auかんたん決済が使える宅食サービス5選【2024年最新】

auかんたん決済が使える宅食サービス5選【2024年最新】

PR

宅食サービスではauかんたん決済を使えます。ただし「Amazon Pay」という決済サービスとの連携が必要です。
本記事ではauかんたん決済を使える宅食サービスの特徴や、支払い方法について解説します。

auかんたん決済が使える宅食サービス

auかんたん決済が使える宅食サービスは、以下の5つです。

宅食サービス特徴
わんまいるすべて国産食材を利用している宅食サービス
Dr.つるかめキッチン専門医と管理栄養士がメニューを監修
ウェルネスダイニング噛む力が弱ってきた高齢者向けの宅食サービス
ニチレイフーズダイレクトニチレイが運営し、幅広いジャンルからメニューを選べる宅食サービス
食卓便全部で9種類の幅広い選択肢から好きなコースを選べる

※支払いには「Amazon Pay」との連携設定が必要です(設定方法はこちら)。

ここからは、宅食サービスの特徴や支払い設定方法を解説します。

わんまいる

auかんたん決済が使える宅食サービス「わんまいる」

【公式】わんまいる

わんまいるではAmazon Payが使えるため、間接的にauかんたん決済での支払いが可能です。

支払い方法は、何が使えますか?
(中略)
3.Amazon Pay
Amazonアカウントに登録されている情報を利用してお支払いいただく決済方法です。

よくあるご質問 | 【公式】わんまいる 冷凍おかずセット 健幸ディナー・美食弁当

わんまいるは、すべて国産食材を使用している点に特徴があります。食材にこだわった宅食を楽しみたい方におすすめです。

Dr.つるかめキッチン

auかんたん決済が使える宅食サービス「Dr.つるかめキッチン」

【公式】Dr.つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチンでは、登録時にAmazon Payを選ぶと、Amazonの情報がそのまま登録されAmazon Payでの支払いができるようになります。

Amazon Payでの支払いができるようになる

また「スコア@ばらい(あとばらい)」という後払いサービスもあり、請求書を見せると電子マネー決済が可能です。現在はau PAY非対応ですが、今後au PAYで支払えるようになる可能性もあります。

Dr.つるかめキッチンの「スコア@ばらい(あとばらい)」

Dr.つるかめキッチンは専門医と管理栄養士監修のもと、弁当のメニューが考案されています。健康意識の高い方に、特におすすめの宅食サービスです。

ウェルネスダイニング

auかんたん決済が使える宅食サービス「ウェルネスダイニング」

【公式】ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングでは支払い方法にAmazon Payがあるため、auかんたん決済から間接的に支払いが可能です。

▼ Q.どのような方法がありますか。
A.以下の方法でお支払いが可能です。
◾️郵便局・コンビニ後払い
※郵便局・ゆうちょ銀行での現金払いのみ、手数料110円(税込)はお客様負担
◾️代金引換 ※手数料330円(税込)はお客様負担
◾️クレジットカード払い
VISA、MASTER、UFJ、NICOS、DC、JCB、AMEX、Dinersが利用可能
◾️AmazonPay

やわらか宅配食 よくある質問|ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングは嚙む力が弱ってきた高齢者向けに「やわらかい食事」を提供しています。

ニチレイフーズダイレクト

auかんたん決済が使える宅食サービス「ニチレイフーズダイレクト」

【公式】ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズダイレクトでは支払い方法として「Amazon Pay」を選択できます。

支払い方法として「Amazon Pay」を選択できる

事前にAmazon Payにauかんたん決済を連携させておくと、auかんたん決済から間接的に支払いが可能です。Amazon Payを使うと氏名や住所などの登録も不要で、すべてAmazonの会員情報が反映されます。

ニチレイフーズダイレクトでは、ヘルシー食品から和洋中など幅広いジャンルの宅食サービスを受けられるのが魅力です。

食宅便

auかんたん決済が使える宅食サービス「食宅便」

【公式】食宅便

食宅便はインターネット注文だと、Amazon Payで支払えます。

インターネット注文だとAmazon Payで支払える

そのためAmazon Payにauかんたん決済を連携させておくと、間接的にauかんたん決済からの支払いが可能です。電話注文や専用はがきで注文する場合は、Amazon Payを使えません。

全部で9種類ものコースが用意されているので、個々の好みに応じて好きな食事を楽しめるのが大きな魅力です。運営会社の日清医療食品はヘルスケアフードサービスを展開しているので、健康に気遣った食事をしたい方にもおすすめです。

Amazon Payとauかんたん決済を連携させる方法は?

