ウィンチケットにナッジカードでチャージする方法

ウィンチケットにナッジカードでチャージする方法

PR

ウィンチケットは、ナッジカードというクレジットカードでチャージできます。

ナッジカードとは
ナッジカードについて
引用元:AppStore

ナッジカードは、クレジットカードのひとつです。

若者向けのカードということもあり、審査はゆるくなっています。大学生や非正規雇用の人も、審査に通ります。ブランドはVISAのみです。

利用限度額は100,000円なので、やや低めです。しかし、審査によって枠が大きくなる可能性もあります。

利用代金は翌月末日までに支払えば、金利や手数料はかかりません。

一般的なクレジットカードと使い方は同じで、ウィンチケットのチャージにも使えます。

ブランドVISA
利用限度額100,000円
※審査に応じて増額の可能性あり(参考:ナッジカード|ヘルプ
締め日/支払日月末日/翌月末日
※翌月末日までに支払えば金利がかからないというだけで、翌々月以降に支払ってもOK
ポイント還元なし
※「クラブ」という制度があり、選んだクラブと利用金額に応じて、特典をもらえる
他の特徴審査が緩くて作りやすい
申し込んだ即日から使える
リアルカードも同時に発行される(送付は後日)
返済金額は自由に調整できる
利息が発生するのは利用日の翌々月1日から

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットにナッジカードでチャージする方法

ウィンチケットにナッジカードでチャージする時の流れを解説します。

ナッジカードを発行する

まずはナッジカードを発行します。といっても、やるのはナッジアプリのインストールと申し込みだけです。

【公式】ナッジカード

詳しい手順は、下記動画の8分42秒あたりからを参考にしてください。

手続きの途中、本人確認書類が必要になるので、マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどを準備しておきましょう。

ウィンチケットの支払い画面で「クレジットカード」を選ぶ

次にウィンチケットアプリを開きます。そして「+」のアイコンをタップしてください。

「+」のアイコンをタップ

チャージ方法一覧が表示されるので「クレジットカード」を選びます。

「クレジットカード」を選ぶ
チャージ希望額を入力する

次にチャージ希望額を、100円以上で入力します。

チャージ希望額を、100円以上で入力
ナッジカードを登録する

次に「クレジットカードを登録する」をタップしてください。

「クレジットカードを登録する」をタップ

すると下記の画面が開くので、必要な情報を入力します。

カード情報を入力する
  • カード番号
  • カード名義
  • カード有効期限
  • セキュリティコード

上記の情報は、すべてナッジアプリの「カード」>カードアイコンを順にタップすることで確認できます。

「カード」をタップ
カードアイコンをタップ
カード情報が表示される

すべて正しく入力できたら「確認する」をタップしてください。

カード情報を入力したら「確認する」をタップ

そしてウィンチケットの暗証番号4桁を入力します。

ウィンチケットの暗証番号4桁を入力

下記の画面が表示されれば、ナッジカードの登録は完了です。

ウィンチケットにナッジカードの登録が完了
ナッジカードでチャージする

続いて「もどる」というボタンをタップしてください。

「もどる」ボタンをタップ

先ほどのチャージ金額入力画面に戻るります。そして「利用カード」のところに、今登録したナッジカードが表示されているので、「確認する」をタップしてください。

登録したナッジカードが表示されている

ウィンチケットの暗証番号4桁を入力します。

ウィンチケットの暗証番号4桁を入力
3Dセキュアの認証をする

最後に3Dセキュアの認証をします。3Dセキュアの画面が表示されたら、ナッジアプリを起動して、「お知らせ」をタップしてください。

「お知らせ」をタップ

次に「3Dセキュア」をタップします。

「3Dセキュア」をタップ

一番上のブロックをタップすると、今回の決済に必要な認証コード6桁が表示されます。

一番上のブロックをタップ
今回の決済に必要な認証コード6桁が表示される

これを正しく入力すれば、チャージは完了します。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットのナッジカード利用限度額、手数料

最低チャージ金額100円
最大チャージ金額上限なし
※ナッジカードの利用上限額次第
手数料無料

ナッジカードはVISAブランドのクレジットカードなので、VISAと同じ条件が適用されます。

ウィンチケットはナッジカードの分割払い・リボ払いが使える?

はい、できます。そもそも、ナッジカードの返済金額はユーザー自身で自由に設定できます。(※返済方法が自動口座引き落としの人は全額一括返済のみ)

例えば5万円をナッジカードから決済して、今日3万円分、後日2万円分という支払い方をしてもOKです。

注意すべきことは、利用日の翌々月1日以降の支払いだと、1日あたり0.05%の利息が発生することです。

参考:利息の計算方法を教えてください : Nudge – 困った時には

無駄な利息を支払いたくない人は、なるべく翌月末日までに支払いを済ませておきましょう。

ウィンチケットにナッジカードでチャージした後の出金方法は?

銀行口座への振込です。

出金は銀行口座への振込

出金先の銀行口座は、信用金庫や農協なども含めて、日本全国ほぼすべての金融機関に指定できます。

クレジットカードの利用可能枠には戻せない

ウィンチケットからクレジットカード(ナッジカード)の利用可能枠に、直接出金することはできません

ナッジカードの利用可能枠を復活させたいなら、銀行口座やセブン銀行ATMから返済する必要があります。

ナッジカードの返済方法
ナッジカードの返済方法

ウィンチケットはナッジカードでチャージした後に、すぐに出金できる?

いいえ、できません、ナッジカードからウィンチケットにチャージすると、まずは「ポイント」になります。これは、投票専用なので、出金はできません。

ポイントで投票して的中すると「払戻金」になります。

ポイントは出金できない、払戻金は出金できる

払戻金は、出金できます。つまり、ウィンチケットにチャージした後は、投票して的中しないと、出金できません

ウィンチケットにナッジカードでチャージした後にキャンセル・返金できる?

いいえ、できません。クレジットカードのチャージ画面にも、以下の通り注意書きがあります。

一度チャージしたら返金できないと記載されている

一度チャージが成功したら、出金するためには投票を的中させるしかありません。

ウィンチケットは他人名義のクレジットカードも使える?

はい、使えます。公式サポートにも問い合わせて、他人名義のクレジットカードは利用可能との回答をもらいました。

ただし、そのカードが別のウィンチケットアカウントで使われていない、という条件があります。

例えば友人Aからクレジットカードを借りる場合、友人Aがそのカードでウィンチケットにチャージしていなければ、使えます。もし友人Aが既にそのカードでウィンチケットにチャージしていると、使えません。

他人名義のカードを使うのはトラブルの元になる可能性もあるので、基本的には自分名義のカードのみ使うのがおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です