ワイモバイルにデータ専用SIMのプラン提供はある?

楽天モバイルをいま契約すると
乗換14000円相当
新規契約11000円相当ポイント還元(PR)

初めての申込じゃなくてもOK回線追加OKスマホセットOK

▼専用ページから申込でキャンペーン適用▼楽天モバイル三木谷キャンペーン

この記事の著者

楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。

ワイモバイルにはデータ専用SIMのプランはある?

ワイモバイルはソフトバンクよりも格安な月額料金が魅力…


画像引用元:ワイモバイル公式サイト

この記事ではこんな疑問に回答します。

  • ワイモバイルにはデータ専用SIMの用意はない
  • ワイモバイルで契約できるプランは全て電話機能とSMS機能が標準でついてくる
  • ワイモバイルのシンプル3 Sは月5GBまでなら月額3,058円(税込)。割引適用ならさらに安くなる
  • iPadやタブレットで使用した場合、電話機能を使わない場合は通話料がかからないのでデータSIM代わりとしてお得に使える
  • ワイモバイルではかつてデータ専用プランが提供されていたが今から契約できない

ワイモバイルをポケットWi-Fi&モバイルルーターを使いたい

ワイモバイルへSIMのみ乗換で最大20,000円相当のPayPayポイントプレゼント ワイモバイル
公式サイトを見る ▶︎
※データ増量オプション(550円/月)に加入した場合対象。シンプル2 M/Lの場合一括20,000円相当。シンプル2 Sの場合は3,000円相当。ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)/ソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。同一名義かつ同一使用者で複数回線を申し込んだ場合は特典適用は1回線のみ。オンラインストアのキャンペーンになります。

ワイモバイルにデータ専用プランは用意されていない

データ専用SIMは以下のようなユーザーに人気です。
  • サブ回線だから電話機能やSMSがいらない…
  • タブレット端末やiPadのSIMとして使いたいから電話機能がカットされる代わりに安く済ませたい…
  • 通話SIMに必須な本人確認書類の提出が面倒…
しかし、現在ワイモバイルで申し込みを受付中のプランにデータ専用プランは用意されていません。
シンプル3 S/M/Lはいずれも電話/SMS機能付きの料金プランです。
画像引用元:ワイモバイル公式サイト

ワイモバイルで提供中のプランは以下の3つ

  • シンプル3 S:通話/SMS+データ対応
  • シンプル3 M:通話/SMS+データ対応
  • シンプル3 L::通話/SMS+データ対応

かつてはWi-Fi端末向けのデータ専用プランがあった

Pocket WiFi®︎ プラン2(ベーシック)など、データ通信専用のプランはすべて新規契約受付を終了しました。

画像引用元:ワイモバイル公式サイト

かつてワイモバイルで提供されていたデータ通信専用プラン

  • Pocket WiFi®︎ プラン2(ベーシック)
  • Pocket WiFi®︎ プラン2 ライト
  • データプランS/L
  • Pocket WiFi®︎ プランL/SS/S

等多数

現在も申し込みが可能なワイモバイルの料金プランの中にデータ専用プランは存在しません。

ワイモバイルのスマホをお使いならシェアプランでのSIM追加が便利

スマホはワイモバイル回線をつかっていて、タブレット端末用のSIMとしてデータSIMの契約を考えていたなら、わずか539円(税込)の追加料金でSIMを追加できるシェアプランが使えます。


画像引用元:ワイモバイル公式サイト

シェアプランはシンプル3 S/M/Lと組み合わせて使える

「シンプル3 S/M/L」「シンプルS/M/L」「スマホプラン/スマホベーシックプラン」または「データプラン/データベーシックプラン」をご加入のかたが、スマートフォンのデータ通信容量をタブレットなどの別の端末で効率良く分け合うことができる子回線専用のプランです。 最大3枚のUSIMカードが使え、タブレットや他社が販売するSIMフリーの端末にもご利用いただけます。

シェアプラン(子回線)はeSIMではご利用いただけません。

引用元:https://www.ymobile.jp/plan/smartphone/shareplan/

ワイモバイルへSIMのみ乗換で最大20,000円相当のPayPayポイントをプレゼント ワイモバイル
公式サイトを見る ▶︎
※データ増量オプション(550円/月)に加入した場合対象。シンプル2 M/Lの場合一括20,000円相当。シンプル2 Sの場合は3,000円相当。ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)/ソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。同一名義かつ同一使用者で複数回線を申し込んだ場合は特典適用は1回線のみ。オンラインストアのキャンペーンになります。

ワイモバイルの料金プランはデータ専用として使っても十分安い

ワイモバイルの通話機能付き料金プランのシンプル3は、データ容量がさらに増量され、データ通信専用のプランとしてもますます利用しやすくなりました。

ワイモバイルの通信料金プラン

ℹ︎ 表は左右にスライドできます

プラン 月額料金
(割引適用前)
各種割引適用後
最安月額料金
シンプル3 S
データ容量5GB
3,058円(税込) 858円(税込)
シンプル3 M
データ容量30GB
4,158円(税込) 1,958円(税込)
シンプル3 L
データ容量35GB
5,258円(税込) 3,058円(税込)
 

割引を適用させると格安SIMのデータ専用プラン並みの安さ

格安SIMが提供するデータSIMは音声通話機能付きのプランと比べて100円-数百円程度安い場合が多いです…

おうち割光セット(A)や家族割引を使えばシンプル3 S/M/Lの月額料金を大幅に下げられる

画像引用元:ワイモバイル公式サイト
ワイモバイルのシンプル3 Sの月額料金は割引適用で1,078円(税込)〜まで安くなり、格安SIMのデータSIMプランと同じくらい安く使えます。

電話とSMSを使わない場合は従量料金なし

電話機能やSMS機能はタブレット端末ではもともと使用できない場合が多いです。
画像引用元:Apple公式サイト
ワイモバイルで通話+SMS機能つきのプランを選んで通話機能やSMS機能を全く使わなかった場合、追加でかかる従量料金は0円になります。
データ専用プランのような使い勝手でワイモバイルを利用することができます。

ワイモバイルはeSIMをスムーズに契約できる

ワイモバイルはiPadやタブレット端末のSIM利用に便利なeSIMでの契約がオンライン上で可能です。

契約時にeSIMを選べば契約審査完了と同時にeSIMプロファイルがワイモバイルから届いて回線が使えるようになる。

ワイモバイルのeSIM契約は必ずスマホから申し込む必要がある


画像引用元:ワイモバイル公式サイト