ギャンブルの還元率ランキング!最も還元率が高いのはどれ?

ギャンブルの還元率ランキング!最も還元率が高いのはどれ?

PR

ギャンブルの還元率をランキングにしました。
日本でできるギャンブル(競馬、競輪、ボートレース、オートレース、スポーツくじ、宝くじ、パチンコ、パチスロ)の還元率を比べています。

ギャンブルの還元率ランキング

ギャンブルの還元率ランキングは以下の通りです。

ランキングギャンブル還元率根拠法
1位競馬最大80%競馬法
2位 ※競輪75%自転車競技法
2位 ※ボートレース75%モーターボート競走法
4位オートレース70%小型自動車競走法
5位スポーツくじ50%スポーツ振興投票の実施等に関する法律
6位宝くじ50%弱当せん金付証票法
番外パチンコ
パチスロ
パチンコ:84%前後
パチスロ:87%前後
なし
※同率順位

パチンコ・パチスロ以外のギャンブルは、法律で還元率(控除率)が決まっており、上記の還元率になるように調整されています。

ここからは、それぞれのギャンブルの還元率について、詳しく解説します。

ギャンブル還元率 第1位
競馬 最大80%

競馬の還元率は70~80%

ギャンブルの還元率1位は競馬です。

競馬は「競馬法」という法律で、還元率が70~80%になるように定められています(競馬法第8条)。

ただ、賭け方によって還元率に差があります。しかも「中央競馬」と「地方競馬」でも設定が違います。

中央競馬(JRA)の還元率

中央競馬(JRA)では、賭け方ごとに以下の還元率に設定されています。

投票法還元率
単勝80.00%
複勝80.00%
枠連77.50%
馬連77.50%
ワイド77.50%
馬単75.00%
3連複75.00%
3連単72.50%
WINS70.00%
引用元: 勝馬投票法ごとの払戻率について

地方競馬の還元率

地方競馬では、運営者ごとに還元率が違います。

競馬場単勝複勝ワイド枠複馬複馬単3連複3連単
十勝競馬場80%80%75%75%75%75%72.5%72.5%
門別競馬場80%80%80%75%75%75%70%70%
岩手競馬場80%80%75%75%75%75%72.5%72.5%
浦和競馬場80%80%75%75%75%75%72.5%72.5%
船橋競馬場80%80%75%75%75%75%72.5%72.5%
大井競馬場80%80%75%75%75%75%72.5%72.5%
川崎競馬場80%80%75%75%75%75%72.5%72.5%
金沢競馬場80%80%75%75%75%75%72.5%72.5%
名古屋競馬場80%80%75%75%75%75%72.5%72.5%
園田競馬場・姫路競馬場80%80%75%75%77.5%75%72.5%72.5%
高知競馬場80%80%75%75%75%75%72.5%72.5%
佐賀競馬場80%80%75%75%75%75%72.5%72.5%

2012年の競馬法の改正によって、2014年からは競馬の運営者ごとに、70%以上80%以下の間で自由に還元率を設定できるようになりました。

農林水産省は地方競馬の活性化を目的に、運営団体が一定の範囲内で馬券の払戻率を決められるように規制を緩和する。(中略)平均すると約75%。これを上限と下限だけ決めて、その範囲内で運営団体が独自に設定できるようにする。

地方競馬の払戻率、主催者が自由に設定 – 日本経済新聞

そのため、競馬場ごとに還元率に違いがあるのです。

競馬に賭けられるおすすめの投票サイト

投票サイト特徴
オッズパーク
オッズパーク
・地方競馬、競輪、オートレースに賭けられる
・クレジットカードやPayPayなどのチャージ方法に対応
楽天競馬
楽天競馬
・地方競馬に賭けられる
・楽天銀行口座が必要
・馬券購入で楽天ポイントが貯まる
即PAT
即PAT
・中央競馬に賭けられる
・銀行口座振替でしかチャージできない

ギャンブル還元率 第2位
競輪 75%

競輪の還元率は75%

ギャンブルの還元率1位は競輪です。還元率は、75%で運用されています。

払戻金は売上の75%
引用元:競輪事業の運営体制|経済産業省

実は、2012年3月に競輪の法律が変わり、還元率の下限が75%→70%以上に引き下げられました(自転車競技法第12条)。

還元率の下限が75%→70%以上に引き下げられた
引用元:競輪・オートレースを巡る最近の状況について

しかし、法改正されても、実際には変わらず還元率75%としているようです。

売上状態が悪化した時には還元率が下がる可能性もありますが、現在競輪の売上は右肩上がりで増えており、還元率を下げなくても十分に収益を出せる、と主催者側が判断している可能性が考えられます。

競輪に賭けられるおすすめの投票サイト

投票サイト特徴
ティップスター
ティップスター
・登録しなくても無料メダルで賭けられる(アプリ版)
・他ユーザーの賭け方をマネできる機能がある
・新規登録で1,000円分のポイントがもらえる
Kドリームス
Kドリームス
・楽天の競輪投票サイト
・楽天ポイントでチャージできる
・投票で楽天ポイントを貯められる

