決済ガイドhttps://sitecreation.co.jp/paymentWed, 13 Aug 2025 02:52:08 +0000jahourly1ウィンチケットにナッジカードでチャージする方法https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-nudgecard/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-nudgecard/#respondWed, 13 Aug 2025 02:47:23 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14552

ウィンチケットは、ナッジカードというクレジットカードでチャージできます。 1,000円分の無料ポイントがもらえる!★登録後すぐ投票できます ウィンチケットにナッジカードでチャージする方法 ウィンチケットにナッジカードでチ ... ]]>

ウィンチケットは、ナッジカードというクレジットカードでチャージできます。

ナッジカードとは
ナッジカードについて
引用元:AppStore

ナッジカードは、クレジットカードのひとつです。

若者向けのカードということもあり、審査はゆるくなっています。大学生や非正規雇用の人も、審査に通ります。ブランドはVISAのみです。

利用限度額は100,000円なので、やや低めです。しかし、審査によって枠が大きくなる可能性もあります。

利用代金は翌月末日までに支払えば、金利や手数料はかかりません。

一般的なクレジットカードと使い方は同じで、ウィンチケットのチャージにも使えます。

ブランドVISA
利用限度額100,000円
※審査に応じて増額の可能性あり(参考:ナッジカード|ヘルプ
締め日/支払日月末日/翌月末日
※翌月末日までに支払えば金利がかからないというだけで、翌々月以降に支払ってもOK
ポイント還元なし
※「クラブ」という制度があり、選んだクラブと利用金額に応じて、特典をもらえる
他の特徴審査が緩くて作りやすい
申し込んだ即日から使える
リアルカードも同時に発行される(送付は後日)
返済金額は自由に調整できる
利息が発生するのは利用日の翌々月1日から

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットにナッジカードでチャージする方法

ウィンチケットにナッジカードでチャージする時の流れを解説します。

ナッジカードを発行する

まずはナッジカードを発行します。といっても、やるのはナッジアプリのインストールと申し込みだけです。

【公式】ナッジカード

詳しい手順は、下記動画の8分42秒あたりからを参考にしてください。

手続きの途中、本人確認書類が必要になるので、マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどを準備しておきましょう。

ウィンチケットの支払い画面で「クレジットカード」を選ぶ

次にウィンチケットアプリを開きます。そして「+」のアイコンをタップしてください。

「+」のアイコンをタップ

チャージ方法一覧が表示されるので「クレジットカード」を選びます。

「クレジットカード」を選ぶ
チャージ希望額を入力する

次にチャージ希望額を、100円以上で入力します。

チャージ希望額を、100円以上で入力
ナッジカードを登録する

次に「クレジットカードを登録する」をタップしてください。

「クレジットカードを登録する」をタップ

すると下記の画面が開くので、必要な情報を入力します。

カード情報を入力する
  • カード番号
  • カード名義
  • カード有効期限
  • セキュリティコード

上記の情報は、すべてナッジアプリの「カード」>カードアイコンを順にタップすることで確認できます。

「カード」をタップ
カードアイコンをタップ
カード情報が表示される

すべて正しく入力できたら「確認する」をタップしてください。

カード情報を入力したら「確認する」をタップ

そしてウィンチケットの暗証番号4桁を入力します。

ウィンチケットの暗証番号4桁を入力

下記の画面が表示されれば、ナッジカードの登録は完了です。

ウィンチケットにナッジカードの登録が完了
ナッジカードでチャージする

続いて「もどる」というボタンをタップしてください。

「もどる」ボタンをタップ

先ほどのチャージ金額入力画面に戻るります。そして「利用カード」のところに、今登録したナッジカードが表示されているので、「確認する」をタップしてください。

登録したナッジカードが表示されている

ウィンチケットの暗証番号4桁を入力します。

ウィンチケットの暗証番号4桁を入力
3Dセキュアの認証をする

最後に3Dセキュアの認証をします。3Dセキュアの画面が表示されたら、ナッジアプリを起動して、「お知らせ」をタップしてください。

「お知らせ」をタップ

次に「3Dセキュア」をタップします。

「3Dセキュア」をタップ

一番上のブロックをタップすると、今回の決済に必要な認証コード6桁が表示されます。

一番上のブロックをタップ
今回の決済に必要な認証コード6桁が表示される

これを正しく入力すれば、チャージは完了します。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットのナッジカード利用限度額、手数料

最低チャージ金額100円
最大チャージ金額上限なし
※ナッジカードの利用上限額次第
手数料無料

ナッジカードはVISAブランドのクレジットカードなので、VISAと同じ条件が適用されます。

ウィンチケットはナッジカードの分割払い・リボ払いが使える?

はい、できます。そもそも、ナッジカードの返済金額はユーザー自身で自由に設定できます。(※返済方法が自動口座引き落としの人は全額一括返済のみ)

例えば5万円をナッジカードから決済して、今日3万円分、後日2万円分という支払い方をしてもOKです。

注意すべきことは、利用日の翌々月1日以降の支払いだと、1日あたり0.05%の利息が発生することです。

参考:利息の計算方法を教えてください : Nudge – 困った時には

無駄な利息を支払いたくない人は、なるべく翌月末日までに支払いを済ませておきましょう。

ウィンチケットにナッジカードでチャージした後の出金方法は?

銀行口座への振込です。

出金は銀行口座への振込

出金先の銀行口座は、信用金庫や農協なども含めて、日本全国ほぼすべての金融機関に指定できます。

クレジットカードの利用可能枠には戻せない

ウィンチケットからクレジットカード(ナッジカード)の利用可能枠に、直接出金することはできません

ナッジカードの利用可能枠を復活させたいなら、銀行口座やセブン銀行ATMから返済する必要があります。

ナッジカードの返済方法
ナッジカードの返済方法

ウィンチケットはナッジカードでチャージした後に、すぐに出金できる?

いいえ、できません、ナッジカードからウィンチケットにチャージすると、まずは「ポイント」になります。これは、投票専用なので、出金はできません。

ポイントで投票して的中すると「払戻金」になります。

ポイントは出金できない、払戻金は出金できる

払戻金は、出金できます。つまり、ウィンチケットにチャージした後は、投票して的中しないと、出金できません

ウィンチケットにナッジカードでチャージした後にキャンセル・返金できる?

いいえ、できません。クレジットカードのチャージ画面にも、以下の通り注意書きがあります。

一度チャージしたら返金できないと記載されている

一度チャージが成功したら、出金するためには投票を的中させるしかありません。

ウィンチケットは他人名義のクレジットカードも使える?

はい、使えます。公式サポートにも問い合わせて、他人名義のクレジットカードは利用可能との回答をもらいました。

ただし、そのカードが別のウィンチケットアカウントで使われていない、という条件があります。

例えば友人Aからクレジットカードを借りる場合、友人Aがそのカードでウィンチケットにチャージしていなければ、使えます。もし友人Aが既にそのカードでウィンチケットにチャージしていると、使えません。

他人名義のカードを使うのはトラブルの元になる可能性もあるので、基本的には自分名義のカードのみ使うのがおすすめです。

]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-nudgecard/feed/0
ウィンチケットはPayPayが使える!よくある質問まとめhttps://sitecreation.co.jp/payment/winticket-paypay/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-paypay/#respondSat, 26 Jul 2025 00:35:18 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14606

ウィンチケットではチャージにPayPayを使えます。 ここでは、PayPayの支払い方法や、利用上限など入金のよくある質問をまとめています。 ウィンチケットで使えるPayPay支払い方法は? ウィンチケットでは、以下のP ... ]]>

ウィンチケットではチャージにPayPayを使えます。

ウィンチケットはPayPayにチャージできる
ウィンチケットのチャージ方法一覧

ここでは、PayPayの支払い方法や、利用上限など入金のよくある質問をまとめています。

ウィンチケットで使えるPayPay支払い方法は?

ウィンチケットでは、以下のPayPayの支払い方法が使えます。

PayPay支払い方法備考
PayPay残高・PayPayにチャージして使う支払い方法。
・PayPayには、銀行振込、ATM、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払いなどでチャージできる。
・PayPayマネー、PayPayマネーライトのどちらも使える。
PayPayクレジット・「PayPayカード」というクレジットカードを発行すると使える支払い方法。
・クレジットカードと同じく、あと払いでチャージできる
PayPayポイント・PayPayを使うと貯まるポイント。
・ただ「期間限定ポイント」はウィンチケットでは使えない。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットのPayPayチャージ上限は?

1回100万円、月間200万円です。

1回あたりのPayPayでのチャージ上限金額は1,000,000円です
1か月あたりのPayPayでのチャージ上限金額は2,000,000円です

ウィンチケット|PayPayチャージ申請画面

上限を超えてチャージはできないため、使えなくなったらリセットされるまで待つか、他の決済方法を使いましょう。

PayPay側の利用上限もある

PayPayにも利用上限があります。

支払い方法過去24時間の利用上限過去30日間の利用上限
PayPay残高100万円200万円
PayPayクレジットカード利用可能額までカード利用可能額まで

PayPayの利用上限は過去30日間が対象となります。
「毎月◯日」など、決まった日付のリセットではないので注意しましょう。

ウィンチケットのPayPayチャージ上限のリセット日は?

ウィンチケットのPayPayチャージ上限は、毎月1日にリセットされます。

例:
7月1日から7月15日までで、PayPayからウィンチケットに1,700,000円チャージしている場合、7月31日まではあと300,000円しかチャージできません。
8月1日になると、再び最大2,000,000円までチャージできるようになります。

PayPayクレジットの締め日、リセット日、支払日はいつ?