宅食サービスでauかんたん決済を使うためには、Amazon Payとauかんたん決済の連携が必要です。以下、手順を詳しく解説します。

Amazonのマイページを開く

Amazonにログインしたら、画面上部のヒト型アイコンをタップして、マイページを開いてください。

画面上部のヒト型アイコンをタップ

次に「アカウントサービス」をタップします。

「アカウントサービス」をタップ
支払い方法の設定画面を開く

続いて「お客様の支払い方法」をタップしてください。

「お客様の支払い方法」をタップ
カード&アカウントにauかんたん決済を連携させる

続いて「+追加」のボタンをタップします。

「+追加」のボタンをタップ

そして「携帯電話会社の請求を追加する」をタップします。携帯電話会社の選択を求められるので、セレクトリストを展開して「au」を選びましょう。

「携帯電話会社の請求を追加する」をタップ

アカウントタイプは「個人用」のままでOKです。そして「続行」をタップすれば、Amazon Payとauかんたん決済の連携が完了します。

Amazon Payの支払い方法をauに設定する

Amazon Payに複数の決済方法を登録している場合、auかんたん決済で支払えない可能性もあります。そのため宅食サービスで注文する前に、Amazon Payの支払い方法をauかんたん決済に設定しておきましょう。

Amazonマイページの「お支払い設定」の画面にて、「au(個人用)」だけにチェックが付いている状態にすればOKです。

「au(個人用)」だけにチェックが付いている状態

するとAmazon Payでの決済時に、必ずauかんたん決済から支払われるようになります。

都度注文コースならau PAYプリペイドカードで決済できる可能性もある

宅食サービスには定期注文だけではなく、都度注文のコースもあります。都度注文の場合は、au PAYプリペイドカードでも決済可能です。

どの宅食サービスでもクレジットカードの支払いに対応しているので、支払い方法として「クレジットカード」を選んだら、au PAYプリペイドカードの情報を入力しましょう。あらかじめauかんたん決済からau PAYにチャージしておくと、間接的にauかんたん決済からの支払いが可能です。

ただし宅食サービス業者によっては、都度注文であってもプリペイドカードでの支払いを認めていない可能性があります。その際は別の決済方法を検討してください。

なお定期注文コースでは、一定の時期(毎週1回・毎月1回など)に登録済みのクレジットカードから自動で引き落としが実行されます。しかしプリペイドカードは自動引き落とし機能がないため、定期注文ではau PAYプリペイドカードを使えません。

後払いを前提としている「分割払い」や「自動引き落とし」の適用がプリペイドカードにはありません。

プリペイドカードとは?特徴、メリットやデメリットを解説|プリペイドカードなら三井住友VISAカード

auかんたん決済を宅食サービスで使う際のよくある質問

宅食サービスでauかんたん決済を使う際に、知っておきたいポイントをよくある質問形式で解説します。

auかんたん決済の利用可能額はいくら?

auかんたん決済の利用可能額は最大10万円です。全員が10万円分の枠をもらえるわけではなく、契約状況や支払い状況、個々のユーザーの設定などによって変動します。

例えば筆者の場合、auかんたん決済の利用可能額は8万円しかありません。

筆者のauかんたん決済の利用可能額

宅食サービスにPontaポイントは使える?

いいえ。宅食サービスでauかんたん決済を使う際、Pontaポイントでは支払えません。auかんたん決済の利用可能額のみ使えます。

ただしau料金の支払い方法にPontaポイントを使う設定にしておけば、間接的に宅食サービスでauかんたん決済を使うことも可能です。au料金の支払い設定は、My auから変更できます。

auかんたん決済から宅食サービスへの支払いが行われるのはいつ?

宅食サービスで決済した当日です。宅食サービスでの注文を完了させて決済すると、Amazon Payを介してauかんたん決済から宅食サービスへの支払いが行われます。

auかんたん決済は月末締め、翌月以降支払い

auかんたん決済の締め日は毎月末日で、翌日(翌月1日)はリセット日です。リセット日になると、auかんたん決済の利用可能額が満額復活します。

auかんたん決済の支払日は翌月の25日以降です。支払い方法(口座振替やクレジットカード)に応じて、実際の支払日は異なります。例えば6月10日に宅食サービスでAmazon Pay決済をした場合、6月30日が締め日となり、最短で7月25日に支払うということです。

auかんたん決済の利用分も含めたau料金を期日内に支払えないと、auかんたん決済の利用可能額が減額されたり、サービスを使えなくなったりするので注意してください。

宅食サービスでauかんたん決済を使うとPontaポイントが貯まる?

はい。宅食サービスの支払いにauかんたん決済を使うと、「わくわくガチャ」というイベントに挑戦してPontaポイントをゲットできる可能性があります。

auかんたん決済の「わくわくガチャ」
引用元:auかんたん決済わくわくガチャ

わくわくガチャはauかんたん決済で500円支払いを行うと1回挑戦でき、月間20回まで挑戦可能です。ガチャを回すと、最大3000ポイント分のPontaポイントが当選します。

最大3000ポイント分のPontaポイントが当選

わくわくガチャの権利がある場合は、忘れずに活用しましょう。翌月1日になると、権利は剥奪されてしまいます。

auかんたん決済を宅食サービスで使えなかった場合は宅食が停止する?

はい。宅食サービスはすべて前払いで決済を行うため、決済ができなかった場合は、食事が自宅に配送されません

そのため自分が利用している宅食サービスの支払日までに、auかんたん決済の利用可能枠を使い切らないように注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です