ワイモバイルでiPhoneとiPadを2台持ちしたい。お得な契約方法はある?

楽天モバイルをいま契約すると
乗換14000円相当
新規契約11000円相当ポイント還元(PR)

初めての申込じゃなくてもOK回線追加OKスマホセットOK

▼専用ページから申込でキャンペーン適用▼楽天モバイル三木谷キャンペーン

この記事の著者

楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。

ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

iPadとiPhoneをワイモバイルで2台持ちしたい

ワイモバイルでiPhoneもiPadも使いたいけれど料金はどうなるのか?知りたい

画像引用元:Apple公式サイト

この記事ではこんな疑問に回答します。

  • ワイモバイルでiPhoneとiPadを2台持ちした場合の月額料金は?
  • ワイモバイルにはiPad用のデータシェアプランやオプションは用意されていない
  • ワイモバイルをiPadで使うためにはSIM追加契約が必要

ワイモバイルへSIMのみ乗換で最大20,000円相当のPayPayポイントプレゼント
ワイモバイル
公式サイトを見る ▶︎

※データ増量オプション(550円/月)に加入した場合対象。シンプル2 M/Lの場合一括20,000円相当。シンプル2 Sの場合は3,000円相当。ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)/ソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。同一名義かつ同一使用者で複数回線を申し込んだ場合は特典適用は1回線のみ。オンラインストアのキャンペーンになります。

ワイモバイルはiPhoneとiPadを追加料金539円(税込)で2台持ちできてお得

ワイモバイルの最新料金プランはシンプル3 S/M/Lです。


画像引用元:ワイモバイル公式サイト

月間データ容量別に3種類の料金プランが用意されています。

ワイモバイルの通信料金プラン

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

プラン 月額料金
(割引適用前)
各種割引適用後
最安月額料金
シンプル3 S
データ容量5GB
3,058円(税込) 858円(税込)
シンプル3 M
データ容量30GB
4,158円(税込) 1,958円(税込)
シンプル3 L
データ容量35GB
5,258円(税込) 3,058円(税込)

子回線専用プランをiPad用のSIMに使える

シンプル3 S/M/LのいずれかをiPhone用の料金プランとして使用し、iPad用のSIMには子回線専用プランを契約すれば、わずか539円(税込)の追加料金でiPad用のSIMを契約できます。


画像引用元:ワイモバイル公式サイト

子回線専用プランを契約すると、メイン回線で契約している月間データ容量をメイン回線と子回線で分け合って消費することが可能になります。

シンプル3 Mを契約している場合のイメージ

  • iPhoneで月に15GBデータ通信を利用
  • iPadで月に15GBデータ通信を利用

→合計30GBまで高速データ通信が利用可能

eSIM専用iPadは子回線専用プランで利用できない

eSIM専用モデルのiPadを、ワイモバイルの子回線専用プランで使うことはできません。

eSIM専用モデル:iPad mini(A17 Pro)等の場合はワイモバイルのeSIMを単独で契約することで通信機能が使えます。

子回線専用プラン(シェアプラン)で利用可能なSIMはSIMカード方式(USIM)のみでeSIMは選べない

「シンプル3 S/M/L」「シンプルS/M/L」「スマホプラン/スマホベーシックプラン」または「データプラン/データベーシックプラン」をご加入のかたが、スマートフォンのデータ通信容量をタブレットなどの別の端末で効率良く分け合うことができる子回線専用のプランです。 最大3枚のUSIMカードが使え、タブレットや他社が販売するSIMフリーの端末にもご利用いただけます。

シェアプラン(子回線)はeSIMではご利用いただけません。

引用元:https://www.ymobile.jp/plan/smartphone/shareplan/

ワイモバイルへSIMのみ乗換で最大20,000円相当のPayPayポイントをプレゼント
ワイモバイル
公式サイトを見る ▶︎

※データ増量オプション(550円/月)に加入した場合対象。シンプル2 M/Lの場合一括20,000円相当。シンプル2 Sの場合は3,000円相当。ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)/ソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。同一名義かつ同一使用者で複数回線を申し込んだ場合は特典適用は1回線のみ。オンラインストアのキャンペーンになります。

iPadを子回線専用プランで利用した場合の月額料金は?

