この記事の著者
楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。
ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。
ワイモバイルの支払い用のカードや口座名義は本人以外でも良いのか
ワイモバイルを契約したいけれど、自分名義のクレカや銀行口座で契約したくない…
画像引用元:ワイモバイル
この記事ではこんな疑問に回答します。
- ワイモバイルは契約者と異なる名義のクレジットカードを支払い方法として使える
- 契約者名義ではない金融機関の口座も支払い用の口座として登録が可能
- 支払名義人同意書と支払名義人の本人確認書類のアップロード・提示が必要
- 契約者と回線使用者は家族であれば別々の人物にできる
公式サイト
※データ増量オプション(550円/月)に加入した場合対象。シンプル2 M/Lの場合一括20,000円相当。シンプル2 Sの場合は3,000円相当。ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)/ソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。同一名義かつ同一使用者で複数回線を申し込んだ場合は特典適用は1回線のみ。オンラインストアのキャンペーンになります。
ワイモバイルは他人名義のクレジットカードも支払い方法として登録可能
ワイモバイルの支払い元カードは、本人と異なる名義でも実は問題ありません。
支払名義人(口座名義人またはカード名義人)が契約申込者と異なる場合は、支払名義人の同意が必要です。 契約申込者、支払名義人それぞれの同意内容を確認の上、記入欄にご本人がご記入ください。
対応クレジットカードブランド
- VISA
- mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
他人名義のカードを支払い方法にするための追加書類は2点
他人名義のクレジットカードや金融機関口座を支払い方法として登録する場合は、以下の2点の書類が追加で必要です。
画像引用元:ワイモバイル
オンラインストアはアップロード提出に対応していて簡単
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
必要書類 | オンラインストア | 店頭 |
---|---|---|
支払名義人同意書 | PDFを印刷 記入後撮影して アップロード |
その場で 支払名義人が 記入 |
支払名義人の本人確認書類 | 撮影して アップロード |
その場で提示 |
公式サイト
※データ増量オプション(550円/月)に加入した場合対象。シンプル2 M/Lの場合一括20,000円相当。シンプル2 Sの場合は3,000円相当。ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)/ソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。同一名義かつ同一使用者で複数回線を申し込んだ場合は特典適用は1回線のみ。オンラインストアのキャンペーンになります。
オンラインストアなら支払名義人同意書をアップロードすればOK
オンラインストア申し込みの場合専用の支払名義人同意書をWebでアップロード提出すればOK
画像引用元:ワイモバイル
以下URLからPDFファイルを印刷して利用する
支払名義人同意書は本人直筆
支払名義人同意書のオンラインストアでの提出方法
- 以下リンクからPDFファイルをダウンロード・印刷
- 支払名義人が直筆で記入を済ませる
- スマホのカメラで撮影してワイモバイルオンラインストア上にアップロード
- 支払名義人の本人確認書類も撮影してアップロード
公式サイト
※データ増量オプション(550円/月)に加入した場合対象。シンプル2 M/Lの場合一括20,000円相当。シンプル2 Sの場合は3,000円相当。ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)/ソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。同一名義かつ同一使用者で複数回線を申し込んだ場合は特典適用は1回線のみ。オンラインストアのキャンペーンになります。
店頭申込の場合は支払名義人と2人で来店する
支払名義人と契約者の両方がワイモバイルショップに来店すると契約がスムーズです。
ワイモバイルを店頭で契約する場合、支払名義人同意書への直筆記入と、支払名義人の本人確認書類の提示を行えば、
契約者とは異なる名義のクレジットカードや銀行口座を支払い方法として登録できます。
本人名義の家族カードもワイモバイルの支払い方法にできる
クレジットカード各社では、カード保有者の家族向けに家族カードを発行するサービスを提供しています。
ワイモバイルの契約者名義と同じ名義の家族カードを持っている場合、家族カードを支払い方法として登録できます。
- JIRO YAMADA氏がワイモバイルの契約者
- TARO YAMDA氏の家族カードとしてJIRO YAMADA氏名義の家族カードを発行済み
家族カードでワイモバイルの料金を支払う場合、メインのクレジットカード保有者の口座からまとめて引き落とされます。
公式サイト
※データ増量オプション(550円/月)に加入した場合対象。シンプル2 M/Lの場合一括20,000円相当。シンプル2 Sの場合は3,000円相当。ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)/ソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。同一名義かつ同一使用者で複数回線を申し込んだ場合は特典適用は1回線のみ。オンラインストアのキャンペーンになります。
ワイモバイルは本人以外の名義の銀行口座も登録できる
ワイモバイルの支払い方法は以下の3種類が利用できます。
- クレジットカード
- デビットカード
- 金融機関からの口座振替
申込時に金融機関口座での口座振替を選択すると、以下の画面にジャンプします。
画像引用元:ワイモバイル
口座名義人名はワイモバイル申込時に記入した契約者名で固定されていて、名前を変えることはできません。
ワイモバイルの支払いで登録できる名義まとめ
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
クレジットカード デビットカードの場合 |
口座振替で支払う場合 | |
---|---|---|
回線契約者名義での支払い | 可能 | 可能 |
回線契約者以外の名義での支払い | 可能 (追加書類2点) |
可能 (追加書類2点) |
公式サイト
※データ増量オプション(550円/月)に加入した場合対象。シンプル2 M/Lの場合一括20,000円相当。シンプル2 Sの場合は3,000円相当。ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)/ソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。同一名義かつ同一使用者で複数回線を申し込んだ場合は特典適用は1回線のみ。オンラインストアのキャンペーンになります。
カードを持っている家族名義で契約して利用者を別に登録することも可能
子供用の回線は保護者名義で契約すれば良い
ワイモバイルを子供のスマホ回線として契約したいけれど、未成年の場合はクレジットカードや銀行口座を持っていないケースも多いです。
この場合は、保護者名義でワイモバイル回線を契約し、契約者とは別に利用者として子供の名前を登録すればスムーズです。
利用者について>家族が利用するを選択して利用者情報を入力
夫婦や家族で支払いを1人のカードにまとめる場合
利用者登録できるのは未成年の子供だけではありません。
夫婦や家族全員のスマホ回線を1人のクレジットカードや銀行口座でまとめて支払いを行いたい場合も、
利用者について>家族が利用するを選択>家族の情報を入力
すればOKです。
ワイモバイルは同一名義で最大5回線分まで回線を維持できるので、家族用のスマホ回線を一人の契約者でまとめて契約しやすいです。
公式サイト
※データ増量オプション(550円/月)に加入した場合対象。シンプル2 M/Lの場合一括20,000円相当。シンプル2 Sの場合は3,000円相当。ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)/ソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外。同一名義かつ同一使用者で複数回線を申し込んだ場合は特典適用は1回線のみ。オンラインストアのキャンペーンになります。