△5G一部対応
◎4G対応
ドコモ回線以外使用
格安SIM回線
◎対応 ◎対応
\ ワイモバイルでmoto g66y 5Gが発売直後から投げ売り /

ワイモバイルで
moto g66y 5Gが支払い総額24円〜

moto g66j(g66y) 5GはSIMロックなし

オープンマーケット版のmoto g66j 5Gだけでなく、ワイモバイルmoto g66y 5Gを購入した場合も、SIMロックされていない状態で端末を入手できます。

moto g66j(g66y) 5Gはドコモ回線で使うと5G電波を掴みづらい

4Gは主要バンドに全て対応

moto g66j(g66y) 5Gはドコモ回線の重要な4G(LTE)のバンドに全て対応しています。

電波の繋がりやすさを左右しやすいプラチナバンドBand19も受信可能

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

バンド 対応 重要度
Band 1 ◎対応 重要
Band 3 ◎対応 重要
Band 19
※プラチナバンド
◎対応 重要
Band 21 ×非対応
Band 28 ◎対応
Band 42 ◎対応

5Gバンドn79に非対応

moto g66j(g66y) 5Gはドコモ回線の5Gバンドn79、n257に対応していません。

5GのSub6周波数帯のn79はドコモでは広く使われているバンドです。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

バンド 対応 重要度
n28 ◎対応 重要
n78 ◎対応 重要
n79 ×非対応 重要
n257 ×非対応

実用面ではドコモ回線は避けた方が良いかも

ドコモ回線でmoto g66j(g66y) 5Gを利用する場合、5Gの電波が利用できず、日常的に不便さを感じやすくなります。

ドコモやahamo、ドコモ回線を使用した格安SIM回線ではなく、au回線やソフトバンク回線、楽天モバイル回線を使用した料金プランを選んだほうが良いです。

moto g66j(g66y) 5Gはau回線の重要バンドを全部搭載

4G主要バンドに全て対応

moto g66j(g66y) 5Gはau回線の重要な4G(LTE)のバンドに全て対応しています。

電波の繋がりやすさを左右しやすいプラチナバンドBand18/26も受信可能

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

バンド 対応 重要度
Band 1 ◎対応 重要
Band 3 ◎対応 重要
Band 18/26
※プラチナバンド
◎対応 重要
Band 11 ◎対応
Band 28 ◎対応
Band 41 ◎対応
Band 42 ◎対応

5G主要バンドに全て対応

moto g66j(g66y) 5Gはau回線の重要な5G Sub6のバンドに全て対応しています。

auの5Gミリ波(n257)には対応していませんが、ミリ波のエリアは限定的で実用面への影響は極小です。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

バンド 対応 重要度
n77 ◎対応 重要
n78 ◎対応 重要
n28 ◎対応 重要
n257 ×非対応
\ ワイモバイルでmoto g66y 5Gが発売直後から投げ売り /

ワイモバイルで
moto g66y 5Gが支払い総額24円〜

moto g66j(g66y) 5Gはソフトバンク回線の重要バンドを全部搭載

ソフトバンク回線のワイモバイルでセット販売

moto g66j(g66y) 5Gはソフトバンク回線を使用したワイモバイルでセット販売が行われます。

画像引用元:UQモバイル

そのため、ソフトバンク回線の主要バンドはもれなくカバーできています。

\ ワイモバイルでmoto g66y 5Gが発売直後から投げ売り /

ワイモバイルで
moto g66y 5Gが支払い総額24円〜

4G主要バンドに全て対応

moto g66j(g66y) 5Gはソフトバンク回線の重要な4G(LTE)のバンドに全て対応しています。

電波の繋がりやすさを左右しやすいプラチナバンドBand8も受信可能

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

バンド 対応 重要度
Band 1 ◎対応 重要
Band 3 ◎対応 重要
Band 8
※プラチナバンド
◎対応 重要
Band 11 ◎対応
Band 28 ◎対応
Band 41 ◎対応
Band 42 ◎対応

5G主要バンドに全て対応

moto g66j(g66y) 5Gはソフトバンク回線の重要な5G Sub6のバンドに全て対応しています。

ソフトバンクの5Gミリ波(n257)には対応していませんが、ミリ波のエリアは限定的で実用面への影響は極小です。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

バンド 対応 重要度
n77 ◎対応 重要
n3 ◎対応 重要
n28 ◎対応 重要
n257 ×非対応

moto g66j(g66y) 5Gは楽天モバイル回線の重要バンドを全部搭載

パートナー回線やプラチナバンドが掴める

KDDIのパートナー回線のバンドBand18/26にも対応しています。

2024年6月に提供がスタートした楽天モバイル自社回線のプラチナバンドBand28にも対応しています。

4G主要バンドに全て対応

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

バンド 対応 重要度
Band 3 ◎対応 重要
Band 28
※プラチナバンド
◎対応 重要
Band 18/26
※パートナー回線
プラチナバンド
◎対応 重要

5G主要バンドに全て対応

moto g66j(g66y) 5Gは楽天モバイル回線の重要な5G Sub6のバンドに全て対応しています。

楽天モバイルの5Gミリ波(n257)には対応していませんが、ミリ波のエリアは限定的で実用面への影響は極小です。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

バンド 対応 重要度
n77 ◎対応 重要
n257 ×非対応