この記事の著者
楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。
ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。
iPhone 16eをキャリアで購入するのとSIMフリーで買う場合何が違うのか
画像引用元:Apple公式サイト
この記事ではこんな疑問に回答します。
- iPhone 16eではキャリア版とApple StoreのSIMフリー版のスペックや実装されているバンドに違いは一切ない
- iPhone 16eシリーズはドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイルなどのキャリアで購入しても最初からSIMフリー
- キャリア各社とApple StoreでiPhone 16eの販売価格や使えるキャンペーンや割引特典は違う
支払い総額10,992円〜
支払い総額24円〜
ahamoでiPhone 16e
支払い総額1,210円〜
ドコモでiPhone 16e
支払い総額1,210円〜
楽天モバイル
iPhone 16eのキャリアとSIMフリーの技術仕様は全く同じ
AppleのCEO ティム・クック氏が、2025年2月19日(日本時間では2月20日)にiPhone 16eの詳細を正式に発表しました。
iPhone 16eシリーズは、キャリアとSIMフリーからそれぞれ、以下の窓口で発売される予定です。
- キャリアモデル:携帯キャリア大手4社の各通信ブランド
- SIMフリーモデル:Apple直販、Amazon、家電量販店ほか
国内のキャリアでiPhone 16eを購入した場合と、国内のApple StoreでiPhone 16eを購入した場合、
- 技術仕様
- スペック
- ディスプレイサイズや解像度
- バッテリー容量
- 対応バンド
- SIMロック解除状態
などに違いは一切ありません。
支払い総額10,992円〜
支払い総額24円〜
ahamoでiPhone 16e
支払い総額1,210円〜
ドコモでiPhone 16e
支払い総額1,210円〜
楽天モバイル
iPhone 16eの対応バンドはキャリアとSIMフリーで同一
キャリアモデルのバンドはiPhoneでは制限されない
過去に発売された一部のAndroidスマホではセット販売キャリアに合わせて対応バンドを実装しているところも…
ドコモで購入したiPhone 16eはドコモ回線のバンドにしか対応していない…といったことはありません。
iPhone16eはセット販売される国内の4キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)に満遍なく適合するバンドを実装しています。
iPhone 16eが対応するバンド
iPhone 16e(国内販売モデルA3409)が搭載するバンドは以下となります。
5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n20、n25、n26、n28、n30、n38、n40、n41、n48、n53、n66、n70、n75、n76、n77、n78、n79)
FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、28、30、32、66)
TD-LTE(バンド34、38、39、40、41、42、48、53)
iPhone 16eは4キャリアでも格安SIMでもバンドが適合する
iPhone 16eは国内の4キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)に満遍なく適合するバンドが搭載されています。
国内の4キャリアのバンドに対応する端末は、国内で提供されている¥MNO/MVNOのすべてのモバイル回線サービスの電波が掴める。
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
回線ブランド・プラン | 使用回線 | バンド適合 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ回線 | SIMフリー版◎/キャリア版◎ |
ahamo | ドコモ回線 | SIMフリー版◎/キャリア版◎ |
irumo | ドコモ回線 | SIMフリー版◎/キャリア版◎ |
au | au回線 | SIMフリー版◎/キャリア版◎ |
UQモバイル | au回線 | SIMフリー版◎/キャリア版◎ |
povo | au回線 | SIMフリー版◎/キャリア版◎ |
ソフトバンク | ソフトバンク回線 | SIMフリー版◎/キャリア版◎ |
ワイモバイル | ソフトバンク回線 | SIMフリー版◎/キャリア版◎ |
LINEMO | ソフトバンク回線 | SIMフリー版◎/キャリア版◎ |
楽天モバイル | 楽天回線/au回線 | SIMフリー版◎/キャリア版◎ |
上記以外の 格安SIM回線 |
4キャリアのうち いずれかの回線 (契約によって異なる) |
SIMフリー版◎/キャリア版◎ |
支払い総額10,992円〜
支払い総額24円〜
ahamoでiPhone 16e
支払い総額1,210円〜
ドコモでiPhone 16e
支払い総額1,210円〜
楽天モバイル
iPhone 16eはキャリアもSIMフリーモデルもSIMロックなし
2021年10月以降に日本国内で新発売されたスマホには、SIMロックが原則かからなくなりました。
iPhone 16eを携帯キャリアで買った場合も、SIMロックは最初からかかっていません。
他社へiPhone 16eを持ち込みたくなった場合も、乗り換え元のキャリアでSIMロックの解除はいりません。
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
販売窓口 | SIMロック状態 | 発売日 |
---|---|---|
Apple Store(国内) | ◎SIMフリー | 2025年2月20日予約開始 2月28日発売 |
ドコモ (ahamo/irumo含む) |
◎SIMフリー | 2025年2月20日予約開始 2月28日発売 |
au | ◎SIMフリー | 2025年2月20日予約開始 2月28日発売 |
ソフトバンク | ◎SIMフリー | 2025年2月20日予約開始 2月28日発売 |
楽天モバイル | ◎SIMフリー | 2025年2月20日予約開始 2月28日発売 |
ワイモバイル | ◎SIMフリー | 2025年2月20日予約開始 2月28日発売 |
UQモバイル | ◎SIMフリー | 2025年2月20日予約開始 2月28日発売 |
キャリアとSIMフリーモデルの違いは販売価格やキャンペーンだけ
iPhone 16eの定価販売価格は、SIMフリー(Apple Store等)と4キャリアごとに微妙に価格が変わります。
iPhone 16では、Apple Storeよりも定価販売価格が安いキャリアはありませんでしたが、4キャリアの中で最も定価が安かったのは楽天モバイルでした。
支払い総額10,992円〜
支払い総額24円〜
ahamoでiPhone 16e
支払い総額1,210円〜
ドコモでiPhone 16e
支払い総額1,210円〜
楽天モバイル