ウィンチケットはd払いが使える!やり方とよくある質問

ウィンチケットはd払いが使える!やり方とよくある質問

PR

ウィンチケットは、d払いで競輪の車券を購入できます。d払いで資金をチャージして、公式サイトやアプリから購入可能です。

ウィンチケット

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

チャージ可能額100,000円/月
チャージ手数料無料
チャージ反映時間即時
使えるd払いの支払い方法電話料金合算払い
d払い残高
dカード
dポイント

ここからは、ウィンチケットでd払いを使って車券購入する方法や、よくある質問を紹介します。

ウィンチケットでd払いを使って車券購入する手順

ウィンチケットで、実際にd払いを使って車券を購入する手順を解説します。

チャージ画面を開く

ウィンチケットにログインしたら、まずは画面右下のヒト型アイコンをタップしてください。

画面右下のヒト型アイコンをタップ

次に「+チャージする」をタップします。

「+チャージする」をタップ

するとチャージ画面に遷移します。

チャージ方法から「d払い」を選択する

チャージ方法の一覧が表示されるので、「d払い」を選択してください。

チャージ方法から「d払い」を選択
チャージ金額を入力する

続いてチャージ金額を入力します。

チャージ金額を入力

入力できたら「確認する」をタップしてください。

「確認する」をタップ
ウィンチケットの暗証番号を入力する

次にウィンチケットで設定している4桁の暗証番号を入力します。

ウィンチケットで設定している4桁の暗証番号を入力

入力できたら「確定する」をタップしましょう。

「確定する」をタップ
dアカウントにログインする

以降はdアカウントでの手続きとなります。まずはdアカウントにログインするため、dアカウントのIDもしくはメールアドレスを入力してください。

dアカウントにログインする

続いてパスワードを入力して「ログイン」をタップします。

パスワードを入力して「ログイン」をタップ

dアカウントで2段階認証を設定している場合は、その認証を行います。メールやSMSで送付された6桁のセキュリティコードを入力してください。

メールやSMSで送付された6桁のセキュリティコードを入力

場合によっては再度認証を求められますので、同じように手続きしましょう。

d払いの支払い方法を選択する

d払いの支払い画面に遷移したら、「お支払い方法を変更する」をタップしてください。

「お支払い方法を変更する」をタップ

そして利用したい支払い方法を選びます。

利用したい支払い方法を選ぶ

選択できたら「次へ」をタップしましょう。

dポイントを利用する場合はポイント数を入力する

d払いでの支払いでは、dポイントを充当することもできます。dポイントを使いたいなら「ご利用ポイント入力」の欄に、ポイント数を入力してください。

「ご利用ポイント入力」の欄にポイント数を入力

そして「入力内容を確認する」をタップしましょう。

「入力内容を確認する」をタップ
支払い内容を確認する

最後に支払い内容を確認します。

支払い内容を確認

問題なければ「承諾して購入する」をタップしてください。

「承諾して購入する」をタップ

以上でd払いでのウィンチケットへのチャージ手続きは完了です。

チャージ手続き完了画面

チャージはすぐ反映されるので、競輪やオートレースの車券を購入してみましょう。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットでd払いを使うときのよくある質問

ウィンチケットでd払いを使うときのよくある質問をまとめました。

ドコモ以外でのキャリアを使っていてもd払いできる?

はい。auやソフトバンクの契約者でも、d払いでの支払いは可能です。

しかし「電話料金合算払い」はドコモ回線の契約者しか使えません。筆者はauユーザーですが、d払いの支払い方法選択画面では「電話料金合算払い」の選択肢が表示されていませんでした。

d払いの支払い方法選択画面に「電話料金合算払い」の選択肢が表示されていない

ウィンチケットにd払いするとdポイントはもらえる?

はい。ウィンチケットでd払いを使うと、dポイントが貯まります

ウィンチケットでd払いを使うとdポイントが貯まる
引用元:WINTICKETでdポイントがたまる・つかえる

ポイント還元率はd払い残高および電話料金合算払いなら0.5%、dカードなら1%に設定されています。これはdポイント側の還元ルールです。d払いの支払い画面にも、獲得できるポイント数が表示されます。

d払いの支払い画面に獲得できるポイント数が表示される

実はもう1つ、ウィンチケット側にもdポイントの還元ルールがあります。事前にdポイントをウィンチケットのアカウントに連携させておくと、チャージする度にさらに0.5%分のdポイントを獲得可能、つまりd払いを使えばトータル1~1.5%のdポイントがもらえるということです。

チャージする度にさらに0.5%分のdポイントを獲得可能

dポイントとウィンチケットアカウントの連携は簡単で、マイページの「共通ポイント連携」から手続きできます。

dポイントの「連携する」をタップ

dポイントの「連携する」をタップした後、dアカウントのログインを済ませれば連携完了です。

dアカウントが連携されている画面

ちなみにd払い以外の方法でチャージする場合も、dポイントの還元を受けられるようになります。

d払い以外の方法でチャージする場合もdポイントの還元を受けられる

ウィンチケットでお得にdポイントを稼ぎたいなら、ポイント連携は必須です。

d払いに登録したクレジットカードは使える?