締め日毎月末日
支払日翌月27日
リセット日支払い完了から2~3営業日後

リセットは、支払ってから2~3営業日かかるので、すぐに使いたい人は注意です。

リセットは、支払ってから2~3営業日かかる
引用元:PayPayカード|よくある質問

ウィンチケットのPayPayの最低チャージ金額は?

ウィンチケットにPayPayでチャージするときの、最低チャージ金額は100円です。

最低チャージ金額は100円

チャージ金額は、1円単位で調整できます。

ウィンチケットのPayPayチャージ手数料は?

無料です
PayPayからウィンチケットへのチャージには、手数料がかかりません。

ウィンチケットのPayPayチャージ手数料は無料
引用元:ウィンチケット|よくある質問

PayPayに後払いアプリやカードを登録してウィンチケットにチャージできる?

できません

以下はウィンチケットにPayPayでチャージするときの画面ですが、このように「クレジットカード」は支払い方法に表示されません。

ウィンチケットのPayPay支払い画面は「クレジットカード」は表示されない
ウィンチケットのPayPay支払い画面

「クレジット」というのはPayPayクレジットのことです。クレジットカードのことではありません。

そのため、PayPayを経由して、後払いアプリ等のプリペイドカードを登録して使うことは不可能です。

ウィンチケットにPayPayクレジット(あと払い)でチャージするメリットは?

ウィンチケットは「PayPayクレジット」というあと払いチャージが利用できます。

PayPayクレジットとは、PayPayアプリの後払い機能です。「PayPayカード」というクレジットカードを発行することで使えるようになります。

PayPayクレジット
引用元:PayPayクレジットとは

ウィンチケットにPayPayカードでそのまま支払うこともできますが、PayPayクレジットを使った方が、以下のようなメリットがあります。

  • カード番号の入力と3Dセキュアの認証が不要になるので、簡単にチャージできる
  • PayPayカードがJCBブランドの人は、ウィンチケットにチャージできる上限が大きくなる(月10万円→200万円)

PayPayクレジットを使うためには、PayPayアプリをインストールした後に、申し込みが必要になります。申し込みの手順は、下記動画を参考にしてください。

審査が終わると、PayPayクレジットが使えるようになります。

あとはウィンチケットでPayPayからのチャージ申請をした後に、PayPayの画面で支払い方法として「クレジット」を選べばOKです。

PayPayの画面で支払い方法として「クレジット」を選ぶ

※PayPayクレジットの利用可能額は、PayPayカードの利用可能額と同じです。

ウィンチケットでPayPayポイントは使える?

PayPayポイントも使えます

ウィンチケットの支払い画面で「PayPayポイント」の利用をオンにすれば、PayPayポイントが使われます。

ただ、「期間限定のPayPayポイント」は使えません。

PayPayポイント(期間限定)とは、LINEヤフーグループの一部サービス・キャンペーンで貯めて使える「サービス」と「有効期限」が限定されたポイントです。

PayPayポイント(期間限定)とは

ウィンチケットでPayPayポイントは貯まる?

はい、PayPayポイントは貯まります。

ウィンチケットはPayPayポイントが貯まる

ポイント還元率は0.5%~2.0%です。PayPayステップのランクによって変わります。

PayPayステップのランクによってポイント還元率は変動する
引用元:PayPayステップ

さらに、ウィンチケット側でも0.5%のPayPayポイント還元を受けられます。

ウィンチケット側でも0.5%のPayPayポイント還元を受けられる

つまり、ウィンチケットにPayPayでチャージすると、1.0~2.5%のポイント還元になります。

ウィンチケットにPayPayでチャージしたら、払戻金はどこに出金される?

ウィンチケットで的中した払戻金は、自分の銀行口座に出金されます。自由に指定できます。

ウィンチケットの払戻口座口座画面
ウィンチケットの払戻口座口座画面

PayPay残高や、PayPayクレジットの利用可能枠に出金はできません。

ウィンチケットにPayPayクレジットでチャージしたらリボ払いできる?

はい、ウィンチケットのチャージ料金の支払いはリボ払いできます。
チャージした後に、PayPayカードの会員メニューから、リボ払いに変更すればOKです。

やり方は以下の3ステップです。

PayPayカードの利用明細から「WINTICKET」を選ぶ

PayPayカードの会員メニューにログインしたら、利用明細を開きます。その中の「WINTICKET」をタップしてください。

PayPayカードの利用明細で「WINTICKET」をタップ
PayPayカードの利用明細
「お支払い金額を調整する」をタップする
「お支払い金額を調整する」をタップする
「リボ払いに変更する」をタップします。
「リボ払いに変更する」をタップする

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットの支払いは分割払いできる?

ウィンチケットのチャージ料金の支払いは、分割払いにはできません。PayPayクレジットで分割払いを選択できるのは、請求書払いだけであるためです。

PayPayクレジットで請求書払いを行う場合、リボ払い、分割払いの設定が可能です。

PayPayヘルプ

ウィンチケットは請求書払いではないため、チャージ画面などで支払い回数を選べません。そのため、必ず1回払いになります。

また、リボ払いのように、支払い完了後の変更もできません。PayPayカードの分割払いは、決済する時に支払い回数を選べますが、決済完了後には変更できないためです。

※ 翌月1回払いでお支払いいただいたご利用分は分割払いへのご変更はできません。

PayPayカードの使い方

そのため、ウィンチケットで使った分の支払い負担を軽減したいなら、リボ払いに変更しましょう。

ウィンチケットはPayPayの利用明細には何と書かれる?

PayPayの利用明細に「WINTICKET」と書かれる

「WINTICKET」と書かれていました。

ウィンチケットにPayPayでチャージした後、キャンセルできる?

いいえ、できません。一度チャージが成功したら、キャンセルや返金はできません。PayPayのチャージ画面にも、明確に書かれています。

一度チャージが成功したら、キャンセルや返金はできない

PayPayからウィンチケットへのチャージが成功したら、競輪やオートレースの車券を買って、的中させる必要があります。車券が的中して「払戻金」になると、出金できるようになります。

]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-paypay/feed/0
ウィンチケットで使える後払いアプリ・サービス一覧https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-atobarai/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-atobarai/#respondWed, 09 Jul 2025 02:30:30 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=15271

ウィンチケットのチャージでは、一部の後払いアプリや後払いサービスを使えます。ここでは、ウィンチケットでおすすめの後払いアプリ・サービスをまとめて紹介しました。 ウィンチケットで使える後払いアプリ・サービス一覧 ウィンチケ ... ]]>

ウィンチケットのチャージでは、一部の後払いアプリや後払いサービスを使えます。ここでは、ウィンチケットでおすすめの後払いアプリ・サービスをまとめて紹介しました。

ウィンチケットで使える後払いアプリ・サービス一覧

ウィンチケットでは、以下の後払いアプリ、後払いサービスを使えます。

サービス名限度額利用方法、審査、支払い方法
クレジットカード
クレジットカード
クレジットカードによる・クレジットカードが必要
・審査必須だが、ゆるいカードもある
・翌月の指定日に支払う。分割払いやリボ払いも可能
ワンバンク
ワンバンク(旧B/43)
50,000円・アプリだけでOK
・後払いの利用には審査がある
・翌月末日までに支払い
ファミペイ
ファミペイ翌月払い
500,000円?(公式情報なし)・アプリだけでOK
・審査あり
・翌月27日までに支払い。分割払いもできる。
メルペイ
メルペイあと払い
800,000円?(公式情報なし)・アプリだけでOK
・審査あり
・翌月末日までに支払い。分割払いもできる。
みんなの銀行
みんなの銀行カバー機能
50,000円・アプリ上で口座開設すると使える
・月額600円のプレミアムサービスに登録が必要
・審査あり
・支払い期限なし

auかんたん決済
(通信料金合算払い)
100,000円・auのユーザーなら使える
・審査なし
・スマホの利用とあわせて翌月以降に支払う
d払い
d払い
(電話料金合算払い)
100,000円・ドコモとahamoのユーザーなら使える
・審査なし
・スマホの利用料とあわせて翌月に支払う

ソフトバンクまとめて支払い
100,000円・ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOのユーザーなら使える
・審査なし
・スマホの利用代金とあわせて翌月に支払う
PayPay
PayPayクレジット
PayPayカードの利用上限額・PayPayカード(クレジットカード)が必要
・審査あり
・PayPayカードの利用代金引き落とし日に支払い

Apple Pay
(iD・QuickPay)
連携させているクレジットカードによる・iPhoneユーザーだけが使える
・VISAとマスターカードのクレジットカードのみ使える
・支払い方法は連携させているクレジットカードに準じる

それぞれの特徴を詳しく解説します。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

クレジットカード

クレジットカード
引用元:三井住友カード
限度額クレジットカードの利用限度額
ウィンチケットの限度額VISA:限度なし
マスターカード:限度なし
JCB:月間100,000円
ダイナースクラブ:月間100,000円
金利なし
手数料なし
支払日利用しているクレジットカードによる
審査あり
注意点・使えるのはVISA、マスターカード、JCB、ダイナースクラブのみ
・分割払いやリボ払いは、ウィンチケットへの支払い後に各カードの会員ページなどから変更する
・3Dセキュアを設定していないカードは使えない
・エポスカードなど、ウィンチケットでは使えないカードもある
・カードは最大5枚までしか登録できない

ウィンチケットではクレジットカードが使えます。VISA、マスターカード、JCB、ダイナースクラブが使えます
American ExpressやDISCOVERは使えません。

VISAとマスターカードなら、月間の利用上限はありません。また、ウィンチケットでチャージした後、クレジットカードによってはリボ払いや分割払いにも変更できます。リボ払い・分割払い対応は、カードの規約や個々人の契約状況によっても変わります。