シンプル3 S/M/Lならシェアプランセット割が自動適用され、シェアプラン(子回線専用プラン)の月額料金が539円(税込)で使えます。

ワイモバイルでiPhoneとiPadを2台持ちた場合の月額プラン料金をまとめました。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

プラン名 iPhoneのSIMにかかる
月額料金
iPadのSIMにかかる
月額料金
合計金額
シンプル3 S
合わせて5GBまで使用可能
3,058円(税込) 539円(税込) 3,597円(税込)
シンプル3 M
合わせて30GBまで使用可能
4,158円(税込) 539円(税込) 4,697円(税込)
シンプル3 L
合わせて335GBまで使用可能
5,258円(税込) 539円(税込) 5,797円(税込)

iPhoneとiPadそれぞれでワイモバイルのSIMを契約した場合と比較して大幅にランニングコストを抑えることができます。

ワイモバイルでの2台持ちにはSIMの追加契約がいらない

ワイモバイルにはシェアプラン(子回線専用プラン)が用意されているので、iPadのためにわざわざ2回線目のSIMを契約する必要はありません。

iPadでもワイモバイルのモバイル通信を使いたい場合は、My Y!Mobileやワイモバイル店頭でシェアプラン(子回線専用プラン)に申し込めば、後日iPadに使えるSIMカードが郵送で届きます。

  • 届いたSIMカードをiPadのSIMカードトレイに差し込めば、iPadでワイモバイルの通信機能が利用可能になります。

ワイモバイルではiPadをセット購入できない

ワイモバイルでセット販売中の端末はiPhone/Androidスマートフォン/ポケットWi-Fi/ケータイのみです。

iPadなどタブレット端末のセット販売は行われていません。


画像引用元:ワイモバイル公式サイト

iPadはワイモバイルで販売されていないので、Apple Store等で本体のみ購入しましょう

Amazonの正規Apple Storeはprime配送対象+1%のAmazonポイントもついてお得です。

画像引用元:Amazon

ワイモバイルをiPadで使うならWi-Fi+セルラーモデルを選ぼう

iPadでワイモバイルのデータ通信を直接使いたい場合は、SIMカードスロットとeSIMが搭載されたWi-Fi+セルラーモデルを選択する必要があります。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

モデル ワイモバイル回線を使える? ワイモバイル回線をテザリングして使える?
iPad Wi-Fiモデル 使える 使える
iPad Wi-Fi+Cellularモデル 使えない 使える

画像引用元:Apple公式サイト

Wi-Fiモデルはテザリングが使える

Wi-FiのみのモデルのiPadは主に自宅などWi-Fiが繋がる場所だけでiPadを使いたい場合に選択します。

Wi-Fiモデルはワイモバイルのデータ通信を直接使えませんが、iPhoneのデザリング機能を使えば一時的にデータ通信を外出先で使うことは可能です。

iPadではワイモバイルのSIMでの通話ができない

ワイモバイルのSIMをiPadに差し込んでも、電話番号を使った標準電話機能は利用できません。

画像引用元:ワイモバイル公式サイト

iPadで利用可能な通話は、以下のようなデータ通信を使用した無料通話のみで、携帯電話の代わりとして使うことは難しいです。

  • LINEの音声通話/ビデオ通話
  • SNSアプリのデータ通信を使用した通話機能
  • Zoom/Skypeなど無料通話アプリの通話機能

緊急通報もiPadからは利用不可

単独のSIMを契約した場合も、シェアプラン(子回線専用プラン)でSIMを追加した場合も電話は利用できない仕組みです。