iPhone17はSIMフリーとキャリアで仕様に違いはあるのか。

ahamoでiPhone16が
44,000円割引

条件 他社から乗換128GBPR ahamoでiPhone16を購入▶︎

楽天モバイルのiPhone 16e一括価格は
64,800円で4キャリア最安

条件 他社から乗換の場合128GBモデルを選択PR

楽天モバイルでiPhone 16eを購入▶︎

この記事の著者

楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。

ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

iPhone17をキャリアで購入するのとSIMフリーで買う場合何が違うのか

iPhone17を携帯キャリアとApple Storeのどっちで買うか迷っている…

日本時間2025年9月10日(水)午前2時に開催される、Appleの新製品発表イベントで、iPhone 17シリーズが正式発表される予定です。

日本時間9月10日午前2時から。
AppleのウェブサイトまたはApple TVアプリでご参加ください。

引用元:https://www.apple.com/jp/apple-events/

iPhone 17シリーズは全4機種

  1. iPhone 17(標準モデル)
  2. iPhone 17 Air(薄型軽量モデル)
  3. iPhone 17 Pro
  4. iPhone 17 Pro Max

iPhone17シリーズの発売日は2025年9月19日(金)となる可能性が高いです。

この記事ではこんな疑問に回答します。

  • iPhone17はキャリア版とApple StoreのSIMフリー版のスペックや実装されているバンドに違いは一切ない
  • Apple StoreのSIMフリー版とキャリア版で購入できるiPhone 17のカラバリとストレージ容量は同じ
  • iPhone17はキャリア版を購入しても最初からSIMフリー
  • キャリア各社とApple StoreではiPhone17の定価やキャンペーン割引内容は違う

2025年2月28日に発売されたiPhone 16eがキャンペーンで大特価

比較条件:2年返却プログラム利用、オンラインショップでの購入、MNP乗り換えの場合

表は左右にスライドできます

iPhone 16e(128GB)
MNP乗換時
月々支払額 支払い総額

楽天モバイルで購入 >>
値下げ
月々980円(税込)
/25ヶ月後返却
実質負担額
23,520円(税込)

ワイモバイルで購入 >>
最安
月々1円(税込)
/25ヶ月後返却
支払総額
24円(税込)

ahamoで購入 >>
月々1,660円(税込)
/23ヶ月後返却
支払総額
38,170円(税込)

UQモバイルで購入 >>
月々2円(税込)
/25ヶ月後返却
支払総額
47円(税込)

ドコモで購入 >>
月々1,660円(税込)
/23ヶ月後返却
支払総額
38,170円(税込)

auで購入 >>
月々2円(税込)
/25ヶ月後返却
支払総額
47円(税込)

ソフトバンクで購入 >>
月々410円(税込)
/25ヶ月後返却
支払総額
9,840円(税込)

UQモバイルは初回支払額3円、「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションⅡ」にご加入の場合+『スマホトクするプログラム』ご利用で。auは初回支払額3円。

iPhone17を端末のみ購入する方法まとめ。本体だけ買いたい。

iPhone17のSIMフリーとキャリアの技術仕様は全く同じ

iPhone17シリーズは、キャリアとSIMフリーからそれぞれ、以下の窓口で発売される予定です。

  • キャリアモデル:携帯キャリア大手4社の各通信ブランド
  • SIMフリーモデル:Apple直販、Amazon、家電量販店ほか

Apple Store

iPhone17のスペック詳細

国内のキャリアでiPhone17を購入した場合と、国内のApple StoreでiPhone17を購入した場合、スペックに違いは一切ありません。

iPhone 17の予想スペック

iPhone 17は正式発表前の端末のため、正式なスペック情報は異なる可能性があります。最新情報はApple公式サイトを確認してください。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

iPhone 17 予想スペック
ディスプレイ
  • 約6.1インチ?
リフレッシュレート
  • 120Hz?
カラバリ
  • 全6色?

定番カラー2色?
(ブラック、ホワイト)

独自カラー4色?
(ライトパープル、ライトブルー
ライトグリーン、スチールグレイ)

本体サイズ
  • iPhone 16と同程度?
重量
  • iPhone 16と同程度?
バッテリー容量
  • iPhone 16と同程度?
メモリ
  • 8GB RAM?
ストレージ容量
  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

(予想)

プロセッサ
  • A19搭載?
カメラ
  • アウトカメラは2眼?

アウトカメラ構成は
48MP+12MP?

  • インカメラ24MP?
OSバージョン
  • iOS 26
セキュリティ認証
  • 顔認証(Face ID)
画面
デザイン
  • Dynamic Island搭載
  • ノッチなし
接続端子
  • USB Type-C
SIM
  • eSIM対応
  • nano-SIM x 1 + eSIM
  • eSIM x 2
5G
  • 対応

ミリ波(mmWave)には
非対応?