金利も手数料も無料、なおかつポイント還元も受けられるので、お得な後払い方法です。

ウィンチケットはクレジットカードが使える!よくある質問まとめ ウィンチケットはクレジットカードが使える!よくある質問まとめ

ナッジカード

ナッジカード
引用元:ナッジカード
限度額10万円
※実際は審査によって変動する(参考リンク
ウィンチケットの限度額なし
金利返済期日まで:なし
返済期日以降:0.05%/日
手数料銀行振込返済:振込手数料
セブン銀行ATM返済:無料or110円
口座振替:無料
支払日利用日の翌月末日
審査あり(かなり緩い)
注意点・審査はゆるいが、落ちている例もある
・利用上限額は審査によって変動する
・クラブごとに累計利用額が計算される

ナッジカードはVISAブランドのクレジットカードです。通常のクレジットカードとは違って、審査がとても緩い点に特徴があります。そのため、学生や主婦などでも、ナッジカードを作れた実績は多いです。

ナッジカードの限度額は10万円です。利用日の翌月末日が支払い期限で、期限内の支払いでなおかつ口座振替で返済なら、金利も手数料も一切かかりません。

なかなかクレジットカードの審査に通らず悩んでいる人に、おすすめのカードです。

ワンバンク

ワンバンク
引用元:ワンバンク
限度額50,000円
ウィンチケットの限度額上限なし
金利なし
手数料500円~1800円
支払日翌月末日
審査あり
注意点・「あとばらいチャージ」は、最低3,000円からできる。
・限度額の範囲内でも、都度審査のためあとばらいチャージが使えるとは限らない

ワンバンクは、スマホの資金管理アプリです。「あとはらいチャージ」という機能を使うと、後払いでウィンチケットにチャージできます。

ワンバンクのあと払いチャージ画面
ワンバンクのあと払いチャージ画面

手元に資金がなくても後払いでチャージでき、翌月末日までに返済すればOKです。

※あとばらいチャージの金額に応じて、500円~1,800円の手数料がかかります。

ウィンチケットでは、VISAのクレジットカードとして使います。

VISAのクレジットカードとしてワンバンクを使える
ウィンチケット|チャージ画面

詳しいチャージ方法は以下の記事を参考にしてください。

ウィンチケットはワンバンクが使える!チャージ方法を解説 ウィンチケットはワンバンクが使える!チャージ方法を解説

ファミペイ翌月払い

ファミペイ翌月払い
引用元:ファミペイ翌月払い
限度額500,000円?
※公式情報なし
ウィンチケットの限度額100,000円
金利なし
手数料銀行返済:無料
ファミリーマートで返済:330円
支払日翌月27日まで
審査あり
注意点・増額の案内が来て申込んでも、減額されることがある
・ファミペイ翌月払いは多くのサイトで直接使えず、「ファミペイバーチャルカード」を使ってギャンブルサイトにチャージする

ファミペイとは、ファミリーマートが提供している決済アプリです。Smartcodeに対応しているお店だと、ファミリーマート以外でもファミペイで支払えます。

ファミペイは事前にチャージした残高を使って支払います。チャージ方法は銀行口座や現金以外に、後払い(ファミペイ翌月払い)も可能です。

後払い(ファミペイ翌月払い)
ファミペイのチャージ方法

ファミペイ翌月払いは、ウィンチケットだと「ファミペイバーチャルカード」を使うとチャージできます。

「ファミペイバーチャルカード」を使うとチャージできる
ファミペイアプリ>ファミペイバーチャルカード

ファミペイバーチャルカードに、ファミペイ翌月払いでチャージして、そこからウィンチケットにチャージするというイメージです。ウィンチケットのチャージ方法は、「クレジットカード」を選んでください。

「クレジットカード」を選ぶ

ファミペイバーチャルカードはJCBブランドのプリペイドカードなので、ウィンチケットでの上限は月間100,000円です。

限度額は50万円(公式情報なし)、金利なし、手数料は銀行返済なら無料、支払日は翌月27日という条件で後払いができます。返済負担を軽くしたい時は、分割払いやスキップ払い、リボ払いも可能です。

ウィンチケットにファミペイでチャージする方法 ウィンチケットにファミペイでチャージする方法

メルペイあと払い

メルペイあと払い
引用元:メルペイ
限度額800,000円?
※公式情報なし
ウィンチケットの限度額50,000円
金利なし
※定額払い・分割払いは18.0%/年
手数料口座引き落とし:無料
メルペイ残高払い:無料
ATM払い:220円~990円
支払日翌月末日
※口座振替の場合は、自分で設定した振替日
審査あり
注意点・利用限度額は毎月の審査で変動する
・メルペイが直接使えるサイトと、メルペイバーチャルカードやメルカードが必要なサイトがある
・独自審査のため、他の決済サービスの審査状況などはあまり参考にならない

メルペイは、株式会社メルペイが提供する決済サービスです。メルカリアプリの支払いに加えて、実店舗やオンラインショップなどでも使えます。

基本的な使い方は、メルペイにチャージした残高を使って支払うという方法です。また、後払い機能もあります。チャージ残高がない人や、チャージしたくない人には、後払いがおすすめです。

メルペイの後払い機能

ウィンチケットではチャージ方法として「メルペイ」を選ぶと、メルペイ後払いでチャージできます。

チャージ方法として「メルペイ」を選ぶ

メルペイ後払いの上限はかなり高く、調査したところ80万円の上限があるユーザーもいました。ただ、ウィンチケットでは月間で最大50,000円しか使えません。

メルペイ後払いは、支払い日が翌月末、金利なし、手数料無料という条件で後払いができます(ATM払い以外)。
また、定額払いや分割払いもできます。

ただ、メルペイ後払いは理由不明でいきなり減額されることもあるのが怖いです。

私も2025年6月26日までは350,000円の枠があったのに、翌日に急に100,000円まで減額されていました。ほかにも同じような事例(口コミ)はあるので、安心して使えないのがデメリットです。

ウィンチケットはメルペイが使える!よくある質問まとめ ウィンチケットはメルペイが使える!よくある質問まとめ

みんなの銀行カバー機能

みんなの銀行カバー機能
引用元:みんなの銀行
限度額50,000円
ウィンチケットの限度額100,000円
金利なし
手数料プレミアムサービスの月額費用:600円
支払日いつでも
審査あり
注意点・後払い機能(カバー機能)を使うには、月額600円のプレミアムサービスの登録が必要
・ウィンチケットには「みんなの銀行デビットカード」を発行してチャージ

みんなの銀行は、スマホから誰でも作れるネット銀行口座です。口座を開設した後に、月額600円の「プレミアムサービス」に登録すると、「カバー機能」という後払い機能を使えるようになります。

みんなの銀行の後払い機能
引用元:サービス一覧|みんなの銀行

これは、みんなの銀行口座の残高が足りなくなった時、5万円までは立て替えてもらえる機能です。金利は0円、しかも返済期日もなく、後払いサービスの中でも特にお得な内容になっています。

例えば、みんなの銀行口座に50,000円しかなくても、ウィンチケットに最大100,000円までチャージできます。

ウィンチケットにみんなの銀行でチャージする時は、「みんなの銀行デビットカード」を使います。

「みんなの銀行デビットカード」
引用元:みんなの銀行デビットカード

これはJCBブランドのデビットカードです。そのため、ウィンチケットには月間100,000円まで、このカードを使ってチャージできます。

プレミアムサービスは有料ですが、月600円払えば無利子で50,000円が使えると考えると、悪い条件ではないです。

ウィンチケットにみんなの銀行でチャージする方法 ウィンチケットにみんなの銀行でチャージする方法

auかんたん決済(通信料金合算払い)

auかんたん決済(通信料金合算払い)
引用元:auかんたん決済
限度額100,000円
ウィンチケットの限度額100,000円
金利なし
手数料無料
支払日翌月25日・翌月末・翌々月10日のいずれか
審査なし(限度額は審査で変動)
注意点・後払いの通信料金合算払いを使えるのは、auユーザーだけ
・UQモバイルのユーザーはauかんたん決済を使えない
・Wi-Fi環境だと使えないケースもある
・au PAY経由でギャンブルサイトにチャージすることも可能
・限度額はユーザーの契約年数や利用状況などで変動する

auかんたん決済の通信料金合算払いは使った金額を、翌月以降のスマホ代金とあわせて支払える後払い方法です。

auのスマホを持っている人だけが使えます。UQモバイルの契約者は使えません。

WINTICKETでは、UQ端末でのかんたん決済利用は出来ません。

ウィンチケット|おしらせ

auかんたん決済の通信料金合算払いは、審査がないため簡単に使えます。(※何円利用できるかは、毎月の審査によって変動します)金利もないため、手軽に使えるお得な後払い方法です。

