povoはいつから料金が発生するのか。課金開始日の適用は。

この記事の著者

楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。

ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

povoを契約するといつから料金が発生するのか?

povoの新規契約や乗り換えを考えているけれど、契約したらどのタイミングで料金が発生するのか知っておきたい。

画像引用元:povo

この記事ではこんな疑問に回答します。

  • povoで初めて料金が発生するのは契約してから最初に電話を掛けて通話した日 or 有料のトッピングを購入した日
  • povoの利用料金は1ヶ月に1回の支払いで毎月10-12日にクレジットカードやペイディに請求される
  • povoの基本プラン料金は月額0円なので月初〜月末のどのタイミングで契約すればお得か?を意識しなくて良い
povo2.0は月額基本料が0円!Webですぐに申し込みが可能
povo2.0公式サイトはこちら
povo1.0/auユーザーの場合はこちら

povoは回線を開通させても課金開始日にならない

povoの契約が完了して回線を利用開始した段階では、課金開始とはなりません。

povoは有料のデータトッピングや通話トッピングの購入、電話やSMSを利用しなければ基本料金が0円のまま利用でき、料金が発生することはありません。

1ヶ月の間に課金がなければ請求は0円に

povoの料金は締め日を月末として月ごとにまとめて翌月の10-12日ごろに請求される仕組みです。

前の月の通話料やSMS送信料が0円で、有料トッピングの購入がなければ請求がありません。

前月の請求が0円の場合、povoから以下のようなメールが届きます。

メール内容:⚪︎月のご請求額が0円のため、今月のお支払いは不要です。


画像引用元:povo

povoの料金が初めて発生する日の決まり方

povoの使用料金が発生するのは、有料のpovoサービスを初めて利用した日となります。

  • 初めて電話を掛けて通話し日
  • 初めてSMSを送信した日
  • 初めて有料のトッピングを購入した日
povo2.0は月額基本料が0円!Webですぐに申し込みが可能
povo2.0公式サイトはこちら
povo1.0/auユーザーの場合はこちら

povoの料金支払いは月に1度で10-12日に請求される

トッピングを月に何度購入しても請求は月に1度

povoは気軽に購入しやすい低価格な有料トッピング方式のサービスが特徴です。

povoでは、1ヶ月の間に複数のトッピングを購入した場合も、請求は月に1回まとめて届きます。

povoの請求は毎月10-12日ごろに自動で引き落とされる

<自動決済のお客さま>
毎月10~12日にクレジットカード会社、もしくはあと払い(ペイディ)経由でご請求いたします。

<手動決済のお客さま>
毎月10~12日に請求金額をお知らせします。20日までにpovo2.0アプリからお支払いください。

引用元:povo公式ヘルプ:毎月の支払い日はいつですか?

先月の請求額はメールで確認できる

前月の請求が1円以上の場合、povoから以下のようなメールが届きます。

メール件名:【povo】⚪︎月ご請求のお支払いが完了しました

前月の支払い料金がメール本文から確認できます。

povo2.0は月額基本料が0円!Webですぐに申し込みが可能
povo2.0公式サイトはこちら
povo1.0/auユーザーの場合はこちら

povoには月額料金がないから月のどのタイミングで契約するか?を意識する必要がない

15日に回線を利用開始して課金開始日が決まると、プラン料金のおよそ半額が日割りで請求されることが多い。

他社のスマホ回線プランの大部分は以下のような仕組みです。

月間データ容量が⚪︎GBまで使える月額⚪︎円のプラン

初めて回線を利用開始した日が課金開始日としてカウントされ、最初の月の請求は日割りで計算されることが多いです。

povoのデータトッピングは月をまたいで使える

povoで30日間の有効期限を持つデータトッピングは、購入したその日から30日間データ容量の残量がなくなるまで使える仕組みです。

4月15日にデータトッピングを購入した場合でも、30日後の5月14日までデータトッピングの有効期限が切れない

povo2.0は月額基本料が0円!Webですぐに申し込みが可能
povo2.0公式サイトはこちら
povo1.0/auユーザーの場合はこちら

180日以上料金発生しないと確実に自動解約の対象になる

povoを契約してから、自分から電話を掛けずに、SMS送信もなしで有料トッピングを購入せずに使い続けた場合はどうなるのでしょうか。

povoでは180日以上無課金で利用しつづけると自動解約処理され電話番号が強制的に使えなくなってしまいます。

一度でも有料トッピングを購入すれば自動解約の対象外になる

povoでは180日の間に有料のトッピングを1回でも購入した場合、自動解約の対象になりません。

povo2.0のヘルプにも自動解約にならない条件が明記されています。

購入したトッピングのうち最も遅い有効期限日の翌日(有料トッピングのご購入がない場合、povo2.0のSIMを有効化した日)から180日の間、有料トッピングのご購入がない場合、順次利用停止させていただきます。
※期間内の従量通話料とSMS送信料の合計額が660円(税込)を超えている場合を除きます。

引用元:トッピングの購入を一定期間実施しなかった場合、どうなりますか?

povoで期間限定トッピングを除いたレギュラートッピングのうち、最安なトッピングはデータ使い放題(24時間)の330円(税込)です。


画像引用元:povo公式サイト

povo2.0の月あたりの最安コストは大手キャリア提供のモバイル回線サービスの中でも抜群に最安です。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

データ使い放題(24時間)
トッピングを1回購入した場合
180日間(約6ヶ月)
の合計コスト
330円(税込)
1ヶ月あたりの
最安コスト
55円(税込)
povo2.0は月額基本料が0円!Webですぐに申し込みが可能
povo2.0公式サイトはこちら
povo1.0/auユーザーの場合はこちら