楽天モバイルでクレジットカードや口座振替の名義は本人以外や他人名義でもOK?

この記事の著者

楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。

ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

楽天モバイルの支払い方法の名義は本人以外でも良いのか

楽天モバイルを契約したいけれど、自分名義のクレカや口座名義で契約したくない…用意できない場合は?

この記事ではこんな疑問に回答します。

  • 楽天モバイルはクレジットカードやデビットカードで支払う場合は契約者本人以外の名義でもOK
  • 楽天モバイルを口座振替で支払う場合は本人以外の名義は登録できない
  • 18歳未満の未成年の場合、本人以外の名義のクレジットカードで利用可能なのは保護者名義のみ
  • 18歳以上の成人の場合、夫婦間やパートナーなど契約者以外の名義のクレジットカードで契約OK
\ 14,000円相当ポイント還元は三木谷社長キャンペーンだけ!&複数回線や再契約も対象 /
楽天モバイルに乗換で14,000ポイントは
三木谷キャンペーン専用ページ限定

楽天モバイルは家族カードで申し込み契約や支払いはできる?

楽天モバイルは契約者本人以外のクレジットカードでも支払いOK

楽天モバイルでは、クレジットカードやデビットカードの場合のみ、契約者本人以外の名義でも支払い元情報として契約時に登録可能です。


画像引用元:楽天モバイル公式サイト

契約者の年齢によって利用できる本人以外の名義が異なる

契約者の年齢 クレジットカード
デビットカードの場合
口座振替の場合
18歳以上 本人以外の名義のカードでも
支払い方法として利用可能
契約者本人以外の名義では契約できない
18歳未満 保護者名義のカードでも
支払い方法として利用可能
契約者本人以外の名義では契約できない
\ 14,000円相当ポイント還元は三木谷社長キャンペーンだけ!&複数回線や再契約も対象 /
楽天モバイルに乗換で14,000ポイントは
三木谷キャンペーン専用ページ限定

契約者が18歳以上の場合は登録可能なカードの名義の条件が変わる

18歳以上のユーザーが楽天モバイルを契約する場合、本人以外の名義として登録が可能な名義の条件が緩くなります。

以下のような関係性の名義人のカードも支払い方法として利用できるようになります。

  • 夫婦
  • 親子
  • 同居中のパートナー

法人のクレジットカードも支払い方法として使える

楽天モバイル公式ヘルプ上には、支払い方法として、法人のクレジットカードも利用できることが明記されています。

法人のクレジットカードもご利用可能です。
※JCBの法人クレジットカードで有効期限が2099年99月になっているものはご利用いただけません。

引用元:https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001238/

オンライン申込でも店舗申込でも本人以外のカードが使える

楽天モバイルでは、店舗で支払い名義人と同席して申し込む場合だけでなく、オンラインでの契約申込の場合も、本人以外の名義のカードを支払い方法として登録できます。

クレジットカードの名義人と同席のうえ、名義人による操作のもとお支払い方法の設定を行ってください。
楽天モバイルショップ(店頭)で新規ご契約の際は、ご契約者名義と異なるクレジットカードをお使いになる場合、クレジットカードの名義人と同伴でご来店ください。

引用元:https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001238/

\ 14,000円相当ポイント還元は三木谷社長キャンペーンだけ!&複数回線や再契約も対象 /
楽天モバイルに乗換で14,000ポイントは
三木谷キャンペーン専用ページ限定

楽天モバイルの口座振替払いは本人以外の名義では支払い不可

金融機関口座からの口座振替で楽天モバイルを支払いたい場合、契約者以外の名義では登録が不可能です。


画像引用元:楽天モバイル公式サイト

口座振替では、都市銀行、地方銀行、信用金庫、信用組合、農業協同組合、ゆうちょ銀行、ネット銀行など、幅広い金融機関が利用可能ですが、必ず本人名義の口座から支払う必要があります。

支払い情報を本人以外の名義で登録したい場合は、クレジットカードやデビットカード情報を登録しましょう。

\ 14,000円相当ポイント還元は三木谷社長キャンペーンだけ!&複数回線や再契約も対象 /
楽天モバイルに乗換で14,000ポイントは
三木谷キャンペーン専用ページ限定