なお、ウィンチケットでauかんたん決済を200円以上使うと、au側でもウィンチケット側でもPontaポイントが0.5%ずつもらえます(合計1%分)。

貯まったPontaポイントは、au PAYにチャージしたり、またウィンチケットにチャージしたりできます。

ウィンチケットはauかんたん決済(通信料金合算支払い)が使える!よくある質問まとめ ウィンチケットはauかんたん決済(通信料金合算支払い)が使える!よくある質問まとめ

d払い(電話料金合算払い)

d払い(電話料金合算払い)
引用元:d払い
限度額100,000円
ウィンチケットの限度額100,000円
金利なし
手数料無料
支払日翌月末
審査なし(限度額は審査で変動)
注意点・電話料金合算払いを使えるのは、ドコモとahamoの契約者だけ
・Wi-Fi環境だと使えないケースもある
・限度額はユーザーの利用状況などで変動する

d払いの電話料金合算払いは、ドコモとahamoのスマホユーザーが使える後払いです。翌月のスマホの利用代金合わせて支払える方法です。

利用には審査もなく、金利もかからないため、手軽に後払いを使えます。ただし、利用できる金額は、審査によって変動し、10万円未満になることもあります。

電話料金合算払いの支払い方法を、請求書、口座振替、dカードのいずれかにしていれば、dポイントが0.5%もらえる点もお得です。

dポイントが0.5%もらえる
引用元:d払い|お知らせ

さらに、ウィンチケットでもdポイントをもらえるので、dポイントを貯めたいドコモユーザーにはおすすめです。

ウィンチケットはd払いが使える!やり方とよくある質問 ウィンチケットはd払いが使える!やり方とよくある質問

ソフトバンクまとめて支払い

ソフトバンクまとめて支払い
引用元:ソフトバンクまとめて支払い
限度額100,000円
ウィンチケットの限度額100,000円
金利なし
手数料無料
支払日翌月16日・翌月26日
審査なし(限度額は審査で変動)
注意点・ソフトバンクとLINEMO、ワイモバイルのユーザーだけが使える
・Wi-Fi環境だと決済できない
・ソフトバンクまとめて支払いで決済しても、ソフトバンクポイントは貯まらない

ソフトバンクまとめて支払いは、ソフトバンクとLINEMO、ワイモバイルのスマホユーザーが使える後払いです。スマホ代金と合算して翌月に請求されます。

審査がなく、金利もかからないため、手軽に使える後払いです。ただし、利用できる金額は、審査や契約状況などによって変わり、10万円未満になることもあります。

ただ、「ウィンチケットでチャージに使える」という点以外では、特にメリットはありません。d払いの電話料金合算払いやauかんたん決済の通信料金合算払いとは違い、ポイント還元などの特典がないためです。

ウィンチケットはソフトバンクまとめて支払いが使える!よくある質問まとめ ウィンチケットはソフトバンクまとめて支払いが使える!よくある質問まとめ

PayPayクレジット

PayPayクレジット
引用元:PayPayクレジット
限度額PayPayカードの利用限度額
ウィンチケットの限度額2,000,000円/月
金利なし
手数料無料
支払日PayPayカードの支払日
審査あり
注意点・PayPayカードが必要

PayPayクレジットは、PayPayアプリの後払い方法です。PayPayカード(クレジットカード)を発行して、PayPayアプリに登録して使います

PayPayカードでそのままウィンチケットにチャージすることもできますが、PayPayクレジットで支払った方がお得なケースもあります。

例えば、PayPayカードのブランドがJCBの人は、クレジットカードで払うと月間100,000円が上限ですが、PayPayクレジットなら2,000,000円までチャージ可能です。

また、PayPayクレジットでチャージする場合は、カード情報の入力や二段階認証も不要になるため、簡単に支払える点もメリットです。

さらに、PayPayクレジットでチャージすると、PayPayポイントも利用できます。

Apple Pay(iD・QuickPay)

Apple Pay(iD・QuickPay)
引用元:Apple Pay
限度額クレジットカードの利用可能額
ウィンチケットの上限400,000円
金利利用するクレジットカードによる
手数料利用するクレジットカードによる
支払日利用するクレジットカードによる
審査利用するクレジットカードによる
注意点・VISAとマスターカードしか使えない

Apple PayはiPhoneユーザーが使えるスマホ決済です。

iDかQuickPayに、VISAかMastercardのクレジットカードを連携させることで、ウィンチケットにチャージできます。

後払い自体はクレジットカードから行います。そのため基本的にはクレジットカードでチャージするのとほぼ同じです。

しかし、以下のようなメリットがあります。

  • クレジットカードの本人確認操作(3Dセキュア認証)なしでチャージできるため手軽
  • ウィンチケットのクレジットカード上限(5枚)が埋まっているときも使える
ウィンチケットはApple Payが使える!やり方と注意点を解説 ウィンチケットはApple Payが使える!やり方と注意点を解説

ウィンチケットで使えない後払いアプリ・後払いサービス

下記の後払いアプリ、後払いサービスは、ウィンチケットでは使えません。

それぞれ、ウィンチケットで使えない理由を解説します。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ペイディ

ペイディ
引用元:ペイディ

ペイディはスマホを使って簡単にオンラインショッピングができる後払いアプリです。

以前はペイディで発行したVISAブランドのペイディカードを使ってウィンチケットにチャージできましたが、2025年7月現在、チャージに失敗しました

またペイディは2025年9月30日を最後にペイディカードのサービスを終了することが発表されており、今後も使えるようになる可能性はありません。

2025年9月30日をもちまして、ペイディカード(バーチャルカードおよびリアルカード)は、サービスを終了します。

Paidy(ペイディ)公式
ウィンチケットでペイディは使えない?使えるチャージ方法は? ウィンチケットでペイディは使えない?使えるチャージ方法は?

バンドルカード(ポチっとチャージ)

バンドルカード
引用元:バンドルカード

バンドルカードはVISAブランドのプリペイドカードで、「ポチっとチャージ」という後払い機能があります。

しかし、実際にウィンチケットでチャージしようとしたところ、エラーとなりできませんでした。

ウィンチケットのチャージ失敗画面

以前はバンドルカードからチャージできたので、2025年頃からチャージできなくなっています。ギャンブルサイトでの利用に、規制が入ったのかもしれません。

ウィンチケットでバンドルカードは使えない?使えるチャージ方法は? ウィンチケットでバンドルカードは使えない?使えるチャージ方法は?

Kyash(イマすぐ入金)

Kyash(イマすぐ入金)
引用元:Kyash

KyashはVISAブランドのプリペイドカードで「イマすぐ入金」という後払い機能があります。しかし、実際にウィンチケットにKyashからチャージしようとすると、エラーになってしまいました

ウィンチケットのKyashチャージ失敗画面

バンドルカード同様に以前は使えたのですが、現在は使えません。

ウィンチケットでKyashは使えない?使えるチャージ方法は? ウィンチケットでKyashは使えない?使えるチャージ方法は?

楽天モバイルキャリア決済

楽天モバイルキャリア決済
引用元:楽天モバイルキャリア決済

楽天モバイルキャリア決済は、楽天モバイルのスマホユーザーが使える後払いです。

ウィンチケットは、楽天モバイルキャリア決済に対応していないため使えません。

アトカラ

アトカラ
引用元:アトカラ

アトカラは、ECサイトなどで使える後払いサービスです。ウィンチケットは「アトカラ」に対応していないため、使えません。

アトカラは、対応サイトでのみ使えます。

アトカラが使えるお店の決済画面
参考:アトカラが使えるお店

atone(アトネ)

atone(アトネ)はECサイトなどで使える後払いサービスです。しかしウィンチケットは「atone」に対応していないため使えません。

atone(アトネ)
引用元:atone
ウィンチケットでatoneは使えない?使えるチャージ方法は? ウィンチケットでatoneは使えない?使えるチャージ方法は?

SmartPay

SmartPay
引用元:Smartpay

SmartPayもECサイトなどで使える後払いサービスです。3回の分割払いを利息ゼロで支払えるという特徴があります。

しかしウィンチケットは「SmartPay」に対応していないため使えません。

SmartPayは、対応サイトでのみ使えます。

SmartPayに対応しているサイトの決済画面
参考:SmartPayに対応しているサイト

楽天後払い

楽天後払い
引用元:楽天市場|注文画面

楽天後払いは、楽天市場の一部ショップでのみ使える後払いサービスです。そのため、ウィンチケットでは使えません。

Yahooゆっくり払い

Yahooゆっくり払い
引用元:Yahooゆっくり払い

Yahooゆっくり払いは、Yahooショッピングの一部ストアでのみ使える後払いサービスです。そのため、ウィンチケットでは使えません。

Zozotownツケ払い

Zozotownツケ払い
引用元:Zozotownツケ払い

Zozotownツケ払いは、ZozotownのECサイトで使える後払いサービスです。その他サイトでは使えないため、ウィンチケットでも使えません。

届いてから払い

届いてから払い
引用元:届いてから払い

届いてから払いは、ECサイトなどで使える後払いです。商品が届いた後に、クレジットカードやPayPay、d払い、ソフトバンクまとめて支払いなどから支払い方法を選べます。

ウィンチケットのチャージ画面には「届いてから払い」がないので、使えません。

NP後払い

NP後払い
引用元:NP後払い

NP後払いは、ECサイトなどで使える後払いです。ウィンチケットは「NP後払い」に対応していないので、使えません。

「NP後払い」は、対応サイトでのみ使えます。

NP後払いが使えるサイトの決済画面
参考:NP後払いが使えるサイト

Pay IDあと払い

Pay IDあと払い
引用元:PayIDあと払い

Pay IDあと払いは、BASEというサービスで作られた特定のECサイトのみで使えます。

「Pay ID(https://my.payid.jp/)」とは、ネットショップ作成サービス「BASE」で作られたショップで利用することができる、ショッピングサービスです。

「Pay ID」とはなんですか – ヘルプ | BASE

そのため、ウィンチケットでは使えません。

GMO後払い

GMO後払い
引用元:Pay IDあと払い

GMO後払いは、GMOペイメントサービスが運営する後払いシステムで、一部のECサイトなどで使えます。ウィンチケットは対応していないので、使えません。

GMO後払いは、対応サイトでのみ使えます。

GMO後払いの対応サイトの決済画面
参考:GMO後払いの対応サイト

VALUECA

VALUECA
引用元:VALUECA

VALUECAはVISAブランドのプリペイドカードで「スマートクレカ」という方法を使うと、後払いチャージができます。

しかし、ウィンチケットでVALUECAをVISAのクレジットカードとして使おうとしたところ、エラーになりました

ウィンチケットでVALUECAのクレジットカードは登録できない

つまり、ウィンチケットでは使えません。

ウルトラペイ(ミライバライ)

ウルトラペイ(ミライバライ)
引用元:ウルトラペイ

ウルトラペイはVISAブランドのプリペイドカードです。「ミライバライ」という後払い機能があります。

ウィンチケットでウルトラペイをVISAのクレジットカードとして使おうとしたところ、エラーになりました

ウルトラペイをVISAのクレジットカードとして登録できない

そのため、ウィンチケットでは使えません。

ウィンチケットでウルトラペイは使えない?使えるチャージ方法は? ウィンチケットでウルトラペイは使えない?使えるチャージ方法は?

