この記事の著者
楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。
AQUOS sense10はAQUOS sense9と比べて何が進化するのか?
SHARPの最新スマートフォン「AQUOS sense10」が2025年11月13日に発売されます。
AQUOS sense10

1世代前のAQUOS sense9と比べて何が進化したのか

画像引用元:ワイモバイル公式サイト
この記事ではこんな疑問に回答します。
AQUOS sense10とAQUOS sense9の違いを比較
- チップセットがSnapdragon 7s Gen2 → Snapdragon 7s Gen3に進化
- 充電時間100分→90分に短縮
- microSDXCカードの最大容量が1TB→2TBに増加
- AQUOS sense10のカラーバリエーションは6色で色合いがマイナーチェンジ
AQUOS sense10とAQUOS sense9の共通点
- RAMメモリ容量は変わらず6GB/8GB
- ROMストレージ容量も変わらず128GB/256GB
- 本体サイズと重量は全く同じ
- ディスプレイサイズと解像度は全く同じ
- カメラ性能、画素数は同じ
- バッテリー容量も変わらず5,000mAh
- 搭載バンドと4キャリア対応のバンド搭載な点は変わらず
\ AQUOS sense10/sense9はオンライン購入がスムーズ /
AQUOS sense10とAQUOS sense9のどっちを選べば良い?
AQUOS sense10の1世代前の型落ちモデルにあたるAQUOS sense9を選んでも、スマホの性能に大きな違いはありません。
外観やサイズもほとんど変化なし
AQUOS sense10

AQUOS sense9

単純にスマホを安く購入したい場合はAQUOS sense9を購入しても良いでしょう。
- 価格の安さを重視→AQUOS sense9を選ぶ
- AQUOS sense9よりも高性能なスマホが欲しい→Galaxy S25やGoogle Pixel 10、Google Pixel 9aなど、他社メーカーのスマホも比較検討してみる
\ AQUOS sense10/sense9はオンライン購入がスムーズ /
AQUOS sense10とAQUOS sense9のスペックを比較
AQUOS sense10の本体サイズはAQUOS sense9と完全に同じ
AQUOS sense10の本体サイズや重量はAQUOS sense9と完全に同じです。
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
| スペック | AQUOS sense10 | AQUOS sense9 |
|---|---|---|
| 本体サイズ | 変化なし 縦149mm 横73mm 厚み8.9mm |
縦149mm 横73mm 厚み8.9mm |
| 重量 | 変化なし 約166g |
約166g |
| バッテリー容量 | 変化なし 5,000mAh |
5,000mAh |
| 充電時間 | 短縮 約90分 |
100分 |
| 防水防塵等級 | 変化なし IPX5/IPX8/IP6X |
IPX5/IPX8/IP6X |
ディスプレイサイズや解像度も変化なし
AQUOS sense10のディスプレイサイズはAQUOS sense9と同じ6.1インチ
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
| スペック | AQUOS sense10 | AQUOS sense9 |
|---|---|---|
| ディスプレイ サイズ |
変化なし 約6.1インチ Pro IGZO OLED |
約6.1インチ Pro IGZO OLED |
| 解像度 | 変化なし 2,340x 1,080 px |
2,340x 1,080 px |
| リフレッシュ レート |
変化なし 1-240Hz可変 |
1-240Hz可変 |
チップセットがSnapdragon 7s Gen2→Snapdragon 7s Gen3になり性能アップ
AQUOS sense10はAQUOS sense9よりも搭載チップセットの性能が上がりました。
- AQUOS sense10→Snapdragon 7s Gen3 Mobile Platformを採用
- AQUOS sense9
RAM/ROM容量はAQUOS senes9と同じ
AQUOS sense10のRAM/ROM容量はAQUOS senes9と同一です。
ROMストレージ容量が多いスマホ
→スマホ本体に直接保存できる写真や動画、アプリなどのデータ量が増え、容量不足で動作がもたつくことを防止できます。
RAMメモリ容量が多いスマホ
→動作が軽快になり、複数のアプリを並行して操作してももたつきづらくなります。
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
| スペック | AQUOS sense10 | AQUOS sense9 |
|---|---|---|
| プロセッサ CPU |
性能アップ Snapdragon 7s Gen3 Mobile platform |
Snapdragon 7s Gen2 Mobile platform |
| コア数 | 性能アップ オクタコア 2.5GHz+ 2.4GHz+ 1.8GHz |
オクタコア 2.4GHz+ 1.96GHz |
| RAM メモリ |
6GB/8GB | 6GB/8GB |
| ROM ストレージ容量 |
128GB/256GB | 128GB/256GB |
| 外部メモリ | 最大容量アップ microSDXCカード 最大1TB |
microSDXCカード 最大1TB |
外部メモリ対応容量が1TB→2TBに増加
カメラ性能はAQUOS sense9とほとんど同じ
搭載されるカメラの数、カメラの画素数、イメージセンサーのサイズなど、カメラ性能を左右するハードウェアのスペックはほとんど変わりません。
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
| スペック | AQUOS sense10 | AQUOS sense9 |
|---|---|---|
| 外側カメラ | 5,030万画素(標準) 5,030万画素(広角) |
5,030万画素(標準) 5,030万画素(広角) |
| インカメラ | 3,200万画素 | 3,200万画素 |
使用するOSバージョンが新しくなる
AQUOS sense10のOSバージョンはAndroid 15と、AQUOS sense9より1世代新しいバージョンがプリインストールされて発売されます。
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
| スペック | AQUOS sense10 | AQUOS sense9 |
|---|---|---|
| セキュリティ認証 | 指紋認証 顔認証 |
指紋認証 顔認証 |
| 接続端子 | USB Type-C USB 3.2 Gen1 |
USB Type-C USB 3.2 Gen1 |
| SIM | デュアルSIM対応 eSIM対応 nano-SIM x 1+ eSIM |
デュアルSIM対応 eSIM対応 nano-SIM x 1+ eSIM |
| Felica | 対応 おサイフケータイ対応 |
対応 おサイフケータイ対応 |
| OSバージョン | ↑バージョンアップ Android 16 |
Android 14 |
AQUOS sense10とAQUOS sense9のカラバリの違い
AQUOS sense10は6色展開
AQUOS sense10は6色の豊富なカラバリから選べます。

