この記事の著者
楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。
ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。
LINEMOに乗り換えする時にMNP予約番号は必要なのか
LINEMOへ他社から乗換を考えているが、MNP予約番号を事前に用意しなければいけないのか知りたい
この記事ではこんな疑問に回答します。
- LINEMOへの乗り換えはキャリアからの乗り換えならMNP予約番号はいらない
- LINEMOは店頭での直接申し込みに対応していないからMNP予約番号を用意する必要がないワンストップ制度の対象になる
- LINEMOへの乗り換えはMVNOの格安SIMからの乗り換えでもMNP予約番号が不要な場合が増えている
- LINEMOへの乗り換え時にMNP予約番号の有効期限が10日未満しかない場合入力してもエラーになることがある
- MNP予約番号は取得した日から15日間しか有効期限がない
LINEMOの公式サイトを見る▶︎
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。※ PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。※ 特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。
LINEMOへの乗換でMNP予約番号は不要になった
MNPワンストップ制度に対応し予約番号不要で乗り換えが可能に
2023年5月よりLINEMOへの転入やLINEMOからの転出にMNPワンストップ申請が選べるようになりました。
これにより、他社から“ソフトバンク”“ワイモバイル”“LINEMO(ラインモ)”へのMNPによる転入をご希望のお客さまは、従来必要だった転出元でのMNP予約番号の発行手続きが不要となり、ソフトバンク株式会社のウェブサイト上のみでMNPの転入手続きが完結します。
画像引用元:ソフトバンク公式サイト
LINEMOは店頭申し込みがないから予約番号がいらない
MNPワンストップ方式を使った契約申し込みは、ソフトバンクショップなどの店頭契約時には利用できません。
LINEMOはもともと店頭で直接申し込めるシステムが無いため、MNPワンストップ制度が使えない申し込み方法はありません。
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
オンライン申し込み MNP予約番号 |
店頭申し込み MNP予約番号 |
|
---|---|---|
LINEMO |
不要 | 店頭での直接申し込みはできない |
ワイモバイル |
不要 | 必要 MNPワンストップ制度が使えない |
ソフトバンク |
不要 | 必要 MNPワンストップ制度が使えない |
LINEMOの公式サイトを見る▶︎
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。※ PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。※ 特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。
LINEMOにMNP予約番号なしで乗り換えできるモバイル回線まとめ
ワンストップ制度を使ってMNP乗り換えする場合、乗り換え元のモバイル回線サービスもワンストップ制度に対応している必要があります。
大手4キャリアなら全プラン対応
- ドコモ
- ahamo
- irumo
- au
- UQモバイル
- LINEMO
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- 楽天モバイル
格安SIMも対応サービズが増加
- 楽天モバイル(MVNOのドコモ回線/au回線)
- LINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- b-mobile
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
- J:COM MOBILE
- HISモバイル
- KABU&モバイル
- FLASH MOBILE
LINEMOの公式サイトを見る▶︎
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。※ PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。※ 特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。
MNP予約番号を用意しないでLINEMOを契約する手順
LINEMO公式サイトからいつでも申し込みできる
MNPワンストップ申請の場合は”今の電話番号をそのまま使用する”を選択
画像引用元:LINEMO
現在利用中の携帯キャリアを選択して、利用したいSIMの方式をSIMカード or eSIMから選択する
利用予定の端末のタイプを選ぶ
注意事項を確認した上で、乗り換えの手続きに進みますの部分の”不要な方法(ワンストップ)で申し込む場合”をタップし、”お手続きへ進む”をタップ
画像引用元:LINEMO
乗換元の通信サービスのマイページへのログインが必要
乗り換え元の携帯キャリアのログイン画面にジャンプするので、乗り換え元キャリアの情報でログインします。
画像引用元:ドコモ
IDとパスワードは乗り換え元のサービスの料金の確認やプランの変更に使用していた”My ⚪︎⚪︎⚪︎”の情報を使用します。
ログインし、簡単な操作を行うだけでMNPワンストップ申請が完了します。
LINEMOの公式サイトを見る▶︎
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。※ PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。※ 特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。
MNP予約番号を入力するとエラーになる場合
予約番号の有効期限が10日未満/期限切れでエラーになる
LINEMOに申し込み時にMNP予約番号の有効期限が10日以上残っていることが予約番号を使ったMNP乗り換えの条件です。
発行時に15日間しか有効期限がないMNP予約番号は、気づいたら有効期限切れ間近になってしまっていることも多いです。
画像引用元:LINEMO
MNP予約番号の有効期限が残っているとワンストップ制度が使えない
すでに乗り換え元のキャリアでMNP予約番号を取得してしまった場合、有効期限切れになるまでの間はMNPワンストップ乗り換えは利用できません。
この場合は、早い段階で申し込み時にMNP予約番号を入力して手続きを進めましょう。
MNP予約番号の期限が切れたらワンストップ申し込みが可能になる
一回取得済みのMNP予約番号の有効期限が切れれば、それ以降はLINEMOにMNPワンストップ制度で申し込むことが可能になります。
予約番号を取得する方式よりも、ワンストップ制度を利用した方がMNP乗り換えはスムーズです。
LINEMOの公式サイトを見る▶︎
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。一部キャンペーンとの併用不可。PayPayポイントの出金・譲渡不可。オンライン専用。※ PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。※ 特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。