スコア後払い

スコア後払い
引用元:スコア後払い

スコア後払いは、ECサイトで使える後払い方法です。ウィンチケットは対応していないので、使えません。

スコア後払いは、対応サイトのみで使えます。

スコア後払いが使えるサイトの決済画面
例:ニッセン

あと払いbyエポス

あと払いbyエポス
引用元:あと払いbyエポス

あと払いbyエポスは、ECサイトで使える後払い方法です。会員登録は不要、電話番号と生年月日だけで、後払いができるため便利です。

ウィンチケットは対応していないため、使えません。

Q)利用方法について教えてください。
A)オンラインショップの支払方法選択画面で、「あと払い by エポス」を選択します。

あと払い by エポス

Drive On

Drive On
引用元:Drive on

Dive Onは、IDEMITSUのガソリンスタンドだけで使える支払い方法です。そのため、ウィンチケットでは使えません。

なお、Dive Onの支払いはアプリ内のDrive Payという機能が使われ、Drive Payの支払い方法をクレジットカードにすることで、後払いができます。

PiTaTa

PiTaTa
引用元:PiTaTa

PiTaTaは交通系ICカードの1つです。関西圏でのバスや電車に乗車して支払う時に必要な代金を自動でチャージしてくれるので、実質的に後払いのように使えます。

ただ、ウィンチケットはICカードが使えないので、PiTaTaも使えません。

セルペイ

セルペイ
引用元:セルペイ

セルペイはVISAブランドのプリペイドカードです。後払いチャージという機能を使うと、後払いができます。

ただ、ウィンチケットではセルペイを使えません。ウィンチケットでカードを使うには3Dセキュアが必須ですが、そもそもセルペイでは3Dセキュアに対応していないためです。

WINTICKETでは3Dセキュア登録済みのクレジットカードのみ使用できます。

ウィンチケット|よくある質問

Q)3Dセキュア(本人認証サービス)には対応していますか?
A)セルペイは3Dセキュア(本人認証サービス)には対応しておりません。
そのため3Dセキュアが必須となる加盟店様では、カードの有無を問わずご利用いただくことが出来ません。

セルペイ|よくある質問

将来的にセルペイが3Dセキュアに対応すれば、ウィンチケットで使えるようになる可能性もあります。

3Dセキュアとは?仕組みと設定方法をわかりやすく解説 公営競技は3Dセキュアが必須!仕組みと設定方法を解説

Vマネー

Vマネー
引用元:Vマネー

Vマネーとは、VISAブランドのプリペイドカードが使えるサービスです。Paidyからチャージする方法があり、後払いチャージに当たります。

ウィンチケットは対応していないため、使えません。

]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-atobarai/feed/0
ウィンチケットはソフトバンクまとめて支払いが使える!よくある質問まとめhttps://sitecreation.co.jp/payment/winticket-softbankmatometeshiharai/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-softbankmatometeshiharai/#respondWed, 09 Jul 2025 02:21:01 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14700

ウィンチケットではチャージにソフトバンクまとめて支払いを使えます。 ソフトバンクの公式サイトにも、使えるサイトの一例としてウィンチケットのロゴがあります。 ここでは、ウィンチケットにソフトバンクまとめて支払いでチャージす ... ]]>

ウィンチケットではチャージにソフトバンクまとめて支払いを使えます。

ウィンチケットはソフトバンクまとめて支払いが使える
ウィンチケットのチャージ方法画面

ソフトバンクの公式サイトにも、使えるサイトの一例としてウィンチケットのロゴがあります。

ソフトバンクの使えるサイトにウィンチケットは記載してある
引用元:使えるサービス

ここでは、ウィンチケットにソフトバンクまとめて支払いでチャージするときのよくある質問をまとめています。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットでソフトバンクまとめて支払いを使える人、使えない人

ウィンチケットでソフトバンクまとめて支払いを使えるのは、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOのユーザーだけです。

ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOのみ、利用可能となります。

ウィンチケット|よくある質問

それ以外のスマホキャリアでは使えません。 

スマホキャリアウィンチケットで使えるか
ソフトバンク使える
UQモバイル使える
LINEMO使える
au使えない
ドコモ使えない
楽天モバイル使えない
ワイモバイル使えない
ahamo使えない
povo使えない

auかんたん決済やd払いは他キャリアのスマホユーザーでも使える場合がありますが、ソフトバンクまとめて支払いについては、対象キャリアのスマホでしか使えません。

ウィンチケットのソフトバンクまとめて支払いチャージ上限は?

月間100,000円が上限です。

ウィンチケットのソフトバンクまとめて支払いチャージ上限は月間100,000円
引用元:ウィンチケット|よくある質問

10万円以上をウィンチケットにチャージしたいなら、ソフトバンクまとめて支払い以外の支払い方法も利用する必要があります。

ソフトバンクまとめて支払いの利用上限は人によって違う

ソフトバンクまとめて支払いの利用上限も、100,000円です。

ソフトバンクまとめて支払いの利用上限
引用元:ソフトバンクまとめて支払い

しかし、人によっては100,000円以下しか使えないこともあります。

利用可能額の範囲内で、お客さまのご契約内容・ご利用状況などにより、当社にて利用可能額を設定いたします。

ソフトバンクまとめて支払い

過去に支払いが遅れたことがある人などは、利用上限が減額されることがあります。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットのソフトバンクまとめて支払いチャージ上限のリセット日は?

ウィンチケットのソフトバンクまとめて支払いのリセット日は、毎月1日です。


5月1日から5月15日に、ソフトバンクまとめて支払いから合計100,000円チャージしていたら、5月中はもうチャージできません。
しかし、6月1日になると、チャージ上限がリセットされ、再び最大100,000円までチャージできるようになります。

ソフトバンクまとめて支払いの締め日、リセット日、支払日はいつ?

ソフトバンクまとめて支払いの締め日、リセット日、支払日は人によって違います。以下のパターンがあります。

締め日リセット日支払日
毎月20日毎月21日翌月16日
毎月末日毎月1日翌月26日

自分がどのパターンに当てはまるかは、ソフトバンク公式サイトの下記ページを参考に確認してください。

参考:My SoftBank(ウェブ)での確認方法(個人契約)

なお、支払い方法がクレジットカードの場合は、クレジットカードの利用代金引き落とし日が、実質的な支払日となります。

ウィンチケットのソフトバンクまとめて支払いの最低チャージ金額は?

最低100円からチャージできます。

ウィンチケットのソフトバンクまとめて支払いの最低チャージ金額は100円

100円以上であれば、1円単位でチャージ金額を調整できます。

ウィンチケットのソフトバンクまとめて支払いのチャージ手数料は?

無料です

チャージ手数料はかかりますか?
チャージ手数料はかかりません。

ウィンチケット|ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでチャージできるようになりました

またソフトバンクまとめて支払いの利用代金の支払いにも、手数料はかかりません。

ウィンチケットにソフトバンクまとめて支払いでチャージできないときは?

Wi-Fi環境だと、チャージできません

ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOの携帯電話をお持ちのお客様は、接続している回線を携帯電話回線へ切り換えて(WiFi回線から切り替えて)決済を行ってください。

ウィンチケット|ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでチャージできるようになりました

Wi-Fi環境でソフトバンクまとめて支払いでチャージしようとしても、下記の画面より先は進めません。

Wi-Fi環境でソフトバンクまとめて支払いをした時のエラー画面

そのため、ソフトバンクまとめて支払いでチャージしたい時は、一時的にWi-Fiをオフにして、キャリア回線につなぐようにしてください。

またソフトバンクまとめて支払いの支払い方法をクレジットカードにしている人は、カード次第でウィンチケットでは使えないこともあるようです。

Q)ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでチャージできないのはなぜですか?
A)③取扱できないクレジットカードを引き落としに使用している
一部、お取扱できないクレジットカードがございます。
引き落とし方法を口座振替に設定するか、ご利用のカード会社へお問合せください。

ウィンチケット|ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでチャージできるようになりました

うまくチャージできない時は、ソフトバンクまとめて支払いの支払い方法を、クレジットカードから口座振替に変更してください。

※どのカードが使えないかは明記されていないので、カード会社に確認してください。

ウィンチケットにソフトバンクまとめて支払いからチャージして、すぐに出金できる?

チャージした後、すぐの出金はできません。

ソフトバンクまとめて支払いからウィンチケットにチャージしたら、まずは「ポイント」となります。この「ポイント」は投票専用なので、出金はできません。

ポイントで競輪やオートレースに投票し、的中すると「払戻金」になります。この「払戻金」なら、銀行口座に出金可能です。

※払戻金からのみ精算をおこなうことができます。ポイントを直接精算することはできませんのでご注意ください。

ウィンチケット|よくある質問

つまり、ソフトバンクまとめて支払いからウィンチケットにチャージしたら、車券が的中しない限り出金できません

ウィンチケットにソフトバンクまとめて支払いでチャージしたら、払戻金はどこに出金される?

銀行口座に出金できます。ソフトバンクまとめて支払いの利用可能額への出金などはできません。

ウィンチケットにソフトバンクまとめて支払いでチャージした後、キャンセルできる?

