決済ガイドhttps://sitecreation.co.jp/paymentMon, 30 Jun 2025 15:23:16 +0000jahourly1ウィンチケットはクレジットカードが使える!よくある質問まとめhttps://sitecreation.co.jp/payment/winticket-creditcard/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-creditcard/#respondMon, 16 Jun 2025 08:24:20 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14525ウィンチケットではチャージにクレジットカードを使えます。
ここでは、使えるクレジットカードや利用上限、後払い(分割払い・リボ払い)など入金のよくある質問をまとめています。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットで使えるクレジットカードは?

ウィンチケットでは、VISA、Mastercard、JCB、Diners Clubの4ブランドが使えます。
American ExpressやDISCOVERは使えません。

ウィンチケットのクレジットカード登録画面
ウィンチケットのクレジットカード登録画面

また、デビットカード(銀行口座から即時引き落とされるカード)も使えます。実際に、私も銀行カードで入金できました。

デビットカードもチャージに使える
デビットカードもチャージに使える

プリペイドカード(チャージ式のカード)は一部使えます。
例えば、ナッジカードやファミペイバーチャルカードというプリペイドカードは使えました。

ナッジカードはウィンチケットで使える
ナッジカードはウィンチケットで使える
ファミペイバーチャルカードはウィンチケットで使える
ファミペイバーチャルカードはウィンチケットで使える

その他のプリペイドカード(バンドルカード、Kyash、ウルトラペイ、ペイディなど)はウィンチケットで使えません。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットで使えないクレジットカードは?

以下のカードは、ウィンチケットで使えません。

エポスカードはVISAクレジットカードですが、ウィンチケットに対応していません。

エポスカードについては現在対応しておりません。あらかじめご了承ください。

ウィンチケット|よくある質問

また、ほとんどのプリペイドカードもウィンチケットでは使えません。
チャージしようとしても、エラーが出て失敗します。

ウィンチケットはプリペイドカードのチャージが失敗する
プリペイドカード(Kyash)のチャージ失敗画面

また、3Dセキュアというセキュリティ設定をしていないクレジットカードも使えません。

WINTICKETでは3Dセキュア登録済みのクレジットカードのみ使用できます。

ウィンチケット|よくある質問

3Dセキュアをまだ設定していない人は、以下のページを参考に設定してください。

3Dセキュアとは?仕組みと設定方法をわかりやすく解説 公営競技は3Dセキュアが必須!仕組みと設定方法を解説

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットのクレジットカードチャージ上限は?

ウィンチケットの月間チャージ上限は、カードブランドによって違います。

VISA上限なし
Mastercard上限なし
JCB100,000円
Diners Club100,000円

VISAとMastercardはチャージ上限がありません。そのため、カードで設定されているショッピング利用可能額までなら使えます。

ショッピング利用可能額まで使える
ショッピング利用可能額まで使える

例えばこのクレジットカードなら、月30万円までウィンチケットにチャージできるということです。

JCB、Diners Clubは、それぞれ月10万円までチャージできます。
ただし、カードごとではなく、ブランドごとに上限が決まっています。

例えばJCBのカードを2枚使う場合、上限が20万円にはならず、2枚合計で10万円までチャージできます。

ウィンチケットのクレジットカードチャージ上限のリセット日は?

毎月1日です。

例えば、5月15日時点でJCBのカードから10万円分チャージしていた場合、5月末まではもうJCBのカードでチャージできません。
6月1日になればリセットされ、また最大10万円までチャージできるようになります。

クレジットカードの利用可能額リセット日は?

クレジットカード側のリセット日は、基本的にカードの代金支払い日です。
利用可能枠が即日復活するカード(セゾンカード・ニコスカードなど)もあれば、数日後に復活するカード(PayPayカード・ライフカードなど)もあります。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットでクレジットカードの分割払い・リボ払いはできる?

はい、ウィンチケットでは分割払い・リボ払いができる可能性があります。

以前、ウィンチケットのヘルプに問い合わせたところ、以下の回答がありました。

クレジットカード入金は分割払い・リボ払いの利用は可能でしょうか?(中略)

WINTICKETでは制限などはかけておらず、クレジットカード利用額のお支払方法につきましては制限はかけておりません。

引用元:WINTICKETカスタマーサポートの回答

ウィンチケットのチャージは一括ですが、その後のカード側での支払い設定で分割払いやリボ払いに変更できるということです。

実際に私が使っているPayPayカードでは、リボ払いに設定変更ができました。

PayPayカードでリボ払いに変更するようす
PayPayカードでリボ払いに変更するようす

ただし、リボ払いや分割払いにできるかできないかは、カード会社の判断によります。少額で試してみるか、カード会社に問い合わせるのが確実です。

また、ギャンブル依存症対策として、2025年は後払い決済が厳しくなっています。
例えば、セゾンカード系列は今後、公営ギャンブルで分割払い・リボ払いができなくなると公表しています。


対象加盟店におけるクレジットカードご利用時のお支払方法につきましては、2025年8月1日(金)ご利用分より1回払いのみとさせていただきます。
なお、お支払方法の変更(あとから分割、リボ払い、自動リボ[リボ宣言])も承れなくなります。

引用:セゾンカード|「ギャンブル等依存症対策推進基本計画」に基づく一部加盟店におけるお支払方法変更について

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットのクレジットカードの最低チャージ金額は?

最低チャージ金額は100円で、10円単位でチャージ金額を調整できます。

クレジットカードの最低チャージ金額

ウィンチケットでクレジットカードチャージに失敗するときは?

ウィンチケットにクレジットカードでのチャージに失敗する時は、以下のような原因が考えられます。

  • ウィンチケットで使えないカードである(一部のクレジットカードやプリペイドカード)
  • 3Dセキュアを設定していない(3Dセキュア未対応のカードである)
  • カードの利用可能額以上の金額をチャージしようとしている
  • 不正利用と疑われた
  • クレジットカードが利用停止状態になっている

ウィンチケットにクレジットカードは何枚まで登録できる?

ウィンチケットに登録できるクレジットカードの上限は5枚です。

クレジットカードは最大5枚まで登録できます。

ウィンチケット|クレジットカード登録画面

6枚目のカードを使いたい場合は、登録済みのカードを削除すればOKです。

ウィンチケットはクレジットカードの利用明細に何と書かれる?

「ウィンチケット」や「WINTICKET」と書かれることが多いです。

ファミペイバーチャルカードの利用明細
ファミペイバーチャルカードの利用明細
ナッジカードの利用明細
ナッジカードの利用明細

実際の表記はカード会社によって違います。

ウィンチケットからクレジットカードの利用可能枠に出金できる?

いいえ。できません。ウィンチケットで稼いだお金は、銀行口座にだけ出金できます。

クレジットカードの利用可能枠には戻りません。

ウィンチケットはクレジットカードでチャージした後に、すぐに出金できる?

いいえ。できません。

クレジットカードからウィンチケットにチャージすると、投票用の「ポイント(pt)」になります。ポイントのままでは出金できません。

ポイントのままでは出金できない

ポイントを直接精算することはできませんのでご注意ください。

ウィンチケット|よくある質問

出金するためには、レースで的中して「払戻金」にする必要があります。

チャージされたポイントは、投票した車券が的中した場合に得られる払戻金を精算することで現金化することができます

ウィンチケット|よくある質問

つまり、チャージした後は、最低1回は投票しないと出金できません

ちなみに、払戻金は1円以上から出金できます。

ウィンチケットにクレジットカードでチャージした後にキャンセル・返金できる?

