この記事の著者
楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。
ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。
携帯お試し割がahamoで開始される可能性は?
総務省はahamoを含む、そのキャリアのプランを初めて契約するユーザーを対象とした、最大22,000円までお試し割を2024年12月26日に解禁しました。
画像引用元:ahamo
この記事ではこんな疑問に回答します。
- 2025年1月10日時点でお試し割のスタートを発表した携帯キャリアはない
- 今後楽天モバイルがお試し割をスタートさせた場合、ライバル関係にあるahamoも対抗してお試し割キャンペーンを打ち出す可能性がある
- ahamoからお試し割に関する公式発表はされていない
- ahamoにお試し割が導入されればプラン料金を最大6ヶ月間無料で提供することも可能になる
- ahamoでお試し割が開始された場合、ドコモのプランを一度でも契約したことがある人はお試し割が適用されない
ahamo公式サイトはこちら▶︎
ahamoは2025年1月10日時点ではお試し割を開始していない
総務省は、2024年12月26日より携帯業界のお試し割の規制緩和と同時に端末割引を規制強化する方針を発表しています。
意見募集の結果を踏まえ、「電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドライン」(修正箇所表示版:~[別紙2](https://www.soumu.go.jp/main_content/000980312.pdf)~、改正版:~[別紙3](https://www.soumu.go.jp/main_content/000980313.pdf)~)を改正しました。
このお試し割制度は、業界4位の楽天モバイルの強い要望で決まったものです。
2025年1月10日時点で、携帯キャリア4社の中で、お試し割をスタートすることを公式発表したキャリアはありません。
楽天モバイル以外の3社(ドコモ、au、ソフトバンク)は楽天モバイルの出方を様子見しているように伺えます。
ahamoなどドコモのプランでお試し割が開始されるタイミングは楽天モバイルでお試し割が公式発表されてからとなりそうです。
ahamo公式サイトはこちら▶︎
ahamoからもお試し割が開始される可能性は?
ドコモは業界第一位の携帯キャリアですが、ユーザー層が他のキャリアと比べて高齢で、若者世代の新規顧客獲得では苦戦中です。
ドコモが直接運営するMNOの通信ブランドは3つあります
- ドコモ(eximo)
- ahamo
- irumo
中でも、顧客獲得が好調なのは2020年にサービスが開始されたオンライン専用プランのahamoで、現在の契約者数は600万人以上です。
画像引用元:ahamo
今後楽天モバイルがお試し割を開始させた場合、ドコモでも若者世代向けのahamoが新規顧客獲得を狙い、お試し割を打ち出す可能性は高まっています。
ahamo公式サイトはこちら▶︎
ahamoでお試し割が導入された場合のキャンペーン内容を独自予想
解禁されたお試し割の規制内容
携帯料金お試し割の規制の上限は税込22,000円分です。
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
お試し割の規制内容 | |
---|---|
割引金額 | 最大22,000円(税込)まで |
割引期間 | 最大6ヶ月間まで |
割引対象の料金 | 通信回線だけを契約する場合に対象となる スマホ端末+回線セットは対象外 |
割引対象条件 | 新規契約/他社からのMNP乗換の場合&初めて利用する携帯キャリアの場合 1キャリアにつき1ブランドまで適用 (例)ソフトバンクとahamoのうちどちらか1つ 同じ名義での回線追加は対象外 |
ahamoのお試し割の独自予想:6ヶ月間無料になるのでは?
予想の条件:最大6ヶ月間の割引期間と最大22,000円(税込)分の割引上限金額を最大限活かしたお試し割を各キャリアが提供した場合
ahamoの30GBの基本プラン料金は半年間無料にできる金額
画像引用元:ahamo
ahamoは月30GBで月額2,970円(税込)なので、最大22,000円(税込)のお試し割を適用して6ヶ月間月額0円のキャンペーンを打ち出すことが可能です。
ahamo公式サイトはこちら▶︎
お試し割解禁で現金割引の乗り換えキャンペーンが人気に?
お試し割の導入で何が変わる?
- 今までは不可能だった携帯キャリアの料金プランの現金割引が最大6ヶ月間、22,000円(税込)分まで可能になる
- 今までの携帯キャリアの料金プランのキャンペーンでは、プラン料金に関してはポイント還元が中心
ahamoでは現在開催されているdポイントによる還元キャンペーン以外に、プラン料金を直接値引したり一定期間無料で提供するキャンペーンが提供される可能性が高いです。
現在開催されているahamoのdポイント還元キャンペーン
画像引用元:ahamo
各キャリアごとのお試し割の独自予想
予想の条件:最大6ヶ月間の割引期間と最大22,000円(税込)分の割引上限金額を最大限活かしたお試し割を各キャリアが提供した場合
2025年1月10日現在お試し割が開始されたキャリアはありませんが、独自のポイント還元額競争が加熱しています。
キャリア/プラン名 | 現在開催中の お得なキャンペーン |
お試し割の導入予想 | 月額料金 |
---|---|---|---|
楽天モバイル |
他社から乗換で 14,000円相当のポイント還元 |
【導入可能性高】 お試し割適用後 6ヶ月間月額0円になると予想 |
楽天最強プラン 月額1,078円〜3,278円(税込) |
ワイモバイル |
他社から乗換で 最大20,000円相当のポイント還元 (シンプル2 M/Lの場合) |
【導入可能性高】 シンプル2 Sは お試し割適用後6ヶ月間月額0円になると予想 シンプル2 M/Lは 他の割引と組み合わせて 最大22,000円分の割引となると予想 |
シンプル2 S 月額2,365円(税込) シンプル2 M 月額4,015円(税込) シンプル2 L 月額5,115円(税込) |
LINEMO |
他社からLINEMOベストプランVに 乗換で20,000円相当の ポイント還元 |
【導入可能性高】 どちらのプランも、お試し割適用後 6ヶ月間月額0円になると予想 |
LINEMOベストプラン 月額2,090円(税込) LINEMOベストプランV 月額2,970円(税込) |
ahamo |
他社から乗換で 20,000円相当のポイント還元 |
【導入可能性中】 お試し割適用後 6ヶ月間月額0円になると予想 |
月額2,970円(税込) |
irumo |
他社から乗換で 最大17,000円相当の ポイント還元 |
【導入可能性中】 3GB/6GB/9GB全てのプランが お試し割適用後6ヶ月間月額0円に なると予想 0.5GBプランは格安すぎるので 見送られる可能性がある |
3GB 月額2,167円(税込) 6GB 月額2,827円(税込) 9GB 月額2,377円(税込) 0.5GB 月額550円(税込) |
UQモバイル |
オンラインショップで 他社から乗換で 最大10,000円相当の還元 |
【導入可能性中】 3つのプラン全てがお試し割適用後 6ヶ月間月額0円になると予想 |
トクトクプラン 月額3,465円(税込) コミコミプラン+ 月額3,278円(税込) ミニミニプラン 月額2,365円(税込) |
ahamoからお試し割に関する公式発表はない
ahamoからはまだ公式に、お試し割キャンペーンに関する発表がありません。
2024年12月26日時点で、携帯キャリア4社の中で、お試し割をスタートすることを公式発表したキャリアはありません。
楽天モバイルなどライバルがお試し割をスタートさせたタイミングで、対抗としてahamoによりお試し割キャンペーンが発表される可能性が高まっています。
ahamo公式サイトはこちら▶︎