この記事の著者
楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。
ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。
ahamoとドコモ回線の速度や仕様に違いはあるのか?
画像引用元:ahamo公式サイト
この記事ではこんな疑問に回答します。
- ahamoの運営会社はNTTドコモで使用する回線もドコモ回線
- ahamoとドコモ回線の仕様に違いはない。ドコモと同じ電波が同じネットワーク設備で利用できる
- ahamoとドコモ回線の回線速度は同じ場所・同じ時間であれば違いが出ない。
- ドコモの5G対応エリア内ならahamoも5Gの電波に繋がる
ahamoとドコモ回線の仕様や速度に違いはない
ahamoの運営会社はNTTドコモ
ahamoはNTTドコモが運営するオンライン専用の料金プランです。
ahamo プランはひとつだけ!
お申し込みから契約後のサポートまでオンラインにて受付する料金プランです。
ahamoはドコモと同じ電波・ネットワーク設備が使える
ahamoが使用するモバイル回線はドコモが提供するahamo以外の料金プランが使用するモバイル回線の設備と同じです。
NTTドコモが整備する基地局につながり、4G・5G回線を利用したモバイルネットと電話機能・SMS等が利用できます。
ドコモのエコノミーMVNO以外はすべて同じ回線品質のドコモ回線
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
プラン名 | 使用する回線 | プランの特徴と位置付け |
---|---|---|
![]() |
ドコモ回線 | ・オンライン申込専用 ・月間データ容量は30GB・110GB ・月額料金が安い ・一部サービスカットでコストダウン ・セット割引がほとんどない |
![]() |
ドコモ回線 | ・店舗契約可 ・月間データ容量無制限 ・月額料金は高め ・フルサービス・サポート充実 ・月額料金のセット割引がお得 |
![]() |
ドコモ回線 | ・店舗契約可 ・月間データ容量は4GB・10GB ・月額料金のセット割引がお得 |
![]() |
ドコモ回線 | ・ドコモ MAXにポイ活機能追加 |
![]() |
ドコモ回線 | ・ライトユーザー向けポイ活プラン |
![]() |
MVNO回線 | ・他社(MVNO)の格安プラン ・ドコモショップで契約できる ・dアカウントとdポイントが使える ・TONEモバイルとLIBMOから選べる |
ドコモ回線を直接使用しない料金プランも取り扱いがある
ドコモのエコノミーMVNOはドコモ回線を借り受けたMVNO事業者が割安で提供している料金プランを、ドコモショップが代理店のような形で提案する形態です。
データ容量の利用をおさえて、おトクに利用したい方にdアカウントやdポイントを活用する、エコノミーMVNOと連携した料金サービスです。
ドコモのエコノミーMVNOの回線品質はahamo、ドコモ MAX、ドコモ mini等のドコモの料金プランよりも遅い・悪い時間帯や場所が増えます。
ahamoとドコモ回線の回線速度や同じ場所・同じ時間であれば違いがない
スマホ回線速度は使用する場所と時間で大きく変わる
スマホ回線の速度やつながりやすさは、場所と時間という2つの要素に大きく左右されます。
ある場所では速度が速かったのに、使用する場所と時間帯が変われば繋がりづらい場合があります。
ahamoとドコモ回線の速度や繋がりやすさは同じ場所・時間帯であれば同じ
同じ場所で同じ時間帯にahamoを契約したスマホとドコモの他のプランを契約したスマホでネットに接続した場合、
同じ基地局とネットワーク設備に繋がるため、回線速度や繋がりやすさに差は出ません。
逆に言うと、ドコモ回線が繋がりづらいエリアはahamoを契約しても繋がりづらく、回線スピードも不十分になります。
ahamoが使用するバンドはドコモ回線と同じ
ドコモのプラチナバンド対応で繋がりやすい
プラチナバンドとは、4G回線のうち電波が障害物を回避しながら隅々まで行き届きやすい特性を持ったバンドのことです。
4G回線の700-900MHz帯を指します。
ahamoはドコモ回線で提供されているプラチナバンドの電波が利用できます。
ドコモの4Gプラチナバンド:B19/800MHz帯
4Gバンドはドコモと同じ
重要バンドはB1とB3、B19の3つ
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
バンド名 | 重要度と特徴 | 周波数帯(Hz) |
---|---|---|
B1 | 重要 4Gとしては高速 障害物に弱い |
2.1GHz |
B3 | 重要 4Gとしては高速 障害物に弱い |
1.8GHz |
B19 | 重要 プラチナバンド 隅々まで電波が届く 障害物に強い |
800MHz |
B21 | 重要度は低い エリアも狭い |
1.5GHz |
B28 | 重要度は低い プラチナバンド 隅々まで電波が届く 障害物に強い |
700MHz |
B42 | 重要度中 ネットワークが混雑する エリアで効果を発揮 |
3.5Ghz |
ドコモの最新5Gバンドにも対応
重要バンドは転用5Gのn1、n28とSub6のn78とn79の4つ
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
バンド名 | 重要度と特徴 | 周波数帯(Hz) |
---|---|---|
n1 | 重要 4G転用 |
2.0GHz |
n28 | 重要 4G転用 |
700MHz |
n78 | 重要 Sub6は4Gより 高速通信が可能 |
3.6-3.7GHz |
n79 | 重要 Sub6は4Gより 高速通信が可能 |
4.5-4.6GHz |
n257 | 重要度は低い ミリ波と呼ばれる エリアが狭いが 通信速度は最も高速 |
27.4-27.8GHz |
ahamoが繋がるエリアはドコモ回線と完全に同じ
ドコモもahamoも同じNTTドコモの基地局を利用してモバイル通信機能を提供しています。
ドコモを契約していて電波が届いていたエリアなら、ahamoを契約した場合も同様に電波がつながります。
- 4G通信が利用できるエリア→ahamoでも利用可
- 5G通信が利用できるエリア→ahamoでも利用可
5Gの最新仕様の5G SA(Standalone)に対応
ドコモ回線では5G専用の基地局を使用した完全独立型の5G回線=5G SA(Standalone)も提供を開始しています。
5G SAの提供エリアは利用者数の多い鉄道駅や都市部の大型商業ビル、大型イベント施設などに限られますが、ahamoユーザーも恩恵を受けることができます。
5G SAサービスのご利用にはVer.6、Ver.7、ahamoのドコモUIMカード、またはeSIMが必要です。
ahamoはドコモで使えていた一部の機能が利用できない
ahamoでは、ドコモのプランでは利用できていた一部の機能やサービスが利用できません。
- @docomo.ne.jpのキャリアメールが利用できない
- dメニューを利用した課金コンテンツのキャリア決済が利用できない
- ドコモ公式の留守番電話機能
他
ahamoへプラン変更を行うと自動的に廃止・解約されます。
プラン変更お手続きの際、ahamoでご利用になれないサービスは自動廃止となります。蓄積されているデータが削除されるサービスがありますのでご注意ください。
※ドコモ利用者がahamoにプラン変更する前に、ドコモメール持ち運びを契約した場合は@docomo.ne.jpメールの継続利用が可能。