いいえ。できません。

チャージされたポイントは返金できません

ウィンチケット|よくある質問

一度チャージすると、投票で的中させて「払戻金」にしないと出金できません。

ウィンチケットのクレジットカードでのチャージ手数料は?

無料です。

クレジットカードのチャージ手数料は無料
引用元:ウィンチケット|よくある質問

ウィンチケットは他人名義のクレジットカードも使える?

はい。使えます。ウィンチケットのサポートに問い合わせたところ「他人名義のカードで決済は可能」と回答を受けました。

他人名義のカードで決済は可能となっております

ウィンチケット|サポートの回答

ただし、そのカードが別のアカウントのチャージで使われていない、という条件付きです。

例:
兄から借りたカードを使う場合、兄がウィンチケットでそのカードを使っていなければ、チャージできます。

もし兄がすでにそのカードをウィンチケットで使っていた場合は、チャージできません。

これはウィンチケットで「1つのクレジットカード情報を複数のアカウントで利用することができない」というルールがあるためです。

WINTICKETの仕様上不正利用を防止する対策の一環で、1つのクレジットカード情報を複数のアカウントで利用することができないものとなっております。

ウィンチケット|サポートの回答

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-creditcard/feed/0
ウィンチケットはワンバンクが使える!チャージ方法を解説https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-onebank/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-onebank/#respondMon, 16 Jun 2025 08:21:34 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14130ウィンチケットは、ワンバンクという決済アプリを使ってチャージ(入金)できます。

「あとばらいチャージ」という機能を使えば後払いも可能です。

ここでは、ウィンチケットにワンバンクでチャージする手順を解説します。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットにワンバンクでチャージする方法

ウィンチケットにワンバンクでチャージする方法は、以下の4ステップです。

  1. ワンバンクアプリを用意する
  2. ワンバンクで本人確認をする
  3. ウィンチケットにワンバンクをクレジットカードとして登録する
  4. ウィンチケットにワンバンクからチャージする

それぞれの手順を詳しく解説します。

手順1.ワンバンクアプリを用意する

まずはワンバンクアプリをインストールします。

ワンバンクのアプリ

インストールできたら、アプリの案内に沿って会員登録をしてください。

参考:会員登録の方法を教えてください – ワンバンク

手順2.ワンバンクで本人確認をする

続いてワンバンクで本人確認を行います。本人確認書類を提出することで、ワンバンクが支払いに使えるようになります。

本人確認の画面を開く

ワンバンクにログインしたら、まずは左上のヒト型アイコンをタップしてください。

左上のヒト型アイコンをタップ

次に「ユーザーの設定」をタップします。

「ユーザーの設定」をタップ

そして「あなたの情報の確認」をタップします。

「あなたの情報の確認」をタップ

そして「本人確認へ」をタップしてください。

「本人確認へ」をタップ
本人確認を進める

ワンバンクの本人確認は、以下2つの方法があります。

  • マイナンバーカードをかざして本人確認
  • 運転免許証or在留カードを撮影して本人確認
ワンバンクの本人確認

どちらを選んでもOKです。後は、画面の指示にしたがって手続きを進めてください。

ワンバンクにチャージする

本人確認が終わると「ワンバンクバーチャルカード」がアプリ上で発行されます。これに資金をチャージすると、支払いで使えるようになります。

「ワンバンクバーチャルカード」がアプリ上で発行される

ワンバンクのチャージには以下5つが使えます。

  • 銀行口座振替
  • 銀行振込(ネットバンキング、ATM)
  • クレジットカード、デビットカード
  • コンビニのレジで支払い
  • あとばらいチャージ

詳細はこちら:ワンバンクへの入金方法について

後払いしたいなら、ワンバンクのチャージ画面で「あとばらいチャージ」を選んでください。月に5万円まで利用できます。

ワンバンクのチャージ画面で「あとばらいチャージ」を選ぶ

参考:あとばらいチャージとは

ここからは、ウィンチケットでのチャージに進みます。

手順3.ウィンチケットにワンバンクをクレジットカードとして登録する

まだウィンチケットを使っていない人は、アプリをインストールして、会員登録と本人確認まで進めてください。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットのクレジットカード登録画面を開く

ウィンチケットにログインしたら、まずは画面中央右側にある「+」をタップしてください。

画面中央右側にある「+」をタップ

するとチャージ方法一覧が開くので、「クレジットカード」をタップします。

チャージ方法一覧から「クレジットカード」をタップ

そして「クレジットカード」を追加・削除する」をタップします。

「クレジットカード」を追加・削除する」をタップ

次に「追加する」をタップします。

「追加する」をタップする

これで、クレジットカード登録画面を開けます。

ワンバンクの情報を登録する

次に、カード情報を入力します。ワンバンクのバーチャルカードに表示されている情報を入れてください。

カード情報を入力する
  • カード番号
  • カード名義
  • カード有効期限(月/年)
  • セキュリティコード

ワンバンクのバーチャルカードの情報は、アプリ右下の「カード」をタップして、カードのイラストをタップし、6桁のパスコードを入力すると確認できます。

アプリ右下の「カード」をタップ
カードのイラストをタップ
6桁のパスコードを入力
カード情報のコピペもできる

カード情報のコピペもできるので、うまく活用してください。

すべて入力できたら「確認する」をタップします。

入力できたら「確認する」をタップ

ウィンチケットの暗証番号4桁を入力します。

ウィンチケットの暗証番号4桁を入力

下記画面が表示されたら、カード登録は完了です。

手順4.ウィンチケットにワンバンクからチャージする

チャージ画面を開く

ウィンチケットの「+」をタップしてチャージ画面を開きます。

「+」をタップしてチャージ画面を開く
「クレジットカード」を選ぶ

次にチャージ方法一覧から「クレジットカード」を選びます。

チャージ方法一覧から「クレジットカード」を選ぶ
チャージ希望額を入力する

次にチャージ希望額を100円以上で入力します。

チャージ希望額を100円以上で入力
利用カードとしてワンバンクのカードを選ぶ

次に「利用カード」のセレクトボックスをタップして展開してください。

「利用カード」のセレクトボックスをタップして展開する

そしてワンバンクのカードを選びます。(ブランド名と、カード番号下2桁から判断します)

ワンバンクのカードを選ぶ
チャージを実行する

カード選択ができたら「確認する」をタップします。

「確認する」をタップ

そして4桁の暗証番号を入力します。

4桁の暗証番号を入力

これでチャージ完了です。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットのワンバンク利用可能額、手数料、反映時間

利用可能額100円~100万円/日
※月の上限なし
手数料無料
※ワンバンクの「あとばらいチャージ」には手数料がかかる(500~1,800円)
反映時間即時

利用可能額は、1日あたり100万円までです。ワンバンクのチャージ制限が以下のように決まっているためです。

  • 1回あたり100万円以下
  • 1日あたり100万円以下
  • 保有残高 : 100万円以下

参考:ワンバンクの取扱上限金額

ウィンチケットへのチャージ手数料は無料です。

ただ、ワンバンクの「あとばらいチャージ」には手数料がかかります。

チャージ金額手数料
3000円 〜 10,000円500円
11,000円 〜 20,000円800円
21,000円 〜 30,000円1,150円
31,000円 〜 40,000円1,500円
41,000円 〜 50,000円1,800円

参考:ワンバンクあとばらいチャージ

ウィンチケットにワンバンクでチャージする時のよくある質問

ウィンチケットにワンバンクでチャージする時のよくある質問をまとめました。

それぞれ詳しく解説します。

「あとばらいチャージ」でワンバンクにチャージした残高は使える?