Felica
  • 対応
  • おサイフケータイ対応

iPhone17のSIMフリーとキャリアで選べるカラバリ/ストレージ容量は同じ

一部カラー/ストレージ容量はキャリア店舗で在庫切れになる可能性がある

iPhoneの発売直後は注文が殺到するため、キャリアの各店舗では一部カラーや一部ストレージ容量の在庫切れが発生する可能性があります。

iPhone17のカラーバリエーション(予想)

  • iPhone 17:5色程度
  • iPhone 17 Air:5色程度
  • iPhone 17 Pro:4色程度
  • iPhone 17 Pro Max:4色程度

iPhone17のモデル別のストレージ容量の選択肢(予想)

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

機種 128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone 17 ×
iPhone 17 Air ×
iPhone 17 Pro ×
iPhone 17 Pro Max ×

キャリアのオンラインショップやApple Storeならカラバリ/ストレージ容量別の在庫が豊富

キャリアのオンラインショップ

  • docomo Online Shop
  • ahamo公式サイト
  • au Online Shop
  • SoftBank Online Shop
  • 楽天モバイル公式サイト

iPhone17の対応バンドはSIMフリーとキャリアで同一

キャリアモデルのバンドはiPhoneでは制限されない

過去に発売された一部のAndroidスマホではセット販売キャリアに合わせて対応バンドを実装しているところも…

ドコモで購入したiPhone17はドコモ回線のバンドにしか対応していない…といったことはありません。

iPhone17はセット販売される国内の4キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)に満遍なく適合するバンドを実装しています。

iPhone17が対応するバンド

iPhone17が搭載するバンドは、iPhone16が搭載する以下のバンドとほぼ同じ構成になる可能性が高いです。

FDD-5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n14、n20、n25、n26、n28、n29、n30、n66、n70、n71、n75、n76)
TDD-5G NR(バンドn38、n40、n41、n48、n53、n77、n78、n79)
FDD‑LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66、71)
TDD‑LTE(バンド34、38、39、40、41、42、48、53)

引用元:iPhone16 仕様(Apple公式サイト)

iPhone17は4キャリアでも格安SIMでもバンドが適合する

iPhone17には国内の4キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)に満遍なく適合するバンドが搭載されます。

どのモデルを選んでも4キャリアのバンドに適合

  • iPhone 17
  • iPhone 17 Air
  • iPhone 17 Pro
  • iPhone 17 Pro Max

国内の4キャリアのバンドに対応する端末は、国内で提供されているMNO/MVNOのすべてのモバイル回線サービスの電波が掴める。

回線サービス/プラン バンド対応 セット販売
◎対応 ◎あり
◎対応 ◎あり
◎対応 ◎あり
◎対応 ◎あり
◎対応 未定
◎対応 なし
◎対応 ◎あり
◎対応 未定
◎対応 なし
◎対応 なし
上記以外の
格安SIM回線
◎対応 なし

iPhone17はキャリアモデルもSIMロックなし

2021年10月以降に日本国内で新発売されたスマホには、SIMロックが原則かからなくなりました。

iPhone17を携帯キャリアで買った場合も、SIMロックは最初からかかっていません。

他社へiPhone17を持ち込みたくなった場合も、乗り換え元のキャリアでSIMロックの解除はいりません。

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

販売窓口 SIMロック状態 発売日
Apple Store(国内) ◎SIMフリー 2025年9月19日?
ドコモ
(ahamo含む)
◎SIMフリー 2025年9月19日?
au ◎SIMフリー 2025年9月19日?
ソフトバンク ◎SIMフリー 2025年9月19日?
楽天モバイル ◎SIMフリー 2025年9月19日?
ワイモバイル ◎SIMフリー 未定
UQモバイル ◎SIMフリー 未定

SIMフリーとキャリアの違いは販売価格やキャンペーンだけ

iPhone17の定価販売価格は、SIMフリー(Apple Store等)と4キャリアごとに微妙に変わります。

iPhone 16では、Apple Storeよりも定価販売価格が安いキャリアはありませんでしたが、4キャリアの中で最も定価が安かったのは楽天モバイルでした。

Apple StoreのiPhone 17の販売価格は定価

Apple StoreでのiPhone 17の販売価格は定価です。

iPhone17も、過去発売機種と同様にApple Storeで本体のみが発売されます。


画像引用元:Apple Store

大手キャリアでMNP乗り換えキャンペーンを利用した販売価格よりも割高になります。

Apple Store実店舗は首都圏や関西圏に集中しており、在庫に限りがあります。

首都圏:銀座、新宿、表参道、渋谷、丸の内、川崎

関西圏:心斎橋、梅田、名古屋、京都

地方都市:名古屋栄、福岡

Apple Storeオンラインでの購入がスムーズです。

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルはMNP乗換キャンペーンがお得

iPhone 17シリーズはドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルで発売されます。

キャリアごとにそれぞれ販売価格や条件が異なります。

利用できるキャンペーンやプログラムの条件はキャリアごとに異なる。

  • MNP乗り換えキャンペーン
  • 2年返却プログラム

ahamoでもiPhone17が購入できる

ahamoでもiPhone17が発売される予定です。ランニングコストを安く抑えることが可能です。