ahamo(アハモ)に低速モードへの切り替え機能はある?節約モード非搭載。

今ならahamo申込で20,000円相当のdポイント(期間・用途限定)プレゼント!(PR)

適用条件 専用ページでエントリー他社から乗換SIMのみ契約

▼専用ページでエントリーを済ませよう▼ ahamo 専用キャンペーンページ▶︎

この記事の著者

楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。

ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

ahamoを低速モードに切り替えてギガ消費を節約したい

ahamoのデータ容量は月間30GBですが、ギガ不足になると速度制限がかかってしまい解除には550円(税込)/1GBの追加料金がかかります。


画像引用元:ahamo

この記事ではこんな疑問に回答します。

  • ahamoにはデータ回線速度を意図的に遅くする低速モード(節約モード)がない
  • ahamo回線側の設定では5Gをオフにすることができない
  • iPhoneやAndroidの設定アプリで5Gをオフにすることはできる
  • データ容量の消費を節約するiPhone設定項目
  • Androidならデータセーバーやデータ容量上限警告機能を駆使してデータ消費を節約できる
\ 今ならahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイントキャンペーン /
ahamo公式サイトはこちら▶︎

ahamoで速度制限(低速モード)の速度は遅くない?解除には追加料金?

ahamoには低速モード(節約モード)切り替え機能がない

一部の格安SIMは、データ通信速度を低速に切り替えてギガの消費を抑える低速モード対応してます。

ahamoには、データ通信速度をあえて低速にできるモードや5Gをオフにできる機能は用意されていません。

ahamoのデータ容量は値段据え置きで月間30GBに増量され、よりデータ不足になりづらくなった。


画像引用元:ahamo公式サイト

\ 今ならahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイントキャンペーン /
ahamo公式サイトはこちら▶︎

ahamoはデータ節約のために5Gをオフにできない

ahamoは5Gに対応しており、ドコモ回線の5Gエリアではより高速なデータ通信が自動的に行われます。

画像引用元:ahamo公式サイト

ahamo回線側の設定ではなく、スマホ本体側の設定で5Gをオフにすることは可能です。

iPhoneで5Gをオフにする方法

設定>モバイル通信>ahamo>音声通話とデータ>LTEを選択する

iPhone 12以降のモデルで5Gデータプランを契約している場合は、以下のことができます:
スマートデータモードを有効にしてバッテリー駆動時間を最適化する: 「音声通話とデータ」をタップしてから、「5Gオート」を選択します。このモードでは、5Gのスピードを使用してもパフォーマンスあまり向上しないときに、自動的にLTEに切り替わります。
5Gネットワークでより高品質のビデオおよびFaceTime HDを使用する: 「データモード」をタップしてから、「5Gでより多くのデータを許容」を選択します。
5Gをオフにする: 「音声通話とデータ」をタップしてから、「LTE」を選択します。

Apple公式サイト iPhoneヘルプ

Androidで5Gをオフにする方法

Android端末でも5Gを優先的に使わないように設定が可能です。

設定手順はこちら

  1. 設定アプリを開く
  2. ネットワークとインターネットをタップする
  3. SIMをタップする
  4. 優先ネットワークの種類をタップ
  5. 4Gをタップして選択

引用元:Android公式マガジン | 5G が遅いと感じる原因は? スマホの通信速度を改善したいときの対処法

\ 今ならahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイントキャンペーン /
ahamo公式サイトはこちら▶︎

ahamo(アハモ)のギガ消費やデータ容量の減りは早いのか解説。

iPhoneユーザーがデータ容量消費を節約する方法

iPhoneではデータ消費が激しい一部アプリをモバイルデータ通信で使えないように設定することができます。

設定手順はこちら

  1. iPhoneの設定アプリを開く
  2. モバイル通信を開く
  3. ahamoのモバイルデータ通信
  4. モバイルデータ通信を使わせたくないアプリのトグルスイッチをグレーのオフに変更する

特に、以下のようなアプリでモバイルデータ通信をオフにしておくと効果的です。

  • 写真アプリ
  • YouTubeアプリ
  • 動画系アプリ

この設定を行うと、外出先でそのアプリを使ったネット利用ができなくなります(YouTubeの場合は動画が見られなくなる)

\ 今ならahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイントキャンペーン /
ahamo公式サイトはこちら▶︎

Androidユーザーならデータセーバー機能や上限アラートを活用してギガ節約できる

Androidスマホの場合はデータセーバー機能が効果的です。

Android スマホやタブレットなどのデバイスには、通信データのデータ使用量を抑える「データセーバー」機能があります。

引用元:Android Magagine(公式)

Androidスマホは設定でデータ使用量の上限を決められる

Androidスマホをお使いの場合、データ通信上限に達したらモバイルデータ通信を止める設定項目が用意されている場合が多いです。

ahamoの場合月間30GBのデータ容量の半分の15GBや、10GB、20GBなどでアラートを出すようにすれば、その後のデータ容量の消費を意識的に抑えることができます。

Androidスマホで設定アプリを開き、モバイルデータ通信に関する項目をタップ

  • 設定アプリを開く
  • モバイルデータ通信の設定項目を探して開く
  • データ使用量の警告と制限をタップ
  • データ上限を任意の数値に設定
  • データ使用量を制限のスイッチをオンにする
\ 今ならahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイントキャンペーン /
ahamo公式サイトはこちら▶︎