はい、使えます

実際に私も、「あとばらいチャージ」でワンバンクにチャージした後、その資金をウィンチケットにチャージできました。

なお、「あとばらいチャージ」を使うには、本人確認が必要です。

本人確認が完了すると、以下の入金方法も利用できます。

銀行口座での入金
あとばらいチャージでの入金
銀行振込(入金用口座)での入金

ワンバンク|よくある質問

ワンバンクで車券購入して的中したら、払戻金はどこに入金される?

自分の銀行口座に出金されます。

ウィンチケットで、自分で指定した好きな銀行口座に出金できます。全国ほぼすべての銀行に対応しています。 

ウィンチケットはどの銀行が使える?登録できる銀行口座一覧 ウィンチケットで使える銀行は?入金・払戻に使える口座一覧

ワンバンク残高への出金はできません。

なお、出金先の銀行によって、出金スピードが違います。以下の銀行は24時間いつ手続きをしても、10分以内に口座に着金します。

  • 楽天銀行
  • PayPay銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • auじぶん銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行

他の銀行は、平日14時50分までに精算すると、10分以内には口座着金します。それ以降の時間だと、翌日以降の着金になります。

ワンバンクでチャージした後、すぐに出金できる?

いいえ。出金するためには、車券を購入し、レース的中して「払戻金」にする必要があります。

ワンバンクでウィンチケットにチャージすると、「投票用ポイント」になります。このポイントはそのまま出金できません。レース的中して、払戻金になると出金できるようになります。

ポイントは出金できず、払戻金は出金できる

払戻金は1円以上あれば、いつでも出金可能です。

ワンバンクは3Dセキュアに対応している?

はい、しています。

ワンバンクは3Dセキュアに対応している

アプリに登録した時点(=ワンバンクのバーチャルカードが発行された時点)で、デフォルトで3Dセキュアは設定されているため、ユーザー側での手続きは特に必要ありません。
※カード番号が43232100から始まるカードのみ

ワンバンクの3Dセキュアは、SMS、メール、アプリへのプッシュ通知の3つから、好きなものを選択できます。

ウィンチケットにチャージしたらワンバンクの利用明細には何と書かれる?

「ウィンチケット」と書かれていました。

ワンバンクの利用明細に「ウィンチケット」と記載される

ウィンチケットで使うのにワンバンクのリアルカード(ICチップ付きカード)は作った方が良い?

結論から言えば、ICチップ付きカードは不要です。実際に、バーチャルカードだけでも、ウィンチケットにチャージができています。

もし今後、ワンバンクのバーチャルカードからウィンチケットにチャージできなくなったら、ICチップ付きカードの発行を検討しましょう。

ただしICチップ付きカードは発行手数料が500円かかるので、注意が必要です。

ICチップ付きカードは発行手数料が500円かかる

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-onebank/feed/0
ウィンチケットにファミペイでチャージする方法https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-famipay-charge/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-famipay-charge/#respondThu, 12 Jun 2025 05:54:27 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14126

ウィンチケットは、ファミペイを使ってチャージ(入金)できます。 「ファミペイ翌月払い」という機能を使えば後払いも可能です。 ただし、ウィンチケットで使うには、ファミペイアプリで「ファミペイバーチャルカード」というものを発 ... ]]>

ウィンチケットは、ファミペイを使ってチャージ(入金)できます。

ウィンチケットはFamiPay(ファミペイ)に対応している
ウィンチケットはFamiPay(ファミペイ)に対応している

「ファミペイ翌月払い」という機能を使えば後払いも可能です。

ただし、ウィンチケットで使うには、ファミペイアプリで「ファミペイバーチャルカード」というものを発行する必要があります。無料ですぐに作れます。

ここでは、ウィンチケットにファミペイでチャージする手順を解説します。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットにファミペイでチャージする方法

ウィンチケットのファミペイチャージ手順は4ステップです。

  1. ファミペイアプリを用意する
  2. ファミペイバーチャルカードを発行する
  3. ウィンチケットにファミペイバーチャルカードを登録する
  4. ウィンチケットでチャージする

それぞれの手順について、解説します。

手順1.ファミペイアプリを用意する

まだファミペイを使っていない人は、まずアプリをインストールしましょう

ファミペイとは、ファミリーマートが提供する決済アプリです。コンビニ以外にも、いろんなお店やサービスの支払いに使えます。

ファミペイのアプリ

ファミペイアプリは、無料で誰でもインストールできます。まだ持っていない人は、以下の動画を参考に用意してください。

ファミペイが用意できたら、次は「ファミペイバーチャルカード」を発行します。

手順2.ファミペイバーチャルカードを発行する

ファミペイバーチャルカードとは、ファミペイアプリ内で表示できるJCBの決済カードです。実物のカードはなく、発行手数料・年会費もかかりません。

ファミペイバーチャルカード

ファミペイ バーチャルカードとは、JCBカードが使えるネットのお店でお支払いができる、ブランドプリペイドカードです。
誰でも発行ができ、手数料無料・年会費無料で利用することができます。

ファミペイアプリ上で発行して利用するため、物理的なプラスチックのカードを発行することなく、(略)

FamiPay|バーチャルカード

使ったお金は、ファミペイアプリの残高から引き落とされます。
また「ファミペイ翌月払い」という機能を申し込むと、後払いもできます。

ファミペイバーチャルカードの発行手順は以下です。

暗証番号を設定する

暗証番号を設定すると、自動でバーチャルカードが発行されます。以下の手順で操作してください。

ファミペイの利用設定について
引用元:ファミペイを始めよう
バーチャルカードが発行される

暗証番号を設定すると、バーチャルカードが発行されます。ファミペイアプリ右下の「サービス>バーチャルカード」の順にタップすると、カード情報を確認できます。

サービスをタップ
バーチャルカードをタップ
カード情報が表示される
3Dセキュア(本人認証サービス)を設定する

ウィンチケットでファミペイバーチャルカードを使うためには、3Dセキュア(本人認証サービス)の設定が必要です。

以下の手順で操作してください。

ファミペイの本人確認の方法
引用元:ファミペイ

ファミペイの本人確認では、以下のどれかの書類を提出します。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 運転経歴証明書
  • パスポート(2020年2月以降に発行された住所欄のないパスポートは利用不可)
  • 在留カード
3Dセキュア(本人認証サービス)の設定が完了する