ギャンブル還元率 第2位(同率)
ボートレース 75%

ボートレースの還元率は75%

ギャンブルの還元率2位は、ボートレースです(競輪と同率)。

ボートレースの還元率は、75%以上です。モーターボート競走法第15条で定められています。

一般社団法人 全国モーターボート競走施行者協議会が公開している資料にも、売上の75%が払戻しに使われていると書かれています。

売上の75%が払戻しに使われている
引用元:収益使途(概要) | 一般社団法人 全国モーターボート競走施行者協議会

ちなみに、法律上の還元率の下限は、他の競技が70%に対して、ボートレースは75%と最も高いです。
これは、ボートレースの売上規模が大きく、他の競技と比べて収益が安定しやすいためであると考えられます。

公営ギャンブル売上金額(2024年or2024年度)
中央競馬3兆3134億9707万600円
ボートレース2兆5215億4087万4000円
競輪1兆1892億4817万7600円
地方競馬1兆1210億0490万4310円
宝くじ8088億円
スポーツくじ1203億5801万2400円
オートレース1091億3117万円

ボートレースに賭けられる投票サイト

投票サイト特徴
テレボート
テレボート
・ボートレースに賭けられる唯一のネット投票サイト
・銀行口座があれば登録できる
・クレジットカードやスマホ決済などは使えない

ギャンブル還元率 第4位
オートレース 70%

オートレースの還元率は70%

ギャンブルの還元率4位は、オートレースです。

オートレースの還元率は、70%です。

平成24年3月までは還元率75%でしたが、法改正によって、下限が70%となりました。
それに合わせて、実際にすべてのオートレース場で、還元率が75%→70%に下げられました。

法改正によって下限が70%に引き下げられた
引用元:競輪・オートレースを巡る最近の状況について

オートレースの控除率は競輪、競艇と同率の25 %だったが、第180回通常国会において、小型自動車競走法が改正され、2012年4月1日から施行されたことに伴い、以下のオートレース場では控除率が25 %から5 %引き上げられ30 %となる=払戻率は75 %から5 %引き下げられ70 %になった。

オートレース – Wikipedia

競輪は75%のまま維持して、オートレースは70%に引き下げたという形になります。

ただ、オートレースでは、すべてのグレードレースの第7レースで2連単の還元率が80%になる「グレードレース セブン」というレースが継続的に開催されています。
オートレースでお得に稼ぎたいなら、グレードレースの第7レースがねらい目です。

オートレースに賭けられるおすすめの投票サイト

投票サイト特徴
ティップスター
ティップスター
・アプリのログインボーナスで無料で賭けられるメダルがもらえる
・好成績なユーザーの予想を見れてマネできる
・新規登録で1,000円分のポイントがもらえる
オートレース
AutoRace.JP
・オートレースの主催団体が運営する公式投票サイト
・他の投票サイトにはない複勝に賭けられる
・コラムやリアルのイベント情報などもみれる

ギャンブル還元率 第5位
スポーツくじ 50%

ギャンブルの還元率5位は、スポーツくじです。

還元率は、最大50%です。「スポーツ振興投票の実施等に関する法律第13条」で決まっています。

また、スポーツくじ公式の約款 第10条でも「最大50%」と書かれています。

最大50%のため、実際には還元率が50%以下になることもあります。
例えば、2008年は905億円の売上に対して449億円しか払い戻されず、還元率は49.6%でした。

2008年の還元率は49.6%
引用元:宝くじ・公営競技・サッカーくじの実効還元率

スポーツくじは当たれば億単位の当選も狙えるため夢がありますが、還元率でみるとかなり稼ぎづらいギャンブルと言えます。

ギャンブル還元率 第6位
宝くじ 50%弱

ギャンブルの還元率6位は、宝くじです。

宝くじの還元率は、最大50%です。「当せん金付証票法第5条」で決まっています。

ただ、実際には例年50%弱しか払い戻しが行われていないようです。

実際には例年50%弱しか払い戻しが行われていない
引用元:収益金の使い道 | 宝くじ公式サイト

宝くじは他のギャンブルに比べると、最も還元率が低いです。スポーツくじと同様に当たれば数百万や億単位などの高額賞金を狙えますが、理論上は最も勝ちづらくなっています。

多くの人が外れて、ごく一部の幸運がある人のみが当たるのが宝くじです。そのため宝くじは、本気で当選を狙うのではなく「夢を買うギャンブル」と言われているのでしょう。

番外 パチンコ・パチスロ

パチンコ・パチスロは、正式には公営ギャンブルではありません。そのため、還元率を決めている法律もありません。

ただ、パチンコメーカーの「ダイコク電機」が出している業界情報「DK-SIS白書」から推測すると、以下になります。

  • パチンコ:84%前後
  • パチスロ:87%前後

パチンコ還元率
(売上20,779 − 粗利3,295) ÷ 20,779
= 17,484 ÷ 20,779 ≒ 84.1%

パチスロ還元率
(売上24,119 − 粗利3,034) ÷ 24,119
= 21,085 ÷ 24,119 ≒ 87.4%

しかし、これはあくまでも理論値です。
他のギャンブルと違い、法律で決まってないので、大きくブレる可能性があります。実際には、日ごと、店ごと、台ごとに還元率は変わります。

ギャンブルの還元率ランキングには根拠法がある

公営ギャンブルは、それぞれに根拠法があります。そしてその根拠法の中で、還元率の範囲が決められています。

この記事のランキングも、各根拠法の内容を元に、運用実態も踏まえつつ作成しました。

しかし、結局還元率は全体的な傾向でしかありません。実際には、大きく勝って還元率が100%を上回る人もいれば、0%近い還元率になる人もいます

そのため、「還元率が高いほど勝ちやすい」というのは間違いないですが、あくまでも参考程度の数値として活用するのがおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です