Galaxy S25はキャリアとSIMフリーで仕様に違いはあるの?

この記事の著者

楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。

ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

Galaxy S25のキャリアモデルとSIMフリーモデルに違いがあるのか?

最新スマートフォンGalaxy S25が2025年1月31日に予約受付を開始、2025年2月14日に発売開始されます。


画像引用元:Galaxy S25公式サイト

この記事ではこんな疑問に回答します。

  • Galaxy S25のSIMフリーモデルとキャリアモデルの違いは選べるカラーバリエーションとROMストレージの容量の選択肢のみ
  • キャリア店頭ではGalaxy S25のストレージ512GBモデルは購入できない。
  • SIMフリーモデルのオープンマーケットでの販売では、4つのカラーバリエーションすべてを256GB/512GBのストレージから選べる
  • スマホの使い勝手と性能に影響しやすいRAMメモリと4G/5G対応バンド、CPU性能やディスプレイ、カメラ、電池容量等のスペックはすべて同じ
\ Galaxy S25が2025/1/31予約受付開始!オンラインでの購入がお得 /

Galaxy S25をソフトバンクで購入
ドコモで購入
ahamoで購入

Galaxy S25の本体を端末のみ購入する方法を知りたい。

キャリアモデルとSIMフリーモデルで選べるROM容量が違う

SIMフリーモデル(Samsung直販の場合)

SIMフリーモデル(Samsung直販・オープンマーケット版)は、すべてのカラーバリエーションでROM(ストレージ)容量を256GBまたは512GBから選ぶことができます。

Galaxy S25の4つのカラーバリエーションの中で、すべてのカラーでROMストレージを256GBまたは512GBから選べるのはSIMフリー(オープンマーケット)モデルのみです。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

カラー ROM
256GBモデル
ROM
512GBモデル
ネイビー
129,000円(税込)

147,000円(税込)
アイシーブルー
129,000円(税込)

147,000円(税込)
シルバーシャドウ
129,000円(税込)

147,000円(税込)
ミント
129,000円(税込)

147,000円(税込)
\ Galaxy S25が2025/1/31予約受付開始!オンラインでの購入がお得 /

Galaxy S25をソフトバンクで購入
ドコモで購入
ahamoで購入

ドコモの場合

Galaxy S25のROM512GBモデルはドコモではオンラインショップ限定で発売されますが、選べるカラーは2色のみとSIMフリーモデルよりも少ないです。

ドコモショップでは、ROMストレージ容量が512GBのモデルを購入することができません。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

カラー ROM
256GBモデル
ROM
512GBモデル
ネイビー
135,740円(税込)
△オンラインショップのみ
153,780円(税込)
アイシーブルー
135,740円(税込)
×取扱なし
シルバーシャドウ
135,740円(税込)
△オンラインショップのみ
153,780円(税込)
ミント △オンラインショップのみ
135,740円(税込)
×取扱なし

 

auの場合

Galaxy S25のROM512GBモデルはauではオンラインショップ限定で発売されますが、選べるカラーは1色のみとSIMフリーモデルよりも少ないです。

auショップでは、ROMストレージ容量が512GBのモデルを購入することができません。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

カラー ROM
256GBモデル
ROM
512GBモデル
ネイビー ×取扱なし ×取扱なし
アイシーブルー
135,800円(税込)
×取扱なし
シルバーシャドウ
135,800円(税込)
△オンラインショップのみ
155,800円(税込)
ミント ×取扱なし ×取扱なし

ソフトバンクの場合

ソフトバンクでは、ROMストレージ容量が512GBのモデルを購入することができません。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

カラー ROM
256GBモデル
ROM
512GBモデル
ネイビー
129,888円(税込)
×取扱なし
アイシーブルー
129,888円(税込)
×取扱なし
シルバーシャドウ
129,888円(税込)
×取扱なし
ミント
129,888円(税込)
×取扱なし