画面の指示通りに手続きすればOKです。本人確認が完了すると、ファミペイバーチャルカードの画面で「本人確認サービス」のところが「登録済」となります。

「本人確認サービス」のところが確認済になる

手順3.ウィンチケットにファミペイバーチャルカードを登録する

続いて、ウィンチケットにファミペイバーチャルカードを登録します。

チャージ画面を開く

ウィンチケットにログインしたら、「+」のアイコンをタップしてください。

「+」のアイコンをタップ

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

するとチャージ画面が開きます。

「クレジットカード」の登録画面を開く

チャージ方法一覧から「クレジットカード」を選びます。

チャージ方法一覧から「クレジットカード」を選ぶ

そして「クレジットカードを追加・削除する」をタップしてください。

「クレジットカードを追加・削除する」をタップ
ファミペイバーチャルカードを登録する

次に下記画面から「登録する」をタップします。

「登録する」をタップ

するとカードの登録画面になるので、ファミペイバーチャルカードの情報を入力してください。

ファミペイバーチャルカードの情報を入力

入力項目は以下です。すべてファミペイアプリで確認できます。

  • カード番号
  • カード名義
  • カード有効期限
  • セキュリティコード

入力が完了したら「確認する」をタップします。

「確認する」をタップ

ウィンチケットの暗証番号4桁を入力し、「確定する」をタップします。

暗証番号4桁を入力

以下の画面が表示されれば、カード登録完了です。

カード登録完了

手順4.ウィンチケットでチャージする

あとはウィンチケットにチャージするだけです。

チャージ画面から「クレジットカード」を選ぶ

ウィンチケットにログインしたら「+」をタップしてチャージ画面を開きます。

「+」をタップ

そして「クレジットカード」を選びます。

「クレジットカード」を選ぶ
チャージ希望額を入力する

次にチャージ希望額を入力します。

チャージ希望額を入力
利用するカードでファミペイバーチャルカードを選ぶ

次に「利用カード」のセレクトボックスをタップします。

「利用カード」のセレクトボックスをタップ

登録済みのカード一覧から、ファミペイバーチャルカードを選んだあと「確認する」をタップしてください。

ファミペイバーチャルカードを選ぶ
「確認する」をタップ
チャージを実行する

そしてウィンチケットの暗証番号4桁を入力します。

ウィンチケットの暗証番号4桁を入力

続いて本人確認の認証を行います。SMSでメッセージが届くので、そこに記載されているパスワードを入力してください。

SMSでメッセージが届く

SMSで受け取ったワンタイムコードを正しく入力すれば、手続き完了です。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットでファミペイ翌月払い(あと払い)は使える?

はい、使えます

ファミペイ残高が足りない状態でウィンチケットにチャージしようとすると、ファミペイ翌月払いから自動でチャージされます。

例:ファミペイ残高が5,000円で、ウィンチケットに8,000円チャージする場合、不足分の3,000円は自動でファミペイ翌月払いから支払われるという仕組みです。

※ファミペイ残高があると、残高の方が優先して使われるので注意してください。

なお、ファミペイ翌月払いを使うには審査が必要です。

「ファミペイ翌月払い」は18歳以上の方が対象です。主婦(主夫)・学生の方もお申込みいただけます。
※ご利用には当社所定の審査があります。

ファミペイ翌月払い

利用上限額も審査結果によって変わります。

ウィンチケットのファミペイ利用可能額、手数料、反映時間

利用可能額100円~10万円/月
手数料無料
反映時間即時

ウィンチケットにファミペイでチャージできる上限は、月間10万円です。

これは、ウィンチケットでは、JCBは10万円しかチャージできないという制限があるためです。

1か月あたりのチャージ金額は一部上限があります(VISA・Mastercard:上限なし、JCB:100,000円、Diners Club:100,000円)

ウィンチケット|クレジットカードチャージ画面

ファミペイバーチャルカードやファミペイ翌月払いの利用枠が残っていても、ウィンチケットでは最大10万円までしか使えません。

ウィンチケットで使えるのは10万円まで

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットにファミペイでチャージする時のよくある質問

ウィンチケットにファミペイでチャージする時のよくある質問をまとめました。

それぞれ解説します。

ファミペイバーチャルカードなしでウィンチケットにチャージできる?

できません。ウィンチケットにファミペイでチャージするなら、ファミペイバーチャルカードは必須です。

なぜなら、ウィンチケットのチャージ画面に「ファミペイ」や「コンビニ払い」がないためです。

ウィンチケットのチャージ方法一覧
ウィンチケット|チャージ方法一覧

ファミペイバーチャルカードを、JCBのクレジットカードとして使うことで、ウィンチケットにチャージできるようになります。

リボ払い・スキップ払い・分割払いは使える?

はい、使えます。

ウィンチケットにチャージした後、ファミペイのアプリから支払い方法の変更手続きができます

ただ、ファミペイ側の審査次第で、支払い方法を変更できないこともあります。

自動リボ、スキップ払いおよび分割払いは、当社所定の審査などのその他の条件によりご利用いただけない場合があります。

ファミペイ翌月払いTOP

自分が各支払い方法を使えるかどうかは、ファミペイ翌月払いの画面から確認できます。

ファミペイ翌月払いの画面

ウィンチケットにチャージしたらファミペイの利用明細には何と書かれる?

「JCB ウインチケツト」と記載される

「JCB ウインチケツト」と書かれていました。

ウィンチケットにファミペイでチャージできない時があるのはなぜ?

最初に考えられるのは、ファミペイで本人確認が済んでいないことです。本人確認をしないと「3Dセキュア」という設定ができません。

ウィンチケットは、3Dセキュアが設定されているカードのみ使えるので、未設定だとチャージに失敗します。

WINTICKETでは3Dセキュア登録済みのクレジットカードのみ使用できます。

ウィンチケット|よくある質問

ファミペイで本人確認をすれば、そのままファミペイバーチャルカードも3Dセキュア設定済みとなるため、今度はチャージできる可能性が高くなります。

3Dセキュアとは?仕組みと設定方法をわかりやすく解説 公営競技は3Dセキュアが必須!仕組みと設定方法を解説 ]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-famipay-charge/feed/0
ウィンチケットでエポスカードは使えない?使えるチャージ方法は?https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-eposcard-tsukaenai/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-eposcard-tsukaenai/#respondThu, 12 Jun 2025 05:49:19 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14220

ウィンチケットでは、チャージにエポスカードを使えません。ここでは、ウィンチケットでエポスカードを使おうとした結果と、エポスカード以外の後払い方法を紹介しています。 ウィンチケットはエポスカードを使えない 結論から言えば、 ... ]]>

ウィンチケットでは、チャージにエポスカードを使えません。
ここでは、ウィンチケットでエポスカードを使おうとした結果と、エポスカード以外の後払い方法を紹介しています。

ウィンチケットはエポスカードを使えない

結論から言えば、エポスカードはウィンチケットで使えません
エポスカードをカード登録することはできますが、チャージは「ご利用のカードに問題がある」と表示されて失敗しました。

ウィンチケットにエポスカードを登録
ウィンチケットにエポスカードを登録
エポスカードでのチャージは失敗
エポスカードでのチャージは失敗

エポスカードは、他の投票サービスでも同様にエラーになり失敗しました(オッズパークや楽天Kドリームスなど)。

そのため、ギャンブルサイトでは使えないように制限されていると思われます。

ワンバンクと組み合わせるとチャージできる

エポスカードは、直接はウィンチケットにチャージできませんが、間接的にチャージする方法はあります。

それは、ワンバンクという決済アプリを使う方法です。

  1. エポスカードからワンバンクにチャージ
  2. ワンバンクからウィンチケットにチャージ

実際にこの手順で、私はウィンチケットにチャージできました。

ワンバンクにチャージした時のエポスカードの明細
ワンバンクにチャージした時のエポスカードの明細
ウィンチケットにチャージしたワンバンクの明細
ウィンチケットにチャージしたワンバンクの明細

どうしてもエポスカードでウィンチケットにチャージしたい人は、ワンバンクを経由しましょう。

ウィンチケットはワンバンクが使える!チャージ方法を解説 ウィンチケットはワンバンクが使える!チャージ方法を解説

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

他の決済アプリやサービスでは使えない

なお、エポスカードを他の決済アプリ(PayPayやd払い、Apple Payなど)に登録しても、ウィンチケットでは使えません。

いずれも、ウィンチケットではクレジットカードを連携させて使えないためです。

チャージ方法ウィンチケットで使える支払い方法
PayPay
PayPay
PayPay残高、PayPayクレジット、PayPayポイント
d払い
d払い
d払い残高、dカード、dポイント、電話料金合算払い