いいえ、できません

チャージしたポイントは返金できません。

ウィンチケット|よくある質問

そのため、チャージする時は必要以上の金額を入力していないか、よく確認してください。

ウィンチケットでソフトバンクポイントは使える?貯まる?

ウィンチケットにソフトバンクまとめて支払いでチャージする時、ソフトバンクポイントは使えません

しかし、裏技的な使い方はあります。それは、ソフトバンクポイントをPayPayポイントに交換するという方法です。

ソフトバンクポイントをPayPayポイントに交換する
引用元:ソフトバンク

ウィンチケットはPayPayでのチャージができます。

ウィンチケットはPayPayが使える

PayPayでチャージする時、支払い方法でPayPayポイントを選ぶと、間接的にソフトバンクポイントでウィンチケットにチャージできるということです。

また、ソフトバンクポイントは貯まりません。ソフトバンクポイントを貯める方法は、ソフトバンクカードで決済する、PayPayカードで支払うしかないためです。

PayPayカードの利用でソフトバンクポイントが貯まる
ソフトバンクカードの利用でソフトバンクポイントが貯まる
引用元:ソフトバンク

もしソフトバンクポイントを貯めたいなら、ウィンチケットのチャージ方法で「クレジットカード」を選択し、ソフトバンクカードもしくはPayPayカードで決済しましょう。

ウィンチケットのチャージ方法で「クレジットカード」を選択

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-softbankmatometeshiharai/feed/0
ウィンチケットはauかんたん決済(通信料金合算支払い)が使える!よくある質問まとめhttps://sitecreation.co.jp/payment/winticket-aukantankessai/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-aukantankessai/#respondWed, 09 Jul 2025 02:18:27 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14602

ウィンチケットではチャージにauかんたん決済の「通信料金合算支払い」を使えます。 通信料金合算支払い以外にも、au PAY 残高支払い、Pontaポイント支払いも使えます。 ここでは、ウィンチケットにauかんたん決済のチ ... ]]>

ウィンチケットではチャージにauかんたん決済の「通信料金合算支払い」を使えます。

ウィンチケットはauかんたん決済の「通信料金合算支払い」が使える
ウィンチケットのチャージ方法

通信料金合算支払い以外にも、au PAY 残高支払い、Pontaポイント支払いも使えます。

ここでは、ウィンチケットにauかんたん決済のチャージするときのよくある質問をまとめています。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットでauかんたん決済を使える人、使えない人

ウィンチケットでauかんたん決済の通信料金合算払いを使えるのは、auとpovoの利用者です。それ以外のスマホキャリアでは使えません。 

スマホキャリアウィンチケットで使えるか
au使える
povo使える
UQモバイル使えない
ソフトバンク使えない
ドコモ使えない
楽天モバイル使えない
ワイモバイル使えない
ahamo使えない

他のキャリアの人も、auかんたん決済の「au PAY 残高支払い」「Pontaポイント支払い」は使えます(au IDがあれば誰でも使えます)。
「通信料金合算支払い」だけが使えません。 

UQモバイルは使えない

UQモバイルはau系列のサービスですが、ウィンチケットでは使えません。

UQ mobileをお使いのお客様は、auかんたん決済でのチャージに対応しておりません。あらかじめご確認ください。

ウィンチケット|よくある質問

ウィンチケットのauかんたん決済チャージ上限は?

月間100,000円です。

ウィンチケットのauかんたん決済チャージ上限は月間100,000円
引用元:ウィンチケット|よくある質問

auかんたん決済のチャージ上限は人によって違う

auかんたん決済の通信料金合算払いの利用上限は、人によって違います。

最大100,000円ですが、契約状況や支払い状況などによって、減額されることもあります

例えば、私は過去に数年前に1回だけスマホ代金の支払いが遅れてしまったことがあったため、auかんたん決済の利用上限は90,000円しかありません。

筆者のauかんたん決済の利用上限は90,000円

つまり私は、auかんたん決済からウィンチケットに最大でも月間90,000円しかチャージできません。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットのauかんたん決済チャージ上限のリセット日は?

ウィンチケットのauかんたん決済のリセット日は、毎月1日です。


6月1日から6月20日までに、auかんたん決済から合計100,000円チャージしていたら、6月中はもうチャージできません。

7月1日になると、チャージ上限がリセットされ、また100,000円までチャージできるようになります。

auかんたん決済の締め日、リセット日、支払日はいつ?

auかんたん決済の締め日は毎月末日、リセット日は毎月1日です。

支払い日は、支払い方法によって違います。

支払い方法支払い期日
口座振替翌月25日or翌月末日
クレジットカード払いクレジットカードの振替日

詳細はau公式サイトのよくある質問を確認してください。

例えば、私はクレジットカード払いで支払っています。その振替日が毎月10日なので、auかんたん決済の利用代金は、毎月翌々月10日に支払っていることになります。

ウィンチケットのauかんたん決済の最低チャージ金額は?

100円です。

auかんたん決済の最低チャージ金額は100円

100円以上なら、1円単位でチャージ金額を調整できます。

ウィンチケットのauかんたん決済のチャージ手数料は?

無料です。

Q)チャージ手数料はかかりますか?
A)チャージ手数料はかかりません。

ウィンチケット|おしらせ

auかんたん決済の利用代金支払いにも、手数料はかかりません。

ウィンチケットにauかんたん決済でチャージできないときは?

Wi-Fi環境だと、チャージできません。

WiFi環境でも利用できますか?
3G/4G LTE回線での利用に限りauかんたん決済が利用可能となります。
チャージの際は3G/4G LTE回線に切り替えてご利用ください。

ウィンチケット|おしらせ

実際にWi-Fi環境でチャージ申請してみましたが、au IDにログインする時に、以下の画面が出てしまい、ログインできません。

Wi-Fi環境ではauかんたん決済は使えない

そのため、ウィンチケットにチャージしたい時は、Wi-Fi接続を切ってください

また、パソコンからのチャージや、VPNといった接続時も失敗します。

ほかにも、利用可能額が足りていない、決済が完了する前にページを閉じてしまった、といった理由も考えられます。

ウィンチケットにauかんたん決済からチャージして、すぐに出金できる?

いいえ、できません。

auかんたん決済からウィンチケットにチャージしたら、まずは「ポイント」となります。この「ポイント」は投票専用なので、出金はできません。

ポイントで投票し、レース的中すると「払戻金」になります。「払戻金」なら、銀行口座に出金可能です。

払戻金になると出金できる

つまり、auかんたん決済からチャージしたら、投票して的中しないと、出金できません。

ウィンチケットにauかんたん決済でチャージしたら、払戻金はどこに出金される?

銀行口座に出金します。ウィンチケットにどの方法でチャージしても、出金先は銀行口座になります。

auかんたん決済の利用可能額に出金する、などはできません。

ウィンチケットはauかんたん決済の利用明細には何と書かれる?

auかんたん決済の利用明細には「ウィンチケット」と記載される
auかんたん決済の利用明細

「ウィンチケット」と書かれます。

ウィンチケットにauかんたん決済でチャージした後、キャンセルできる?

いいえ、できません。ウィンチケットの公式にも書かれています。

・チャージ完了後はキャンセルは出来ないのでご注意ください。

ウィンチケット|よくある質問

一度チャージが完了したら、投票が的中しない限り出金できません。

auかんたん決済からウィンチケットへのチャージは、反映に数分程度の時間がかかることもあります。

・チャージ完了後、WINTICKETのポイント反映までに時間がかかる場合があります。

ウィンチケット|よくある質問

すぐに反映されないからと言って、もう1回手続きすると、意図せず二重払いになってしまう可能性もあるので、注意してください。

ウィンチケットでPontaポイントは使える?貯まる?

使えます。auかんたん決済の支払い方法選択画面で、Pontaポイントを使うように設定すればOKです。

Pontaポイントを使うように設定する

Pontaポイントから直接ウィンチケットにチャージする方法もあります。

Pontaポイントから直接ウィンチケットにチャージできる

また、Pontaポイントも貯まります。auかんたん決済で200円以上支払うと、0.5%分のPontaポイントをもらえます。

さらに、ウィンチケット側でもPontaポイントの還元があります。
Pontaポイントとウィンチケットのアカウントを連携させれば、200円チャージするたびに0.5%分のPontaポイントをもらえます。

Pontaポイントとウィンチケットのアカウントを連携
200円チャージするたびに0.5%分のPontaポイントをもらえる

つまり、auかんたん決済でウィンチケットにチャージすれば、1%分のPontaポイントをもらえるということです。

さらに、毎月5日、8日、15日、25日はauかんたん決済側で「たぬきの抽選会」というイベントがあります。

たぬきの抽選会
引用元:auかんたん決済

このイベントでは、200円以上決済すると必ずPontaポイントをもらえる抽選会に参加でき、最大で3,000ポイント分のPontaポイントをもらえるので、積極的にこの日にチャージするのがおすすめです。

ウィンチケットはauPAYも使える?

はい、使えます。

ウィンチケットはauPAYも使える

au PAYはチャージ上限が月間2,000,000円でauかんたん決済よりも高いので、より高額チャージをしたい時におすすめです。

]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-aukantankessai/feed/0
ウィンチケットはキャリア決済が使える!よくある質問まとめhttps://sitecreation.co.jp/payment/winticket-kyariakessai/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-kyariakessai/#respondWed, 09 Jul 2025 02:15:24 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14548

ウィンチケットではチャージにキャリア決済(通話料金合算支払い)を使えます。ここでは、使えるキャリア決済の種類や、利用上限など入金のよくある質問をまとめています。 ウィンチケットで使えるキャリア決済は? ウィンチケットでは ... ]]>

ウィンチケットではチャージにキャリア決済(通話料金合算支払い)を使えます。
ここでは、使えるキャリア決済の種類や、利用上限など入金のよくある質問をまとめています。

ウィンチケットで使えるキャリア決済は?

