Galaxy Z Flip7とFlip6の違いを比較。価格やスペックはどれくらい変わる?

この記事の著者

楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。

ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

Galaxy Z Flip7はGalaxy Z Flip6と比べて何が進化した?

「Galaxy Z Flip7」は2025年7月24日に携帯キャリア各社や公式直販サイトで購入手続きが開始されました。発売日は2025年8月1日です。

画像引用元:Samsung公式サイト

Galaxy Z Flip7がおすすめ

  • 近未来的なデザインが好み
  • サブディスプレイは操作しやすい大画面が良い
  • 折りたたみスマホの閉じた時の厚みが気になっている
  • 2年返却プログラムを利用して購入する予定
  • 総額で数万円の差なら価格の高さが気にならない
  • ソフトバンクから購入したい

Galaxy Z Flip6がおすすめ

  • サブディスプレイはあまり使う予定がない
  • 価格が安い折りたたみスマホを探している
\ Galaxy Z Flip7 予約受付中! /

Galaxy Z Flip7とGalaxy Z Flip6の価格差は?

以下の条件で価格を比較してみました。

  • Galaxy Z Flip 7(256GBモデル)
  • Galaxy Z Flip 6(256GBモデル)

ドコモとauで2年返却ならGalaxy Z Flip7が8万円台から

ドコモ・ahamoにMNP乗り換えの場合

  • 割引前定価:174,790円(税込)
  • 一括価格:174,790円(税込)
  • 2年返却実質負担額:88,990円(税込)
  • 2年返却月々支払額:3,869円 x 23回

auにMNP乗り換えの場合

  • 割引前定価:165,000円(税込)
  • 一括価格:143,000円(税込)
  • 2年返却実質負担額:87,800円(税込)
  • 2年返却月々支払額:初回3,826円、2回目以降3,817円 x 22回

Galaxy Z Flip7はソフトバンクで1年返却が安い

ソフトバンクにMNP乗り換えの場合

  • 割引前定価:164,880円(税込)
  • 1年返却実質負担額:37,440円(税込)
  • 1年返却月々支払額:1,470円 x 12回 + 早トクオプション利用料19,800円

ドコモとauで2年返却ならGalaxy Z Flip6が5万円前後

ドコモ・ahamoにMNP乗り換えの場合

  • 割引前定価:142,560円(税込)
  • 一括価格:142,560円(税込)
  • 2年返却実質負担額:56,760円(税込)
  • 2年返却月々支払額:2,467円 x 23回

auにMNP乗り換えの場合

  • 割引前定価:132,800円(税込)
  • 一括価格:110,800円(税込)
  • 2年返却実質負担額:45,800円(税込)
  • 2年返却月々支払額:初回1,998円、2回目以降1,991円 x 22回

Galaxy Z Flip6はソフトバンクでは購入できない

ソフトバンクではGalaxy Z Flip6がセット発売されていません。

\ Galaxy Z Flip7 予約受付中! /

Galaxy Z Flip7とGalaxy Z Flip6の違いを比較

Galaxy Z Flip7と、1世代前の型落ちモデルにあたるGalaxy Z Flip6の大きな違いは全画面ディスプレイを採用したデザイン性とサブディスプレイの操作性です。

Galaxy Z Flip7はサブディスプレイにカメラが埋め込まれたような近未来的なデザインに進化しました。

比べてみると、サブディスプレイのベゼルが太いGalaxy Z Flip6はもっさりとしたデザインだと感じます。

Galaxy Z Flip7は本体の薄型化とバッテリー容量アップを両立

Galaxy Z Flip7はバッテリー容量が4,000mAh→4,300mAhにアップしましたが、本体サイズはさらに薄型化を実現しました。

折りたたみ時の厚みは14.9mm→13.7mmに薄型化

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

スペック Galaxy Z Flip7 Galaxy Z Flip6
本体サイズ
開いた状態
↑薄型化
縦166.7mm
横75.2mm
厚み6.5mm
縦165.1mm
横71.9mm
厚み6.9mm
本体サイズ
閉じた状態
↑薄型化
縦85.5mm
横75.2mm
厚み13.7mm
縦85.1mm
横71.9mm
厚み14.9mm
重量 ↓重量アップ
約188g
約187g
バッテリー容量 ↑容量アップ
公称4,300mAh
公称4,000mAh
充電時間 時間がかかる
約120分
約110分
防水防塵等級 IPX8
IP4X
IPX8
IP4X
\ Galaxy Z Flip7 予約受付中! /

メインディスプレイがさらに大画面化

Galaxy Z Flip7はGalaxy Z Flip6と同様のDynamic AMOLED 2Xディスプレイを採用しています。

画面サイズは大型化しましたが、縦のpx数がやや減少しました。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

スペック Galaxy Z Flip7 Galaxy Z Flip6
ディスプレイ
サイズ
↑大画面化
約6.9インチ
Dynamic AMOLED 2X
(有機EL)
ディスプレイ
約6.7インチ
OLEDディスプレイ
解像度 ↓解像度減少
2520 x 1080 px
2640 x 1080 px
リフレッシュレート 120Hz 120Hz
色数 1,600万色 1,600万色