Apple Pay
VISAかマスターカードブランドのクレジットカード
※エポスカードはVISAなので使えない 参考リンク

エポスカード以外のカードならほとんど使える

ウィンチケットでは、エポスカード以外のクレジットカードなら使える場合が多いです。使えないカードは、以下のように数種類くらいしかありません。

ウィンチケットで使えないカード
  • American Expressのクレジットカード
  • 中国銀聯のクレジットカード
  • DISCOVERのクレジットカード
  • プリペイドカード系(Kyash、ペイディ、バンドルカード、ウルトラペイ、セルペイ、バリューカ、Vプリカなど)※使えるものもあり

ウィンチケットでカード決済したいなら、エポスカード以外を使いましょう。

ウィンチケットでエポスカード以外に使えるチャージ方法

ウィンチケットではエポスカードが使えませんが、その他のチャージ方法はいろいろあります。

ウィンチケットのチャージ方法一覧
ウィンチケットのチャージ方法一覧

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

それぞれのチャージ可能額と特徴をまとめました。

チャージ方法チャージ可能額特徴
クレジットカード
クレジットカード
VISA・マスターカード:上限なし
JCB:10万円/月
Diners Club:10万円/月
4つのブランドが使える。
デビットカードやプリペイドカードも使える。
銀行口座振替入金
銀行口座振替
999万円/日チャージ申請すると自動で口座から振り替えられる。
対応銀行は8つだけ。

Pay-easy
30万円/日チャージ申請した後、インターネットバンキングにログインして支払う。もしくはATMから支払う。
1回あたり110円の手数料がかかる。
PayPay
PayPay
100万円/回
200万円/月
PayPay残高、PayPayクレジット、PayPayポイントが使える。
ウィンチケットはPayPayポイントアップ店のためお得。(参考リンク
d払い
d払い
10万円/日
10万円/月
d払い残高、dカード、dポイントが使える。
ドコモ契約者は電話料金合算払いも使える。
>ウィンチケットのd払いの使い方はこちら
auPAY
au PAY
20万円/回
50万円/日
200万円/月
au PAY残高が使える。
毎月5日、8日、15日、25日はPontaポイントがお得に貯まる。
>ウィンチケットのauPAYの使い方はこちら
メルペイ
メルペイ
5万円/月メルペイ残高、メルペイスマート払いが使える。
メルペイバーチャルカードは、クレジットカードとしてチャージできる。

auかんたん決済
10万円/月電話料金と合わせて支払える。au利用者だけが使える。
利用上限はユーザーの契約状況によって変わる。

ソフトバンクまとめて支払い
10万円/月電話料金と合わせて支払える。ソフトバンク契約者だけが使える。
利用上限はユーザーの契約状況によって変わる。

Apple Pay
40万円/月
VISAとマスターカードの合計
Apple Payに紐づけたVISAかマスターカードブランドのクレジットカードだけ使える。
Vポイント
Vポイント
上限なし1ポイントからチャージできる。
ウィンチケットでVポイントが貯まりやすい。

Pontaポイント
上限なし1ポイントからチャージできる。
ウィンチケットでPontaポイントが貯まりやすい。
dポイント
dポイント
上限なし1ポイントからチャージできる。
ウィンチケットでdポイントが貯まりやすい。
払戻金上限なし車券が的中して得た払戻金を出金せずに再チャージできる。

選択肢は豊富にあるので、お好みの方法でチャージしましょう。

ウィンチケットの入金方法は15種類!支払い方法まとめ ウィンチケットの入金方法は14種類!支払い方法まとめ ]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-eposcard-tsukaenai/feed/0
ウィンチケットでセブン銀行は使えない?使えるチャージ方法は?https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-sevenbank-tsukaenai/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-sevenbank-tsukaenai/#respondThu, 12 Jun 2025 05:45:20 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14216

ウィンチケットは、セブン銀行を使えません。ここではウィンチケットでセブン銀行を使えない理由、セブン銀行以外のチャージ方法について、解説しています。 ウィンチケットでセブン銀行は使えない 結論から言うと、ウィンチケットはセ ... ]]>

ウィンチケットは、セブン銀行を使えません。
ここではウィンチケットでセブン銀行を使えない理由、セブン銀行以外のチャージ方法について、解説しています。

ウィンチケットでセブン銀行は使えない

結論から言うと、ウィンチケットはセブン銀行の口座からチャージできません。振込に対応していないためです。

ウィンチケットで銀行口座振替ができる銀行は、以下の8つだけです。

  • PayPay銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • auじぶん銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行

また、「その他の銀行」を選んでもダメです。

「その他の銀行」を選ぶ
画像:ウィンチケットのチャージ画面

その他の銀行は「Pay-easy(ペイジー)」という送金サービスを利用してチャージします。
しかし、セブン銀行はPay-easyに対応していないため、ウィンチケットにはチャージできません。

セブン銀行では、ペイジー(Pay-easy)を取扱っておりません。
また、セブン銀行ATMもペイジー(Pay-easy)には対応しておりませんので、ご了承ください。

セブン銀行|よくあるご質問

セブン銀行以外の銀行口座を使うか、別のチャージ方法を利用しましょう。

ウィンチケットはどの銀行が使える?登録できる銀行口座一覧 ウィンチケットで使える銀行は?入金・払戻に使える口座一覧

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットでセブン銀行以外に使えるチャージ方法一覧

ウィンチケットではセブン銀行が使えませんが、他にもチャージ方法はいろいろあります。

ウィンチケットのチャージ方法一覧画面
ウィンチケット|チャージ方法一覧画面

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

それぞれのチャージ可能額と特徴をまとめました。

チャージ方法チャージ可能額特徴
クレジットカード
クレジットカード
VISA・マスターカード:上限なし
JCB:10万円/月
Diners Club:10万円/月
4つのブランドが使える。
デビットカードやプリペイドカードも使える。
銀行口座振替入金
銀行口座振替
999万円/日チャージ申請すると自動で口座から振り替えられる。
対応銀行は8つだけ。

Pay-easy
30万円/日チャージ申請した後、インターネットバンキングにログインして支払う。もしくはATMから支払う。
1回あたり110円の手数料がかかる。
PayPay
PayPay
100万円/回
200万円/月
PayPay残高、PayPayクレジット、PayPayポイントが使える。
ウィンチケットはPayPayポイントアップ店のためお得。(参考リンク
d払い
d払い
10万円/日
10万円/月
d払い残高、dカード、dポイントが使える。
ドコモ契約者は電話料金合算払いも使える。
>ウィンチケットのd払いの使い方はこちら
auPAY
au PAY
20万円/回
50万円/日
200万円/月
au PAY残高が使える。
毎月5日、8日、15日、25日はPontaポイントがお得に貯まる。
>ウィンチケットのauPAYの使い方はこちら
メルペイ
メルペイ
5万円/月メルペイ残高、メルペイスマート払いが使える。
メルペイバーチャルカードは、クレジットカードとしてチャージできる。

auかんたん決済
10万円/月電話料金と合わせて支払える。au利用者だけが使える。
利用上限はユーザーの契約状況によって変わる。

ソフトバンクまとめて支払い
10万円/月電話料金と合わせて支払える。ソフトバンク契約者だけが使える。
利用上限はユーザーの契約状況によって変わる。

Apple Pay
40万円/月
VISAとマスターカードの合計
Apple Payに紐づけたVISAかマスターカードブランドのクレジットカードだけ使える。
Vポイント
Vポイント
上限なし1ポイントからチャージできる。
ウィンチケットでVポイントが貯まりやすい。