SIMフリー版で選べるカラバリは6色
- デニムネイビー
- カーキグリーン
- ペールピンク
- ペールミント
- フルブラック
- ライトシルバー
AQUOS sense10はキャリアごとに選べるカラーバリエーションが異なり、全カラーが揃うのはSIMフリー版とドコモ、ahamoのみです。
ドコモ、ahamoで選べるカラバリは6色
- デニムネイビー
- カーキグリーン(オンライン限定)
- ペールピンク
- ペールミント(オンライン限定)
- フルブラック
- ライトシルバー(オンライン限定)
auで選べるカラバリは4色
- デニムネイビー
- カーキグリーン
- ペールミント
- フルブラック
ソフトバンクで選べるカラバリは3色
- デニムネイビー
- ペールミント
- フルブラック
楽天モバイルで選べるカラバリは4色
- デニムネイビー
- フルブラック
- ライトシルバー
AQUOS sense9は6色展開
AQUOS sense10の6色のカラバリはいずれもAQUOS sense9で用意されていたカラバリの同系色なので、変化は乏しいです。

- Blue
- Greige
- Coral
- Green
- White
- Black
AQUOS sense9はキャリアごとに選べるカラーバリエーションが異なり、全カラーが揃うのはSIMフリー版とドコモ、ahamoのみです。
ドコモ、ahamoで選べるカラバリは5色
- Blue(オンライン限定)
- Coral
- Green(オンライン限定)
- White
- Black
auで選べるカラバリは5色
- Blue
- Coral
- Green
- White
- Black
ソフトバンクで選べるカラバリは3色
- Blue
- Coral
- Black
楽天モバイルで選べるカラバリは3色
- Blue
- White
- Black
\ AQUOS sense10/sense9はオンライン購入がスムーズ /
AQUOS sense10とAQUOS senes9のバンドの違い
AQUOS sense10の対応バンド
AQUOS sense10もAQUOS sense9と同様に国内4キャリアにバランスよく対応したバンドを搭載しています。
AQUOS sense10の対応バンド
5G NR(sub6)| n1 / n3 / n28 / n40 / n41 / n77 / n78 / n79
4G LTE(FDD-LTE) B1 / B2 / B3 / B5 / B8 / B12 / B17 / B18 / B19 / B21 / B28
4G LTE(TD-LTE) | B38 / B39 / B40 / B41 / B42
AQUOS sense9の対応バンド
AQUOS sense9の対応バンド
5G NR(sub6) n1 / n3 / n28 / n40 / n41 / n77 / n78 / n79
4G LTE(FDD-LTE)B1 / B2 / B3 / B5 / B8 / B12 / B17 / B18 / B19 / B21 / B28
4G LTE(TD-LTE) B38 / B40 / B41 / B42
どのキャリアで購入してもバンドは同じ
AQUOS sense10はSIMフリー版、楽天モバイル、ワイモバイル、ドコモのどのキャリアで購入しても対応バンドは同じです。
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
| 回線サービス/プラン | SIMフリー版 | ドコモ版 (ahamo版) |
au版 | ソフトバンク版 | 楽天モバイル版 |
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 |
![]() |
◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 |
![]() |
◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 |
![]() |
◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 |
![]() |
◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 |
![]() |
◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 |
![]() |
◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 |
![]() |
◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 |
![]() |
◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 |
| 上記以外の 格安SIM回線 |
◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 | ◎対応 |