RAM(内蔵メモリ)の容量はSIMフリーでもキャリアでも12GB

スマホのサクサクとした動作や高負荷なゲームやアプリの動作に重要な、RAMメモリは、キャリア版でもSIMフリー版でも12GBに統一されています。

一部モデルにあるような、キャリア版ではコストダウンのためRAMメモリが削減されている…心配は不要です。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

カラー ROM
256GBモデル
ROM
512GBモデル
SIMフリー
(オープンマーケット版)
ROM12GB ROM12GB
ドコモ版 ROM12GB ROM12GB
au版 ROM12GB ROM12GB
ソフトバンク版 ROM12GB ROM12GB

実装バンドはSIMフリーとキャリアモデルで違いがない

Galaxy S25では、SIMフリー(オープンマーケット版の実装バンドと、ドコモ、au、ソフトバンク版の実装バンドに違いはありません。

Galaxy S25の実装4G/5Gバンド一覧

LTE(FDD)
B1(2100), B2(1900), B3(1800), B4(AWS), B5(850), B7(2600), B8(900), B12(700), B13(700), B18(800), B19(800), B20(800), B21(1500), B26(850), B28(700), B66(AWS-3)
LTE(TDD)
B38(2600), B39(1900), B40(2300), B41(2500), B42(3400)
5G FDD Sub6
N1(2100), N3(1800), N5(850), N28(700), N66(AWS-3)
5G TDD Sub6
N40(2300), N41(2500), N77(3700), N78(3500), N79(4500)

引用元:https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s25/specs/

Galaxy S25の搭載バンドと相性の良いキャリアを解説。

Galaxy S25はドコモ、au、ソフトバンクから発売されますが、キャリアごとの端末の仕様や実装バンドに違いがなく、他キャリア向けの回線バンドのバンドロックもありません。

Galaxy S25のバンド対応状況まとめ

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

回線サービス/プラン バンド対応 セット販売

ドコモ
◎対応 ◎あり

ahamo
◎対応 ◎あり

irumo
◎対応

au
◎対応 ◎あり

UQモバイル
◎対応

povo
◎対応

ソフトバンク
◎対応 ◎あり

ワイモバイル
◎対応

LINEMO
◎対応

楽天モバイル
◎対応
\ Galaxy S25が2025/1/31予約受付開始!オンラインでの購入がお得 /

Galaxy S25をソフトバンクで購入
ドコモで購入
ahamoで購入

Galaxy S25のSIMロック状態も違いなし

また、携帯キャリアからGalaxy S25を購入した場合も、SIMフリー(オープンマーケット)版と同じくSIMフリー状態で購入することができます。

  • ドコモ(ahamoやirumoを含む)
  • au
  • ソフトバンク

どの窓口で購入した場合でも、SIMフリー状態で端末を入手できます。

他社キャリアで購入したGalaxy S25を、別のキャリアや格安SIMに自由に持ち込んで利用できます。

SIMフリー版とキャリア版はその他のスペックも共通

購入時に選べるROMストレージ容量とカラーの選択肢以外の面で、Galaxy S25のSIMフリー版とキャリア版のスペックに違いはありません。


画像引用元:Galaxy S25公式サイト

  • CPUクロック周波数(4.47GHz/3.5GHz)
  • CPUコア数(オクタコア)
  • RAMメモリ(12GB)
  • リフレッシュレート(120GHz)
  • ディスプレイサイズ(6.2インチ)
  • ディスプレイ解像度(2340 x 1080px)
  • ディスプレイの種類(有機EL)
  • カメラ性能
  • 動画撮影性能
  • 対応SIM/eSIM
  • USB端子(Type-C)、USBバージョン
  • Androidバージョン
  • 対応バンド
  • Wi-Fi性能
\ Galaxy S25が2025/1/31予約受付開始!オンラインでの購入がお得 /

Galaxy S25をソフトバンクで購入
ドコモで購入
ahamoで購入