Pontaポイント
上限なし1ポイントからチャージできる。
ウィンチケットでPontaポイントが貯まりやすい。
dポイント
dポイント
上限なし1ポイントからチャージできる。
ウィンチケットでdポイントが貯まりやすい。
払戻金上限なし車券が的中して得た払戻金を出金せずに再チャージできる。
ウィンチケットの入金方法は15種類!支払い方法まとめ ウィンチケットの入金方法は14種類!支払い方法まとめ

ウィンチケットの出金にはセブン銀行口座を使える

ウィンチケットでは、チャージにはセブン銀行を使えません。しかし、出金にはセブン銀行を使えます。

実際に、セブン銀行の口座をウィンチケットの払戻口座として登録できました。

ウィンチケットの払戻口座登録完了画面
ウィンチケット|払戻口座登録完了画面

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-sevenbank-tsukaenai/feed/0
ウィンチケットでVプリカは使えない?使えるチャージ方法は?https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-vpc-tsukaenai/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-vpc-tsukaenai/#respondThu, 12 Jun 2025 05:43:32 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14208

ウィンチケットでは、チャージにVプリカを使えません。ここでは、ウィンチケットでVプリカを使おうとした結果と、Vプリカ以外の後払い方法を紹介しています。 ウィンチケットはVプリカを使えない 結論から言えば、Vプリカはウィン ... ]]>

ウィンチケットでは、チャージにVプリカを使えません。
ここでは、ウィンチケットでVプリカを使おうとした結果と、Vプリカ以外の後払い方法を紹介しています。

ウィンチケットはVプリカを使えない

結論から言えば、Vプリカはウィンチケットで使えません

Vプリカの公式サイトでも、「ウィンチケットでは使えない」と明確に書かれています。

Ⅴプリカで利用できないケースを教えてください。
・ギャンブル、オンラインカジノ 
例:WIN TICKET、DERUCA、ODDSPARKなど

引用:Vプリカ

試しにVプリカをウィンチケットでクレジットカードとして登録しようとしましたが「ご利用のカードに問題がある」とエラーが出ました。

ウィンチケットのカード登録エラーメッセージ
ウィンチケットのカード登録エラーメッセージ

そのため、ウィンチケットではVプリカを使わずに、別のチャージ方法を使いましょう。

他の決済方法と組み合わせても使えない

Vプリカを、ウィンチケットで使える他の決済方法に組み合わせて、裏技的にチャージすることも考えましたが、できませんでした。

例えば、d払いやPayPayにVプリカを連携させて、間接的にチャージしようとしても不可能でした。

Vプリカを登録しても表示されない
PayPayの支払い方法選択画面
d払いの決済エラー画面
d払いの決済エラー画面

PayPayは、そもそもVプリカが表示されませんでした。d払いは、Vプリカを使うとエラーになりました。

諦めて他の決済方法を利用しましょう。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットでVプリカ以外に使える後払い方法

ウィンチケットはVプリカを使えませんが、Vプリカ以外に使える後払い方法はあります。

決済方法詳細
クレジットカード
クレジットカード
・VISA、Mastercard、JCB、Diners Clubが使える
・利用上限は、VISAとMastercardは上限なし。JCBとDiners Clubは10万円/月まで
・ポイント還元もある
スマホキャリア決済
キャリア決済
・スマホの電話料金とあわせて支払える
・auかんたん決済、d払い、ソフトバンクまとめて支払いに対応。楽天モバイルキャリア決済は非対応
・利用上限は10万円/月
>ウィンチケットのauPAYの使い方はこちら
>ウィンチケットのd払いの使い方はこちら
ナッジカード
ナッジカード
・審査がやさしいバーチャルのクレジットカード
・最短3分で発行
・利用上限は月間10万円。
ファミペイ
ファミペイ翌月払い
・ファミマの決済アプリ。アプリ上でバーチャルカード(JCB)を発行するとウィンチケットで使える
・利用上限は最大100万円/月(人によって違う)
・ファミマポイントが貯まる(最大4.5%)。
ワンバンク
ワンバンクあとばらいチャージ
・チャージ式の決済アプリ。翌月払いでチャージできる。
・最短1分でバーチャルカード発行
・あとばらいチャージは手数料がかかるので、注意は必要(500~1,800円)
・利用上限は月間5万円
メルペイ
メルペイあと払い
・メルカリのアプリをインストールすれば使える後払い決済
・ウィンチケットでの利用上限は5万円/月
みんなの銀行
みんなの銀行カバー機能
・スマホで口座が持てる銀行アプリ
・無利子で最大5万円まで借りて、ATMで出金できる
・出金した資金を他の銀行口座に移して、ウィンチケットにチャージすれば、実質の後払いができる
・カバー機能の利用には、月額600円のプレミアムサービスに登録が必要
]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-vpc-tsukaenai/feed/0
ウィンチケットでatoneは使えない?使えるチャージ方法は?https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-atone-tsukaenai/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-atone-tsukaenai/#respondThu, 12 Jun 2025 05:41:16 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14203

ウィンチケットでは、チャージにatoneを使えません。ここでは、ウィンチケットでatoneを使おうとした結果と、atone以外の後払い方法を紹介しています。 ウィンチケットはatoneを使えない 結論から言えば、ウィンチ ... ]]>

ウィンチケットでは、チャージにatoneを使えません。
ここでは、ウィンチケットでatoneを使おうとした結果と、atone以外の後払い方法を紹介しています。

ウィンチケットはatoneを使えない

結論から言えば、ウィンチケットでatoneは使えません
実際に、ウィンチケットのチャージ画面でも、atoneは対応していません。

ウィンチケットのチャージ方法一覧
ウィンチケット|チャージ方法一覧

通常、atoneが使えるサイトでは、以下のように支払い方法に「atone」と表示されます。

atoneが使えるサイト
SABON|購入手続き画面

それがないので、ウィンチケットではatoneは使えません。atoneが使えるのは、atone決済を導入しているお店やサービスだけです。

参考:使えるお店|atone shops

atoneを間接的にチャージに使う方法もない

atoneの利用可能枠をPayPayやプリペイドカードなど、他の決済サービスにチャージして使うといった間接的な方法もできません。

どの決済サービスも、atoneからのチャージには対応していないためです。

ウィンチケットではatoneの使用を諦めて、別のチャージ方法を使いましょう。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットの入金方法は15種類!支払い方法まとめ ウィンチケットの入金方法は14種類!支払い方法まとめ

