iPhone16とiPhone16eの違いを比較。どっちがいい?

楽天モバイルでiPhoneが
最大40,000円お得に買える
PR

楽天モバイルでiPhoneを購入▶︎

ahamoでiPhoneが
最大44,000円割引
PR

ahamoでiPhoneを購入▶︎

目次

この記事の著者

楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。

ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

iPhone 16とiPhone 16eの違いは?

iPhone 16とiPhone 16eは、スペックがどれくらい違うのか知りたい。

iPhone 16がiPhone 16eよりも優れている点

  • iPhone 16eには無い超広角カメラ(0.5倍ズーム)を搭載している
  • 画面上部の凹み(ノッチ)が無いダイナミックアイランドを採用したデザイン
  • カラーバリエーションが5色と豊富で白と黒以外のカラーも選べる
  • 最大25WのMagSafeワイヤレス充電に対応

iPhone 16の販売キャンペーン

比較条件:2年返却プログラム利用、オンラインショップでの購入、MNP乗り換えの場合

表は左右にスライドできます

iPhone 16
(128GB)
MNP乗換時
実質負担額
MNP乗換時
月々支払額

楽天モバイルで購入 >>
22,160円(税込)
16,000ポイント還元
/24ヶ月後返却
月々1,590円(税込) x 24回

ahamoで購入 >>
33円(税込)
/23ヶ月後返却
月々1円(税込) x 23回

ドコモで購入 >>
33円(税込)
/23ヶ月後返却
月々1円(税込) x 23回

auで購入 >>
9,700円(税込)
/
25ヶ月後返却
438円(初回) +
月々421円(税込) x 22回
SoftBank Online Shop
ソフトバンクで購入 >>
22,024円(税込)
特典利用料22,000円
24ヶ月後返却
月々1円(税込) x 24回

ワイモバイルで購入 >>
53,760円(税込)
/25ヶ月後返却
月々2,240円(税込) x 24回

UQモバイルで購入 >>
53,700円(税込)
/25ヶ月後返却
2,352円(初回) +
月々2,334円 x 22回

こちらの内容は2025年10月20日時点の情報です。

iPhone 16がMNP一括でお得

iPhone16の一括購入(返却なし)が最安のキャリアは?auや楽天モバイルがMNPなら安い。

iPhone 16がiPhone 16eよりも劣っている点

  • 格安で販売されているiPhone 16eと比べるとiPhone 16シリーズの販売価格は高い場合が多い
  • iPhone 16eと比べて背面デザインの凹凸が多い(カメラユニットの出っ張りが大きく、ゴツゴツしている)

iPhone 16eはMNP乗換で月々1円で販売されているキャリアも存在する

iPhone16eの2年返却プログラムの最安は24円。6ブランドの実質負担額を比較。

iPhone 16とiPhone 16eの共通点

  • 高性能なA18チップを搭載している
  • メインカメラは48MP Fusionカメラで光学1倍/2倍ズームの性能はほぼ同じ
  • RAMメモリが8GB
  • 対応バンドやミリ波への対応状況も変化なし

iPhone 16eの販売キャンペーン

iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone Airは2025年9月19日に大手キャリア4社とApple Storeから発売されました。

MNP乗換で購入

条件:MNP乗換、オンラインで購入、2年返却、iPhone 17 256GBモデルの場合

表は左右にスライドできます

iPhone 17
256GB
MNP乗換
月々支払額
MNP乗換
支払総額

楽天モバイルで購入 >>
3,058円〜 実質57,392円〜

ahamoで購入 >>
956円〜 22,000円〜

ドコモで購入 >>
956円〜 22,000円〜

auで購入 >>
1,500円〜 34,500円〜
SoftBank Online Shop
ソフトバンクで購入 >>
1円〜 22,024円〜
特典利用料
22,000円を含む