はい。dカードなら使えます。しかしdカード以外のクレジットカードは使えません。

・d払いのクレジットカード支払いに関しては、dカードのみがご利用いただけます。dカード以外のクレジットカードはご利用いただけませんのでご了承ください。

ウィンチケット|ヘルプ

なおd払いの支払い方法選択画面には、「dカード以外のクレジットカード」の選択肢も表示されます。

「dカード以外のクレジットカード」の選択肢も表示される

しかし実際に「dカード以外のクレジットカード」で支払いを実行しても、下記のメッセージの通り手続きは失敗しました。

dカード以外のクレジットカードでチャージできなかった画面

d払いの支払い時にdポイントで支払える?

はい。d払いの支払い手続き画面において、ポイント数を入力するとdポイントでの支払いもできます

d払いの支払い手続き画面においてポイント数を入力

しかしこの方法はあまりおすすめしません。なぜならd払いの支払い時にdポイントを使った場合は、d払いのチャージ可能額が消費されてしまうためです。元々「dポイント」という方法があり、こちらは月間の上限がありません。

ウィンチケットのチャージ方法一覧に「dポイント」がある

例えばd払い残高が100,000円、dポイントを30,000ポイント持っていると仮定します。この方がd払いで100,000円チャージし、その際dポイントを30,000ポイントを使うと、その月はもうd払いではチャージできません。d払い残高30,000円は残りますが、ウィンチケットでは使えなくなります。

一方でd払いではd払い残高100,000円をまるごと使い、dポイントは別でチャージすると、合計130,000円分チャージできます。d払い残高や電話料金合算払い、dカードだけで100,000円分チャージする予定があるなら、d払い支払い時はなるべくdポイントは使わないようにしましょう。

d払いのチャージ可能額・チャージ単位はいくら?

最低チャージ可能額は100円、チャージ単位は1円単位で調整可能です。

d払いでチャージした後、すぐに出金できる?

いいえ。d払いでウィンチケットにチャージすると、まずは「ポイント」に振り替えられます。このポイントは車券の購入にのみ使えるため、そのまま出金できません。

ポイントは出金できず、払戻金は出金できる

出金するためにはポイントを使って車券を購入し、的中して「払戻金」を得る必要があります。払戻金は1円以上あれば、いつでも出金可能です。

チャージしたポイントの有効期限は180日間なので、期限切れになる前に使いましょう。期限が切れると返金ではなく、没収されます。

払戻金はd払い残高やdカードの利用可能枠に出金できる?

いいえ。ウィンチケットからの払戻金は、銀行口座に振り込まれます。d払い残高への出金はできません

ウィンチケットはd曜日キャンペーンの対象?

はい。ウィンチケットはd曜日キャンペーンの対象になっています。

ウィンチケットはd曜日キャンペーンの対象
引用元:毎週おトクなd曜日 毎週金土曜日はdポイントが最大4%

d曜日キャンペーンとは、毎週金曜日と土曜日にd払いを使うと、ポイント還元率が3%上乗せされるという内容です。

d払い残高か電話料金合算払いならポイント還元率は3.5%、dカードならポイント還元率は4%になります。

d曜日キャンペーンについての説明

ウィンチケットにdポイントを連携させておくと、さらに0.5%のポイント還元が上乗せされるため、非常にお得なキャンペーンです。

d払いに設定済みのdカードでウィンチケットにチャージした場合、リボ払いや分割払いに変更できる?

いいえ。ウィンチケットでd払いのdカードを使う場合は、一括払いしか選択できません

なおdカードの会員ページにて、後からリボ払いや分割払いへの変更は可能です。リボ払い、分割払いともに支払い金額が10,000円以上あった場合に変更できます。

ドコモユーザーは本人確認なしでウィンチケットに登録できるのでおすすめ

ドコモユーザーは本人確認なしでウィンチケットに登録できる

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ドコモユーザーは、ウィンチケットの登録が非常に簡単です。

通常だと運転免許証などの本人確認書類を提出しないと、ウィンチケットには登録できませんが、ドコモユーザーは、本人確認不要でウィンチケットに登録できます。

ドコモ・ahamo・irumoをご利用のお客様は、WINTICKETご登録時に、書類不要で本人確認ができるようになリました。スムーズに本人確認を済ませ、WINTICKETをお楽しみいただけます。

2024年4月以降リリース予定の新機能ご紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です