サブディスプレイが大幅に高解像度化&大画面化

Galaxy Z Flip7はメインディスプレイよりもサブディスプレイがアップデートされました。

画像引用元:Samsung公式サイト

裏面の大部分がディスプレイに覆われ、カメラレンズやシャッターが画面内に浮かび上がる近未来的なデザインを採用しています。

サブディスプレイに表示できる情報量が大幅に増え、メインディスプレイと同じようにAndroidアプリを起動させて操作が可能です。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

スペック Galaxy Z Flip7 Galaxy Z Flip6
ディスプレイ
サイズ
↑大画面化
4.1インチ
Super AMOLED
(有機EL)
3.4インチ
Super AMOLED
(有機EL)
解像度 ↑高解像度化
1048 x 948 px
720 x 748 px
色数 1,600万色 1,600万色
\ Galaxy Z Flip7 予約受付中! /

CPUはSnapdragonからExynosに変更に

Galaxy Z Flip6とGalaxy Z Flip7は、採用するCPUとGPUが異なります。

Galaxy Z Flip7のCPU

Exynos 2500:AnTuTuスコア2154825

Galaxy Z Flip6のCPU

Snapdragon 8 Gen 3:AnTuTuスコア2047758

AnTuTuスコアで見るとExynos 2500のほうが性能がやや高いです。

CPUのコア数がオクタコア→デカコアに増えた

CPUのコア数がオクタコア(8コア)→デカコア(10コア)に増えたため、複数アプリの操作や同時処理がさらに快適になります。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

スペック Galaxy Z Flip7 Galaxy Z Flip6
プロセッサ
CPU
CPU変更/コア数増加
Exynos 2500
デカコア
3.3GHz
2.74GHz
2.36GHz
1.8GHz
Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy
オクタコア
3.39GHz
3.1GHz
2.9GHz
2.2GHz
GPU GPU変更
Xclipse 950
Adreno 750
RAM
メモリ
12GB 12GB
ROM
ストレージ容量
256GB 256GB
外部メモリ 非対応 非対応
\ Galaxy Z Flip7 予約受付中! /

カメラ性能はGalaxy Z Flip7とGalaxy Z Flip6でほぼ変わらない

Galaxy Z Flip7は待望の光学式手ぶれ補正機能を搭載

Galaxy Z Flip7はRenoシリーズで初めて光学式手ぶれ補正機能付きのカメラを採用し、カメラの使用感がより快適になりそうです。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

スペック Galaxy Z Flip7 Galaxy Z Flip6
アウトカメラ
画素数
超広角50MP
広角12MP
超広角50MP
広角12MP
アウトカメラ
F値
F1.8,F2.2 F1.8,F2.2
インカメラ
画素数
10MP 10MP
インカメラ
F値
F2.2 F2.2

使用するOSバージョンが2世代新しくなる

Galaxy Z Flip7のOSバージョンはAndroid 16と、Galaxy Z Flip6より2世代新しいです。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

スペック Galaxy Z Flip7 Galaxy Z Flip6
セキュリティ認証 指紋認証
顔認証
指紋認証
顔認証
接続端子 USB Type-C
USB 3.2 Gen1
USB Type-C
USB 3.2 Gen1
SIM デュアルSIM対応
eSIM対応
nano-SIM x 1+eSIM
デュアルSIM対応
eSIM対応
nano-SIM x 1+eSIM
Felica 対応(日本向けモデル)
おサイフケータイ対応
対応(日本向けモデル)
おサイフケータイ対応
OSバージョン ↑2世代バージョンアップ
Android 16
Android 14

Galaxy Z Flip7のバンドはGalaxy Z Flip6と同じ?

Galaxy Z Flip7が対応するバンド

Galaxy Z Flip7は国内4キャリアが使用する4G回線のバンドに加え、5G Sub6周波数帯のバンドをカバー

LTE(FDD)
B1(2100), B2(1900), B3(1800), B4(AWS), B5(850), B7(2600), B8(900), B12(700), B13(700), B18(800), B19(800), B20(800), B21(1500), B26(850), B28(700), B66(AWS-3)

LTE(TDD)
B38(2600), B39(1900), B40(2300), B41(2500), B42(3400)

5G FDD Sub6
N1(2100), N3(1800), N5(850), N28(700), N66(AWS-3)

5G TDD Sub6
N40(2300), N41(2500), N77(3700), N78(3500), N79(4500)

引用元:Galaxy Z Flip7 公式製品情報ページ

Galaxy Z Flip7もGalaxy Z Flip6と同様に国内4キャリアにバランスよく対応したバンドを搭載しています。

ドコモのn79はGalaxy Z Flip7も非対応

Galaxy Z Flip7も4キャリアにバランスよく対応していますが、ドコモの5Gバンドn79は実装されません。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

回線サービス/プラン Galaxy Z Flip7 Galaxy Z Flip6
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
◎対応 ◎対応
上記以外の
格安SIM回線
◎対応 ◎対応
\ Galaxy Z Flip7 予約受付中! /