ワイモバイルで購入 >>
未発売 iPhone 16e
お得に買える

UQモバイルで購入 >>
未発売 iPhone 16e
お得に買える

新規契約で購入

条件:新規契約、オンラインで購入、2年返却、iPhone 17 256GBモデルの場合

表は左右にスライドできます

iPhone 17
256GB
新規契約
月々支払額
新規契約
支払総額

楽天モバイル
3,058円〜 実質62,392円〜
11,000円相当
ポイント還元
三木谷キャンペーン
利用時

ahamo
2,458円〜 56,540円〜

ドコモ
2,458円〜 56,540円〜

au
初回2,468円
2-23回2,456円〜
56,500円〜

ソフトバンク
415円〜 31,960円〜
特典利用料
22,000円を含む

こちらの内容は2025年10月20日時点の情報です。

iPhone 17とiPhone 16eの違いを比較

iPhone17とiPhone16eの違いを比較。どっちがいい?

iPhone 16とiPhone 16eのカメラ性能はどれくらい違う?

iPhone 16eには超広角カメラ機能が無い

iPhone 16eには超広角カメラがありません。

選択できる光学ズーム倍率は

  • 1倍
  • 2倍

の2種類のみ

iPhone 16は広角カメラを搭載+光学2倍ズームにも対応

iPhone 16は0.5倍ズームが可能な広角カメラを搭載しています。

選択できる光学ズーム倍率は

  • 0.5倍
  • 1倍
  • 2倍

の3種類。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

スペック iPhone 16 iPhone 16e
メインカメラ
  • 広角+2倍望遠の
    デュアルカメラ
  • 画素数48MP
  • 光学2倍ズーム
  • 広角+2倍望遠の
    デュアルカメラ
  • 画素数48MP
  • 光学2倍ズーム
超広角カメラ
  • 画素数12MP
  • 0.5倍ズーム
  • 非搭載
機能
  • 光学式手ブレ補正
  • 自動手ブレ補正

  • 光学式手ブレ補正
  • 自動手ブレ補正

フロントカメラ
  • 画素数12MP
  • 画素数12MP

価格が安いiPhone 16eのカメラ性能も優秀

iPhone 16とiPhone 16eのメインカメラはどちらも広角+2倍望遠ズームを兼用する48MP Fusionカメラを採用しており、性能の差は少ないです。

48MP Fusion Cameraは、1つのカメラレンズに超広角と望遠の2つのカメラを2 in 1で搭載したイメージ

iPhone 16とiPhone 16eのディスプレイの比較

iPhone 16とiPhone 16eのディスプレイサイズはどちらも6.1インチです。

iPhone 16eは6.1インチディスプレイ

Super Retina XDRディスプレイ
6.1インチ(対角)オールスクリーンOLEDディスプレイ
2,532 x 1,160ピクセル解像度、460ppi

画像引用元:iPhone 16e 仕様(Apple公式サイト)

iPhone 16はiPhone 16eと比べて、画面解像度、リフレッシュレートなどのスペックも高いです。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

スペック iPhone 16 iPhone 16e
ディスプレイ
サイズ
約6.1インチ
OLEDディスプレイ
約6.1インチ
OLEDディスプレイ
解像度 2556 x 1179 px
460ppi
2532 x 1160 px
460ppi
リフレッシュレート 60Hz 60Hz
方式 OLED OLED

iPhone 16は表示領域が広いダイナミックアイランドを採用

iPhone 16は画面の上の出っ張り(ノッチ)がありません。

画面の中にダイナミックアイランドと呼ばれるフロントカメラ、センサー類が搭載された部分が浮かび上がるデザインです。

iPhone 16

iPhone 16eは画面上部にノッチがある

iPhone 16eは画面上部に凹み部分(ノッチ)があるデザインです。

ノッチ方式はiPhone XからiPhone 14にかけて採用されてきたデザインです。

iPhone 16とiPhone 16eのCPU性能の違いは?