ウィンチケットでatone以外に使える後払い方法

ウィンチケットはatoneを使えませんが、atone以外に使える後払い方法はあります。

決済方法詳細
クレジットカード
クレジットカード
・VISA、Mastercard、JCB、Diners Clubが使える
・利用上限は、VISAとMastercardは上限なし。JCBとDiners Clubは10万円/月まで
・ポイント還元もある
スマホキャリア決済
キャリア決済
・スマホの電話料金とあわせて支払える
・auかんたん決済、d払い、ソフトバンクまとめて支払いに対応。楽天モバイルキャリア決済は非対応
・利用上限は10万円/月
>ウィンチケットのauPAYの使い方はこちら
>ウィンチケットのd払いの使い方はこちら
ナッジカード
ナッジカード
・審査がやさしいバーチャルのクレジットカード
・最短3分で発行
・利用上限は月間10万円。
ファミペイ
ファミペイ翌月払い
・ファミマの決済アプリ。アプリ上でバーチャルカード(JCB)を発行するとウィンチケットで使える
・利用上限は最大100万円/月(人によって違う)
・ファミマポイントが貯まる(最大4.5%)。
ワンバンク
ワンバンクあとばらいチャージ
・チャージ式の決済アプリ。翌月払いでチャージできる。
・最短1分でバーチャルカード発行
・あとばらいチャージは手数料がかかるので、注意は必要(500~1,800円)
・利用上限は月間5万円
メルペイ
メルペイあと払い
・メルカリのアプリをインストールすれば使える後払い決済
・ウィンチケットでの利用上限は5万円/月
みんなの銀行
みんなの銀行カバー機能
・スマホで口座が持てる銀行アプリ
・無利子で最大5万円まで借りて、ATMで出金できる
・出金した資金を他の銀行口座に移して、ウィンチケットにチャージすれば、実質の後払いができる
・カバー機能の利用には、月額600円のプレミアムサービスに登録が必要
]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-atone-tsukaenai/feed/0
ウィンチケットでウルトラペイは使えない?使えるチャージ方法は?https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-ultrapay-tsukaenai/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-ultrapay-tsukaenai/#respondThu, 12 Jun 2025 05:39:17 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14213

ウィンチケットでは、チャージにウルトラペイを使えません。ここでは、ウィンチケットでウルトラペイを使おうとした結果と、ウルトラペイ以外の後払い方法を紹介しています。 ウィンチケットはウルトラペイを使えない 結論から言えば、 ... ]]>

ウィンチケットでは、チャージにウルトラペイを使えません。
ここでは、ウィンチケットでウルトラペイを使おうとした結果と、ウルトラペイ以外の後払い方法を紹介しています。

ウィンチケットはウルトラペイを使えない

結論から言えば、ウィンチケットはウルトラペイを使えません

ウルトラペイを支払いカードに登録しようとしても、「ご利用のカードに問題がある」とエラーが出て登録できませんでした。

ウルトラペイを登録しようとしても失敗する
ウルトラペイを登録しようとしても失敗する

ウルトラペイはVISAブランドなので、クレジットカードと同じようにチャージできると思いましたが、使えないようです。

他の決済方法と組み合わせても使えない

ウルトラペイを他の決済方法と組み合わせたり、別の決済サービスを経由するという、裏技的な方法も使えません。

例えば、ウルトラペイをPayPayに連携させて、ウィンチケットにPayPayからチャージしようとしましたが、できませんでした。

ウルトラペイ(クレジットカード払い)が表示されない
ウルトラペイ(クレジットカード払い)が表示されない

※画像の「クレジット」とは、PayPayクレジットのことです。クレジットカード払いではありません。

ウルトラペイはウィンチケットで使えないので、諦めて別の方法でチャージしましょう。

そとなカードを作ればウィンチケットで使える可能性がある

ウルトラペイでは「そとなカード」という実物のカードを発行して使えます。それを使えば、ギャンブルサイトで使えるようになる可能性があります。

ウルトラペイの「そとなカード」
ウルトラペイの「そとなカード」

なぜなら、他のプリペイドカードで、バーチャルカードはウィンチケットで使えなかったのに、リアルカードだと使えたというケースもあるためです。

そとなカードは、本人確認書類の提出など面倒な手続きもなく発行できます。

参考:そとなカードを発行したい

ウィンチケットでウルトラペイを使いたいなら、試してみるとよいでしょう。

ただ、発行手数料が500円かかります。また、そとなカードを発行しても、確実にウィンチケットで使えるわけではないので注意してください。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットでウルトラペイ以外に使える後払い方法

ウィンチケットはウルトラペイを使えませんが、ウルトラペイ以外に使える後払い方法はあります。

決済方法詳細
クレジットカード
クレジットカード
・VISA、Mastercard、JCB、Diners Clubが使える
・利用上限は、VISAとMastercardは上限なし。JCBとDiners Clubは10万円/月まで
・ポイント還元もある
スマホキャリア決済
キャリア決済
・スマホの電話料金とあわせて支払える
・auかんたん決済、d払い、ソフトバンクまとめて支払いに対応。楽天モバイルキャリア決済は非対応
・利用上限は10万円/月
>ウィンチケットのauPAYの使い方はこちら
>ウィンチケットのd払いの使い方はこちら
ナッジカード
ナッジカード
・審査がやさしいバーチャルのクレジットカード
・最短3分で発行
・利用上限は月間10万円。
ファミペイ
ファミペイ翌月払い
・ファミマの決済アプリ。アプリ上でバーチャルカード(JCB)を発行するとウィンチケットで使える
・利用上限は最大100万円/月(人によって違う)
・ファミマポイントが貯まる(最大4.5%)。
ワンバンク
ワンバンクあとばらいチャージ
・チャージ式の決済アプリ。翌月払いでチャージできる。
・最短1分でバーチャルカード発行
・あとばらいチャージは手数料がかかるので、注意は必要(500~1,800円)
・利用上限は月間5万円
メルペイ
メルペイあと払い
・メルカリのアプリをインストールすれば使える後払い決済
・ウィンチケットでの利用上限は5万円/月
みんなの銀行
みんなの銀行カバー機能
・スマホで口座が持てる銀行アプリ
・無利子で最大5万円まで借りて、ATMで出金できる
・出金した資金を他の銀行口座に移して、ウィンチケットにチャージすれば、実質の後払いができる
・カバー機能の利用には、月額600円のプレミアムサービスに登録が必要
]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-ultrapay-tsukaenai/feed/0
ウィンチケットでKyashは使えない?使えるチャージ方法は?https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-kyash-tsukaenai/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-kyash-tsukaenai/#respondThu, 12 Jun 2025 05:37:02 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14124

ウィンチケットでは、チャージにKyashを使えません。ここでは、ウィンチケットでKyashを使おうとした結果と、Kyash以外の後払い方法を紹介しています。 ウィンチケットはKyashを使えない 結論から言えば、ウィンチ ... ]]>

ウィンチケットでは、チャージにKyashを使えません。
ここでは、ウィンチケットでKyashを使おうとした結果と、Kyash以外の後払い方法を紹介しています。

ウィンチケットはKyashを使えない

Kyashのカード

結論から言えば、ウィンチケットはKyashを使えません。

ウィンチケットでKyashの登録はできますが、チャージしようとするとエラーが出て失敗します。

ウィンチケットにKyashを登録することはできる
ウィンチケットにKyashを登録することはできる
チャージしようとすると失敗する
しかし、チャージしようとすると失敗する

私以外にも、同じくウィンチケットでKyashを使えなかった人の口コミがあります。

https://twitter.com/masa_4000man/status/1875375616331337980

KyashはVISAブランドなので、クレジットカードと同じように使えると思いましたが、使えないようです。

他の決済方法と組み合わせても使えない

Kyashから直接支払うのではなく、ウィンチケットで使える別の決済方法と組み合わせて使うことも考えましたが、どれもチャージはできませんでした。

例えば、KyashをPayPayに連携させて、ウィンチケットにPayPayからチャージしようとしましたが、できませんでした。

「クレジットカード」支払いが表示されず、Kyashが使えませんでした。

「クレジットカード」支払いが表示されない

※画像の「クレジット」とは、PayPayクレジットのことです。クレジットカード払いではありません。

Kyash Card(リアルカード)を作れば使える可能性がある

KyashにはKyash Card(リアルカード)というタイプのカードもあります。通常のKyashはバーチャルカードですが、Kyash Cardは実態のある物理的なカードです。

