iPhone16の対応バンドは?日本版はミリ派に非対応。アメリカ版のみ対応。

ahamoでiPhone16が
44,000円割引

条件 他社から乗換128GBPR ahamoでiPhone16を購入▶︎

楽天モバイルのiPhone 16e一括価格は
64,800円で4キャリア最安

条件 他社から乗換の場合128GBモデルを選択PR

楽天モバイルでiPhone 16eを購入▶︎

この記事の著者

楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。

ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

iPhone16の日本国内版は今年もミリ波非対応

2024年9月13日よりiPhone16シリーズの予約が4キャリアとApple Storeで開始され、2024年9月20日にはiPhone16シリーズが発売されます。


画像引用元:Apple公式サイト

この記事ではこんな疑問に回答します。

  • iPhone16は全機種日本国内版はミリ波に非対応
  • iPhone16のミリ波対応モデルは米国向けの仕様のみ
  • ハイスペック路線のiPhone16 Proシリーズも国内版はミリ波には対応していない
  • ミリ波に対応しても日本国内では回線満足度は上がりづらい状況のためiPhone16では対応が見送られた

iPhone16国内版対応バンドにミリ波は含まれない

日本国内ではミリ波のキャリアのサービスエリアが非常に限定的な状態が続いています。

ミリ波にコストをかけて対応しても高速通信の効果は実感しづらいです。


画像引用元:Apple公式サイト

それよりも、ミリ波対応によるコストアップによりユーザー満足度が低下することを避けるためのAppleの選択といえます。

日本国内向けのiPhone16/iPhone 16 Proシリーズは全機種が5Gのミリ波(mmWave)に非対応です。

2024年発売のiPhone 16シリーズ新機種は4モデル

  • iPhone 16
  • iPhone 16 Plus
  • iPhone 16 Pro
  • iPhone 16 Pro Max

比較条件:2年返却プログラム利用、オンラインショップでの購入、MNP乗り換えの場合

表は左右にスライドできます

  iPhone 16(128GB)
MNP乗換時の支払い総額
iPhone 16(128GB)
MNP乗換時の月々支払額

楽天モバイルで購入 >>
実質負担額54,848円(税込)
/24ヶ月後返却
月々2,952円(税込) x 24回

ahamoで購入 >>
支払い総額9,856円(税込)
/23ヶ月後返却
月々430円(税込) x 23回

ワイモバイルで購入 >>
未発売
iPhone 16eが支払総額24円
未発売
iPhone 16eが月々2円

UQモバイルで購入 >>
未発売
iPhone 16e発売中
未発売
iPhone 16e発売中

ドコモで購入 >>
支払い総額9,856円(税込)
/23ヶ月後返却
月々430円(税込) x 23回

auで購入 >>
支払い総額10,000円(税込)
/
25ヶ月後返却
452円(初回) +
月々434円(税込) x 22回

ソフトバンクで購入 >>
支払い総額9,840円(税込)
/24ヶ月後返却
月々410円(税込) x 24回

どのキャリアで買っても5Gのミリ波には対応していない

どのキャリアでiPhone16を購入しても5Gや4Gの対応バンドは同じ仕様です。


画像引用元:Apple公式サイト

キャリア版を購入した場合もApple Storeで購入した場合も実装されているバンドは同じです。

iPhone 16/iPhone 16 Plusの日本国内向けモデルは、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの回線バンドにバランスよく適合した実装を行なっています。

ミリ波対応のiPhone16は米国など一部で販売

ミリ波の周波数帯のバンドが実装されたiPhone16シリーズは、米国など5Gのミリ波の展開が早い一部のエリア向けに出荷されます。

日本国内を含め、多くの国と地域向けのiPhone16シリーズは、ミリ波には対応しないモデルが出荷されます。

iPhone16が対応する回線バンドの一覧。ミリ波には非対応

iPhone16シリーズが対応する5Gバンドは、Sub6と4G周波数を転用した5Gに限られています。


画像引用元:Apple公式サイト

iPhone 16シリーズはミリ波(mmWave)に対応していません。

FDD-5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n14、n20、n25、n26、n28、n29、n30、n66、n70、n71、n75、n76)

TDD-5G NR(バンドn38、n40、n41、n48、n53、n77、n78、n79)

FDD‑LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66、71)

TDD‑LTE(バンド34、38、39、40、41、42、48、53)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)

GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)

Apple公式サイト iPhone16 仕様

iPhone16 Proの対応バンドの一覧。ミリ波には非対応

よりハイスペック路線のiPhone16 Proシリーズが対応する5GバンドもSub6と4G周波数を転用した5Gに限られています。


画像引用元:Apple公式サイト

iPhone 16 Proシリーズであっても、ミリ波(mmWave)に対応していません。

FDD-5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n14、n20、n25、n26、n28、n29、n30、n66、n70、n71、n75、n76)

TDD-5G NR(バンドn38、n40、n41、n48、n53、n77、n78、n79)

FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66、71)

TDD-LTE(バンド34、38、39、40、41、42、48、53)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)

GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)

Apple公式サイト iPhone16 Pro 仕様