iPhone 16もiPhone 16eもApple Silicon独自チップを搭載するスマホです。

iPhone 16eはiPhone 16と同じA18チップを搭載

iPhone 16eはiPhone 16と同じA18チップを搭載しており、本体の処理能力は優れています。

iPhone 16eのA18チップ

  • 6コアCPU
  • 4コアGPU

iPhone 16のA18チップ

  • 6コアCPU
  • 4コアGPU

iPhone 16とiPhone 16eのRAM容量の違い

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

スペック iPhone 16 iPhone 16e
RAM
メモリ
△同じ
8GB
8GB
ROM
ストレージ容量

△同じ

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB
  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB
SDカード △同じ
非対応
非対応

iPhone 16のRAMメモリはiPhone 16eと同じ8GB

iPhone 16のRAMメモリの容量はiPhone 16eと同じ8GBです。

iPhone 16とiPhone 16eのROMストレージの違い

ROMストレージの選択肢は3種類で同じ容量

iPhone 16 ROMストレージ

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

iPhone 16e ROMストレージ

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

iPhone 16とiPhone 16eのサイズとデザインの違い

iPhone 16とiPhone 16eと同程度の重さとサイズ感

iPhone 16とiPhone 16eの本体サイズはほぼ同じ寸法です。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

スペック iPhone 16 iPhone 16e
本体サイズ 縦147.6mm
横71.5mm
厚み7.8mm
縦146.7mm
横71.5mm
厚み7.8mm
重量 170g
167g

iPhone 16eはデザインがシンプルでカラバリが2色

iPhone 16eの背面デザインは、iPhone SEのようなシンプルな仕上げです。

iPhone 16eのカラーバリエーションは2色で、ベーシックな白と黒の2色のみが用意されます。

iPhone 16は5色のカラバリで鮮やかな有彩色も用意される

iPhone 16のカラーバリエーションは、白と黒の他にも有彩色のカラバリが3色用意されました。

  1. ブラック
  2. ホワイト
  3. ピンク
  4. ティール
  5. ウルトラマリン

iPhone 16とiPhone 16eの充電・バッテリーを比較

iPhone 16はiPhone 16eよりも充電速度が速い

ワイヤレス充電の急速充電速度は、iPhone 16eよりもiPhone 16のほうが性能が高いです。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

スペック iPhone 16 iPhone 16e
バッテリー容量 3,561mAh 3,961mAh
有線急速充電 30W以上の
ACアダプタ推奨
20W以上の
ACアダプタ推奨
ワイヤレス充電 ↑充電速度アップ
最大25W
MagSafe
ワイヤレス充電対応
最大25W/7.5W
Qiワイヤレス充電対応
30W以上の
ACアダプタ推奨
最大7.5W
Qiワイヤレス充電対応

iPhone 16eはMagSafeワイヤレス充電に対応していない

iPhone 16eは磁石でくっつくタイプのMagSafeワイヤレス充電に対応していません。

MagSafe対応の、裏にくっつくモバイルバッテリーなどのアクセサリーが利用できません。

iPhone 16とiPhone 16eの認証・接続機能の比較

セキュリティ認証や各種ワイヤレス機能の対応状況には、iPhone 16シリーズがeSIM専用となった点を除いて同じです。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

スペック iPhone 16 iPhone 16e
セキュリティ認証

△同じ

  • Face ID対応
  • Touch ID非対応
  • Face ID対応
  • Touch ID非対応
接続端子

△同じ

  • USB Type-C
  • USB Type-C
eSIM

△同じ

  • 対応
  • 対応
デュアルSIM

△同じ

  • 対応
  • nano-SIM x 1+eSIM
  • eSIM x 2
  • 対応
  • nano-SIM x 1+eSIM
  • eSIM x 2
Felica