少し古い口コミですが、Kyashのリアルカードならウィンチケットで使えるという口コミもありました。

他のバーチャルカードも、リアルカードを作るとウィンチケットやギャンブルサイトで使えるようになったという情報もあります。

Kyashをどうしてもウィンチケットで使いたい人は、Kyash Cardを申し込んでも良いかもしれません。

ただ、本人確認が必要、発行手数料がかかるといった注意点もあります。

Kyashのリアルカード

また、申込みをしてからリアルカードが手元に届くまでは、最大1週間程度かかります。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットでKyash以外に使えるチャージ方法

ウィンチケットはKyashを使えませんが、Kyash以外に使える後払い方法はあります。

決済方法詳細
クレジットカード
クレジットカード
・VISA、Mastercard、JCB、Diners Clubが使える
・利用上限は、VISAとMastercardは上限なし。JCBとDiners Clubは10万円/月まで
・ポイント還元もある
スマホキャリア決済
キャリア決済
・スマホの電話料金とあわせて支払える
・auかんたん決済、d払い、ソフトバンクまとめて支払いに対応。楽天モバイルキャリア決済は非対応
・利用上限は10万円/月
>ウィンチケットのauPAYの使い方はこちら
>ウィンチケットのd払いの使い方はこちら
ナッジカード
ナッジカード
・審査がやさしいバーチャルのクレジットカード
・最短3分で発行
・利用上限は月間10万円。
ファミペイ
ファミペイ翌月払い
・ファミマの決済アプリ。アプリ上でバーチャルカード(JCB)を発行するとウィンチケットで使える
・利用上限は最大100万円/月(人によって違う)
・ファミマポイントが貯まる(最大4.5%)。
ワンバンク
ワンバンクあとばらいチャージ
・チャージ式の決済アプリ。翌月払いでチャージできる。
・最短1分でバーチャルカード発行
・あとばらいチャージは手数料がかかるので、注意は必要(500~1,800円)
・利用上限は月間5万円
メルペイ
メルペイあと払い
・メルカリのアプリをインストールすれば使える後払い決済
・ウィンチケットでの利用上限は5万円/月
みんなの銀行
みんなの銀行カバー機能
・スマホで口座が持てる銀行アプリ
・無利子で最大5万円まで借りて、ATMで出金できる
・出金した資金を他の銀行口座に移して、ウィンチケットにチャージすれば、実質の後払いができる
・カバー機能の利用には、月額600円のプレミアムサービスに登録が必要
]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-kyash-tsukaenai/feed/0
ウィンチケットでバンドルカードは使えない?使えるチャージ方法は?https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-vandlecard-tsukaenai/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-vandlecard-tsukaenai/#respondThu, 12 Jun 2025 05:34:48 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14120

ウィンチケットでは、チャージにバンドルカードを使えません。ここでは、ウィンチケットでバンドルカードを使おうとした結果と、バンドルカード以外の後払い方法を紹介しています。 ウィンチケットはバンドルカードを使えない 結論から ... ]]>

ウィンチケットでは、チャージにバンドルカードを使えません。
ここでは、ウィンチケットでバンドルカードを使おうとした結果と、バンドルカード以外の後払い方法を紹介しています。

ウィンチケットはバンドルカードを使えない

結論から言えば、ウィンチケットはバンドルカードを使えません

ウィンチケットでバンドルカードの登録自体はできました。しかし、チャージしようとしたところ、エラーが出て失敗しました。

ウィンチケットにバンドルカードの登録はできる
ウィンチケットに登録はできる
バンドルカードでのチャージ失敗画面
チャージは失敗する

バンドルカードはVISAブランドなので、クレジットカードと同じようにチャージできると思いましたが、使えないようです。

他の決済方法と組み合わせても使えない

他の決済方法と組み合わせたり、別の決済サービスを経由するという、裏技的な方法も使えません。

例えば、d払いアプリにバンドルカードを登録して、ウィンチケットでチャージしようとしても、やはりエラーになります。

d払いにバンドルカードを登録して支払おうとする
d払いにバンドルカードを登録して支払おうとするが……
エラーでチャージが失敗
やはりエラーが出て失敗する

ほかにもバンドルカードをPayPayに連携させたり、Apple Payに連携させたりしても、ウィンチケットでは使えません。

あきらめて他の支払い方法でチャージしましょう。

以前は使えたが、今は使えなくなった

バンドルカードは、昔はウィンチケットで使えていました。しかし、現在は使えません。

ウィンチケット以外にも、多くのギャンブルサイトで、バンドルカードが使えなくなっているようです。

やっぱり使えなくなりましたよね?自分もチャージしようとしたら出来なくて焦ってます
ウィンチケ、DM競輪試しましたが出来なかったです。

Yahoo知恵袋

バンドルカードに、ギャンブルサイトでは使えないように規制がかかったのかもしれません。

バンドルカードの「リアルカード+」を作ればウィンチケットで使える可能性がある

バンドルカードには「リアルカード+」という実物のカードも発行できます。それを使えば、ウィンチケットで使えるようになる可能性があります。

バンドルカードのリアルカード+を発行されれば、Kドリームス等に使用できるようになっていましたが、本当でしょうか。

Yahoo知恵袋

リアルカード+は、審査なしで簡単に発行できます。また、利用上限も上がります。

バンドルカードのリアルカード+

カード名義が本人名義になり、実店舗でもバンドルカード決済ができるようになります。ただ、最低600円の発行手数料がかかるので注意です。

実際に私は試せていないですが、口コミがあるため、どうしてもバンドルカードをウィンチケットで使いたい人は、試しても良いでしょう。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットでバンドルカード以外に使える後払い方法

ウィンチケットはバンドルカードを使えませんが、バンドルカード以外に使える後払い方法はあります。

決済方法詳細
クレジットカード
クレジットカード
・VISA、Mastercard、JCB、Diners Clubが使える
・利用上限は、VISAとMastercardは上限なし。JCBとDiners Clubは10万円/月まで
・ポイント還元もある
スマホキャリア決済
キャリア決済
・スマホの電話料金とあわせて支払える
・auかんたん決済、d払い、ソフトバンクまとめて支払いに対応。楽天モバイルキャリア決済は非対応
・利用上限は10万円/月
>ウィンチケットのauPAYの使い方はこちら
>ウィンチケットのd払いの使い方はこちら
ナッジカード
ナッジカード
・審査がやさしいバーチャルのクレジットカード
・最短3分で発行
・利用上限は月間10万円。
ファミペイ
ファミペイ翌月払い
・ファミマの決済アプリ。アプリ上でバーチャルカード(JCB)を発行するとウィンチケットで使える
・利用上限は最大100万円/月(人によって違う)
・ファミマポイントが貯まる(最大4.5%)。
ワンバンク
ワンバンクあとばらいチャージ
・チャージ式の決済アプリ。翌月払いでチャージできる。
・最短1分でバーチャルカード発行
・あとばらいチャージは手数料がかかるので、注意は必要(500~1,800円)
・利用上限は月間5万円
メルペイ
メルペイあと払い
・メルカリのアプリをインストールすれば使える後払い決済
・ウィンチケットでの利用上限は5万円/月
みんなの銀行
みんなの銀行カバー機能
・スマホで口座が持てる銀行アプリ
・無利子で最大5万円まで借りて、ATMで出金できる
・出金した資金を他の銀行口座に移して、ウィンチケットにチャージすれば、実質の後払いができる
・カバー機能の利用には、月額600円のプレミアムサービスに登録が必要
]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-vandlecard-tsukaenai/feed/0