ウィンチケットでは、3つのキャリア決済を使えます。

ウィンチケットで使えるキャリア決済
ウィンチケットのチャージ画面

使える支払い方法は、契約しているキャリアによって異なります。

支払い方法使えるキャリア
d払いdocomo、ahamoの契約者
auかんたん決済au、povoの契約者
ソフトバンクまとめて支払いLINEMO、ワイモバイルの契約者

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

※ウィンチケットでは楽天モバイル、UQ mobile、mineoは使えません。

ウィンチケットはキャリア決済の「電話料金合算払い」が使える?

はい、使えます。

ウィンチケットでチャージ申請をした後に、キャリア決済の支払い画面で「通信料金合算払い(電話料金合算払い)」を選べばOKです。

キャリア決済の支払い画面で「通信料金合算払い」を選ぶ
参考:auかんたん決済の支払い方法選択画面

電話料金合算払いなら、翌月以降にスマホの利用代金とまとめて支払いができます。つまり、ウィンチケットに後払いでチャージできます。

ただし、電話料金合算払いを使えるのは、そのキャリアと契約している人だけです。例えば私はauの契約者なので、d払いは使えません。

auユーザーがd払いを選ぶと「電話料金合算払い」が表示されない
auユーザーはd払いの「電話料金合算払い」が表示されない

ウィンチケットで使ったお金を、通話料と一緒に支払いたいなら、対応するキャリアに契約する必要があります。

ウィンチケットで使えないキャリア決済は?

下記のキャリア決済は、ウィンチケットでは使えません。

  • 楽天モバイル
  • mineo
  • UQモバイル

ウィンチケットのキャリア決済チャージ上限は?

ウィンチケットへのキャリア決済からのチャージ上限は、すべて100,000円です。

auかんたん決済100,000円
d払い100,000円
ソフトバンクまとめて支払い100,000円

最低100円から、チャージできます。手数料は無料で、チャージは即時反映されます。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

キャリア決済の利用可能額は人によって違う

キャリア決済の利用可能額は、すべて100,000円が上限です。しかし、契約状況、利用期間、支払い状況によって変わることがあります

例えば、過去にスマホ代金の支払いが遅れたことがある人だと「利用可能額が100,000円未満になる」ということもあります。

各キャリアの利用可能額について、詳細は公式サイトを参考にしてください。

ウィンチケットのキャリア決済チャージ上限のリセット日は?

ウィンチケットでは、毎月1日にキャリア決済のチャージ上限がリセットされます。

例えば5月20日時点で既に100,000円分使い切っている人は、5月中はキャリア決済を使えません。しかし、6月1日になると、またキャリア決済のチャージ上限が100,000円に戻ります。

キャリア決済の締め日、リセット日、支払日はいつ?

各キャリア決済の締め日、リセット日、支払日をまとめました。

キャリア決済締め日リセット日支払い日
auかんたん決済月末日1日翌月25日・翌月末・翌々月10日のいずれか
d払い月末日1日翌月末
ソフトバンクまとめて支払い20日・月末日のいずれか締め日20日:21日
締め日月末日:1日
締め日20日:翌月16日
締め日月末日:翌月26日

※人によって締め日、リセット日、支払日は前後します。詳しくは自分の使っているキャリア決済の設定ページをご確認ください。

ウィンチケットのキャリア決済の最低チャージ金額は?

100円です

最低チャージ額は100円

100円以上なら、1円単位でチャージ金額を調整できます。

ウィンチケットでキャリア決済に失敗するときは?

最もあり得るのは、利用可能額より大きい金額をチャージしようとするケースです。例えば、利用可能額が50,000円しか残っていないのに、60,000円チャージしようとすると、チャージが失敗します。

また、Wi-Fi環境だと、チャージできないこともあります。

Wi-Fi環境だとチャージできないことがある
ウィンチケット|auかんたん決済のチャージ申請画面

チャージするときは、Wi-Fiを切って操作しましょう。

ウィンチケットはキャリア決済の利用明細に何と書かれる?

auかんたん決済の利用明細には「ウィンチケット」と書かれている
auかんたん決済|利用明細

auかんたん決済では「ウィンチケット」と書かれていました

ウィンチケットはキャリア決済からチャージしたら、すぐに出金できる?

いいえ、できません。

キャリア決済でチャージしたら、まずはウィンチケットの「ポイント」となります。

チャージするとポイントになる

このポイントは投票専用なので、そのまま出金できません。レースに投票し、的中すると「払戻金」になり出金できるようになります。

投票が的中すると「払戻金」になり出金できる

ウィンチケットにキャリア決済でチャージした後、キャンセルはできる?

いいえ、できません

チャージされたポイントは返金できません。

ウィンチケット|よくある質問

一度チャージが成功してしまったら、投票が的中して初めて出金できるようになります。

通話料金合算払い以外なら、キャリアと契約していなくても使える

ちなみに電話料金合算払い以外の支払い方法なら、キャリアの契約者以外でも使えます

例えば、auかんたん決済は「au PAY残高」と「Pontaポイント」が使えます。

「au PAY残高」と「Pontaポイント」はauユーザー以外も使える

d払いは「d払い残高」「dカード」「dポイント」が使えます。

「d払い残高」「dカード」「dポイント」はドコモユーザー以外でも使える
dカード以外のクレジットカードは、表示されるが使えない

ソフトバンクまとめて支払いは、支払い方法が電話料金合算払いしかないので、他のキャリアの契約者は使えません。

]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-kyariakessai/feed/0
ギャンブルで使える後払いアプリ・サービス一覧まとめ【11選】https://sitecreation.co.jp/payment/gamble-atobarai/https://sitecreation.co.jp/payment/gamble-atobarai/#respondWed, 09 Jul 2025 02:12:57 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=13186

ギャンブルサイトで使える後払いアプリ、サービスは全部で11個あります。実際に当社で試して決済が成功したことも確認角です。 ギャンブルで使える後払いアプリ・後払いサービス ギャンブルサイトで使える後払いアプリ、サービスは以 ... ]]>

ギャンブルサイトで使える後払いアプリ、サービスは全部で11個あります。実際に当社で試して決済が成功したことも確認角です。

ギャンブルで使える後払いアプリ・後払いサービス

ギャンブルサイトで使える後払いアプリ、サービスは以下の通りです。

サービス名限度額使えるギャンブル
クレジットカード
クレジットカード
各クレジットカードによる競輪、オートレース、地方競馬、中央競馬
みんなの銀行
みんなの銀行カバー機能
50,000円競輪、オートレース
ワンバンク
ワンバンク(旧B/43)
50,000円競輪、オートレース、PIST6
ファミペイ
ファミペイ翌月払い
500,000円?(公式情報なし)競輪、オートレース
メルペイ
メルペイあと払い
800,000円?(公式情報なし)競輪、オートレース、地方競馬
ナッジカード
Nudgeカード
100,000円競輪、オートレース、ティップスター、地方競馬

auかんたん決済
(通信料金合算払い)
100,000円競輪、オートレース、PIST6、宝くじ
d払い
d払い
(電話料金合算払い)
100,000円競輪、オートレース、PIST6、宝くじ

ソフトバンクまとめて支払い
100,000円競輪、オートレース、宝くじ
ペイディ
Paidy
(ペイディ)
200,000円?(公式情報なし)競輪、オートレース、PIST6

Apple Pay
(iD・QuickPay)
連携させているクレジットカードによる競輪、オートレース

それぞれ詳しく解説します。

クレジットカード

ギャンブルの決済に使えるクレジットカード
引用元:PayPayカード

クレジットカードが使えるギャンブルはこちら

クレジットカードは、競馬や競輪、オートレースなど多くのギャンブルサイトで使えます(ボートレースは使えません)。

VISAとマスターカードはほぼすべてのサイトで利用可能です。JCBとダイナースクラブが使えるサイトもあります。

ウィンチケットのクレジットカード登録画面
引用元:ウィンチケットのクレジットカード登録画面

ギャンブルの投票サービスによって、チャージ可能額は違います。手数料は、どのギャンブルサイトでも無料です。

また、クレジットカードをギャンブルサイトで使うと、クレジットカードのポイント還元も受けられます。そのため、後払いの中でも特にお得に使えるのが魅力です。

クレジットカードは、以下のギャンブルサイトで使えます。

使えるギャンブルサイト対応競技著者コメント
ウィンチケット
ウィンチケット
競輪、オートレースVISA、JCB、マスターカード、ダイナースクラブが使える。
VISAとマスターカードは上限なくチャージできる。
ティップスター
ティップスター
競輪、オートレース、PIST6VISAとマスターカードが使える。入金上限が月50万円と高い。
Kドリームス
Kドリームス
競輪VISAとマスターカード、JCBが使える。他サイトで使えないカードも、Kドリームスだと使える場合もある。
入金上限が月10万円と低いのがマイナス点。
オッズパーク
オッズパーク
競輪、地方競馬、オートレースVISA、JCB、マスターカード、ダイナースクラブが使える。地方競馬でクレジットカードが使える唯一のサイト
JRAダイレクト
JRAダイレクト
中央競馬中央競馬にクレジットカードで賭けたいならここ。ただし、楽天カードやセゾンカードなど、使えるクレジットカードが限られている。

みんなの銀行 カバー機能

みんなの銀行のカバー機能
引用元:みんなの銀行

みんなの銀行が使えるギャンブルはこちら

限度額50,000円
金利なし
手数料プレミアムサービスの月額費用:600円
支払日いつでも
審査あり
注意点・50,000円の後払い機能(カバー機能)を使うには、月額600円のプレミアムサービスへの登録が必要
・「カバー機能」を使うには、ギャンブルサイトには「みんなの銀行デビットカード」でチャージする必要がある。