△同じ

  • 対応
  • おサイフケータイ対応
  • 対応
  • おサイフケータイ対応

iPhone 16とiPhone 16eはデュアルeSIMに対応

iPhone 16もiPhone 16eも2つのモバイル回線を両方ともeSIMとして設定できるデュアルeSIMに対応します。

iPhone 16eもeSIMを2回線同時利用できるデュアルeSIMに対応。

デュアルSIM(nano-SIMとeSIM
デュアルeSIMに対応

引用元:https://www.apple.com/jp/iphone-16e/specs/#footnote-14

iPhone 16とiPhone 16eはSIMカードスロット搭載

iPhone 16もiPhone 16eも、日本向けモデルはSIMカードスロットが搭載されています。

現時点でSIMカードスロットがないのはiPhone 17シリーズ

機種名 対応物理
SIMカードサイズ
デュアルSIM
組み合わせ
iPhone 16 nanoSIM eSIM2回線
iPhone 16e nanoSIM eSIM2回線
iPhone 17 廃止 eSIM2回線
iPhone Air 廃止 eSIM2回線
iPhone 17 Pro 廃止 eSIM2回線
iPhone 17 Pro Max 廃止 eSIM2回線

iPhone 16とiPhone 16eの対応バンドの違い

iPhone 16eの対応バンド

iPhone 16eも、国内4キャリアが使用する4G回線のバンドに加え、5G Sub6周波数帯のバンドをカバーしています。

FDD-5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n20、n25、n26、n28、n30、n38、n40、n41、n48、n53、n66、n70、n75、n76、n77、n78、n79)
FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、12、13、16、18、19、20、25、26、28、30、32、66)
TD-LTE(バンド34、38、39、40、41、42、48、53)

引用元:https://www.apple.com/jp/iphone-16e/specs/

iPhone 16の対応バンド

iPhone 16も、国内4キャリアが使用する4G回線のバンドに加え、5G Sub6周波数帯のバンドをカバーしています。

FDD-5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n14、n20、n25、n26、n28、n29、n30、n66、n70、n71、n75、n76)
TDD-5G NR(バンドn38、n40、n41、n48、n53、n77、n78、n79)
FDD‑LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66、71)
TDD‑LTE(バンド34、38、39、40、41、42、48、53)

引用元:https://support.apple.com/ja-jp/121029

4キャリア対応のバンド

iPhone 16、iPhone 16eはどちらも、セット販売される国内の4キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)に満遍なく適合するバンドを実装して発売されます。

キャリア別バンド対応状況

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

回線サービス/プラン iPhone 16 iPhone 16e
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
上記以外の
格安SIM回線
◎対応 ◎対応

5Gミリ波には非対応

5G mmWave(ミリ波)のバンドは日本国内ではn257ですが、iPhone 16やiPhone 16eではミリ波の搭載が見送られました。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

通信規格 iPhone 16 iPhone 16e
5G Sub6 ◎対応 ◎対応
5G ミリ波 ×非対応 ×非対応

iPhone 16とiPhone 16eの販売キャリアの違い

iPhone 16はワイモバイルやUQモバイルでも販売中

iPhone 16が発売されたキャリア

  • ドコモ→発売
  • ahamo→発売
  • au→発売
  • ソフトバンク→発売
  • 楽天モバイル→発売
  • UQモバイル→発売
  • ワイモバイル→発売

iPhone 16eはワイモバイルやUQモバイルでも販売中

iPhone 16eが発売されたキャリア

  • ドコモ→発売
  • ahamo→発売
  • au→発売
  • ソフトバンク→発売
  • 楽天モバイル→発売
  • UQモバイル→発売
  • ワイモバイル→発売

iPhone 16とiPhone 16eの価格差は大きい

iPhone 16eの定価は128GBモデルで10万円以下

iPhone 16eのApple Storeの定価

  • iPhone 16e 128GBモデル:99,800円
  • iPhone 16e 256GBモデル:114,800円
  • iPhone 16e 256GBモデル:144,800円

iPhone 16の定価は3万円高い

iPhone 16の定価は一番安い256GBモデルでも、iPhone 16eと比べて3万円高いです。

iPhone 16のApple Storeの定価

  • iPhone 16 128GBモデル:114,800円
  • iPhone 16 256GBモデル:販売終了
  • iPhone 16 512GBモデル:販売終了