みんなの銀行は、スマホから誰でも作れる銀行口座です。そして「カバー機能」という後払い機能があります。

これは、銀行口座の残高が不足している時に、50,000円までなら補てんしてくれるというものです。

カバー機能は借金のようですが、返済期日なし、金利も0%という破格の条件で借りられるのが魅力です。

ただし、「カバー機能」を使うためには、月額600円の「プレミアムサービス」に登録する必要があります。

月額600円の「プレミアムサービス」

プレミアムサービスは「カバー機能」を使えるほかにもいろんなメリットがありますが、600円が毎月負担となるので、継続的にギャンブルサイトで使いたい人におすすめです。

みんなの銀行 カバー機能は、以下のようなギャンブルサイトで使えます。

使えるギャンブルサイト対応競技著者コメント
DMM競輪
DMM競輪
競輪みんなの銀行口座から直接チャージできる唯一のギャンブルサイト。
簡単にチャージできるのでおすすめ。
ウィンチケット
ウィンチケット
競輪、オートレースチャージでVポイントやdポイントが貯まるオトクな投票アプリ。
みんなの銀行に直接対応しておらず、チャージにはデビットカードを使う。
月間100,000円までチャージできる。
Kドリームス
Kドリームス
競輪みんなの銀行のデビットカードを使ってチャージする。月間100,000円までチャージできる。
ギャンブーベット
ギャンブー
競輪、オートレースみんなの銀行のデビットカードを使ってチャージする。あまり人気は高くない。
エンジョイ競輪
エンジョイ
競輪みんなの銀行のデビットカードを使ってチャージする。競輪選手の情報が充実しているのが魅力。見にくさ、使いにくさがあるのがデメリット。
みんなの銀行が使えるギャンブルサイト◯選【2024年最新】 みんなの銀行が使えるギャンブルサイト4選【2025年最新】

ワンバンク(旧B/43)

ワンバンク
引用元:ワンバンク
限度額50,000円
金利なし
手数料500円~1800円
支払日翌月末日
審査あり
注意点・「あとばらいチャージ」は、最低3,000円からできる。
・限度額の範囲内でも、都度審査のためあとばらいチャージが使えるとは限らない

ワンバンクは、VISAブランドのプリペイドカードです。「あとばらいチャージ」という方法があり、これは決済分が翌月末日に請求される後払い方法になります。

ワンバンクの「あとばらいチャージ」

またワンバンクには、クレジットカードでもチャージできます。そのため、ギャンブルサイトで直接使えなかったクレジットカードでも、ワンバンクを経由することでギャンブルサイトにチャージすることも可能です。

例えば、エポスカードはギャンブルサイトで使えません。しかし、エポスカードからワンバンクにチャージし、ワンバンクからギャンブルサイトにチャージする、という裏技的な使い方ができます。

ワンバンクの「あとばらいチャージ」は、翌月末日が支払い期限です。利用上限は50,000円で、利用金額(返済金額)に応じて所定の手数料がかかります。

利用金額手数料
3,000円〜10,000円500円
11,000円〜20,000円800円
21,000円〜30,000円1,150円
31,000円〜40,000円1,500円
41,000円〜50,000円1,800円

ワンバンク(旧B/43)は、以下のギャンブルサイトで使えます。

使えるギャンブルサイト対応競技著者コメント
ウィンチケット
ウィンチケット
競輪、オートレースVISA対応のためワンバンクを使える。月間のチャージ上限はない。
Kドリームス
Kドリームス
競輪VISA対応のため、チャージ上限はなし。
ティップスター
ティップスター
競輪、オートレース、PIST6500,000円までチャージできる。MIXI Mというサービスを経由する形でチャージする。

ファミペイ翌月払い

ファミペイ翌月払い
引用元:ファミペイ翌月払い
限度額500,000円?
※公式情報なし
金利なし
手数料銀行返済:無料
ファミリーマートで返済:330円
支払日翌月27日まで
審査あり
注意点・増額の案内が来て申込んでも、減額されることがある
・ファミペイ翌月払いは多くのサイトで直接使えず、「ファミペイバーチャルカード」を使ってギャンブルサイトにチャージする

ファミペイ翌月払いは、ファミリーマートが運営する「ファミペイ」という決済アプリで使える後払い機能です。ただ、ファミペイ翌月払いを直接使えるのは、DMM競輪とみんなの競輪しかありません。

他のサイトでは、「ファミペイバーチャルカード」を使うことで、ファミペイ翌月払いからチャージできます。(JCB対応サイトのみ)

「ファミペイバーチャルカード」
引用元:バーチャルカードTOP

「ファミペイバーチャルカード」とは、チャージ式のプリペイドカードです。ただ、「ファミペイ翌月払い」からチャージできるので、実際には後払いのクレジットカードに近い性質があります。

初期の利用上限は100,000円ですが、筆者の場合は30万円まで増額できました。

筆者の場合は30万円まで増額できた

口コミによると、最大50万円まで増額できるようです。

ファミペイ翌月払いは、以下のギャンブルサイトで使えます。

使えるギャンブルサイト対応競技著者コメント
ウィンチケット
ウィンチケット
競輪、オートレースJCB対応なので、ファミペイバーチャルカードを使える。PontaポイントやVポイントを貯められる。
Kドリームス
Kドリームス
競輪JCB対応なので、ファミペイバーチャルカードを使える。月間100,000円までチャージできる。
DMM競輪
DMM競輪
競輪ファミペイ翌月払いを直接使える(コンビニ払い)
ギャンブーベット
ギャンブー
競輪、オートレースJCB対応なので、ファミペイバーチャルカードを使える。チャージせず無料で投票することもできる。

メルペイあと払い(メルペイスマート払い)

メルペイあと払い(メルペイスマート払い)
引用元:メルペイ
限度額800,000円?
※公式情報なし
金利なし
※定額払い・分割払いは18.0%/年
手数料口座引き落とし:無料
メルペイ残高払い:無料
ATM払い:220円~990円
支払日翌月末日
※口座振替の場合は、自分で設定した振替日
審査あり
注意点・利用限度額は毎月の審査で変動する
・メルペイが直接使えるサイトと、メルペイバーチャルカードやメルカードが必要なサイトがある
・独自審査のため、他の決済サービスの審査状況などはあまり参考にならない

メルペイあと払いは、メルカリアプリの中にある後払い機能です。ウィンチケットとDMM競輪、オッズパークはメルペイ対応のため、メルペイあと払いを直接使えません。

その他のサイトでも、メルペイバーチャルカード(マスターカード)やメルカード(JCB)を使えば、間接的にギャンブルサイトにチャージできます。

メルペイあと払いは、他の後払いアプリ、後払いサービスに比べても、利用上限額が大きいです。公式発表はありませんが、口コミを調べてみると、最大800,000円の上限が設定されている人もいました。

利用代金の返済が厳しい場合、定額払いや分割払いで、負担を軽減することもできます。

分割払いや定額払いに変更できる

ただ、メルペイあと払いの怖いところは、滞納などしていないのに、いきなり一気に減額される時があることです。私も、過去に前月300,000円あったのに、一気に40,000円まで減額されたことがありましたので、注意してください。

メルペイあと払いは、以下のギャンブルサイトで使えます。

使えるギャンブルサイト対応競技著者コメント
ウィンチケット
ウィンチケット
競輪、オートレースメルペイあと払いで直接チャージできる。dポイントも使えるため、メルカリユーザーにおすすめ。
DMM競輪
DMM競輪
競輪メルペイあと払いで直接チャージできる。
Kドリームス
Kドリームス
競輪メルペイバーチャルカードでチャージできる。チャージ上限はなし。
オッズパーク
オッズパーク
競輪、オートレース、地方競馬メルペイで地方競馬に投票できる唯一のサイト。

Nudgeカード(ナッジカード)

Nudgeカード
限度額10万円
※実際は審査によって変動する(参考リンク
金利返済期日まで:なし
返済期日以降:0.05%/日
手数料銀行振込返済:振込手数料
セブン銀行ATM返済:無料or110円
口座振替:無料
支払日利用日の翌月末日
審査あり(かなり緩い)
注意点・審査はゆるいが、落ちている例もある
・利用上限額は審査によって変動する
・クラブごとに累計利用額が計算される

ナッジカードは、VISAブランドのクレジットカードです。若年層のキャッシュレスデビューを推進するカードとしてサービスを展開しています。そのためカード発行の審査が緩いのが特徴です。

ナッジカードを発行すると、ユーザーは好きな「クラブ」を選べます。

好きな「クラブ」を選べる

そしてナッジカードの利用金額に応じて、各クラブの特典を受けられます。

ナッジカードの利用金額に応じて、各クラブの特典を受けられる

芸能人やアーティストなどのクラブもあり、「推し活」ができる後払いサービスとして、人気です。

Nudgeカード(ナッジカード)は、以下のギャンブルサイトで使えます。

使えるギャンブルサイト対応競技著者コメント
ウィンチケット
ウィンチケット
競輪、オートレースVISAは上限なくチャージできる。チャージでVポイントやPontaポイントなどを貯められる点も魅力。
ティップスター
ティップスター
競輪、オートレース、PIST6PIST6にも投票できるギャンブルサイト。ナッジカードから最大で月に50万円までチャージできる。
Kドリームス
Kドリームス
競輪楽天系列の競輪サイト。ナッジカードからのチャージ上限はないので、他サイトよりも高額チャージができる可能性あり。
オッズパーク
オッズパーク
競輪、オートレース、地方競馬ナッジカードが使える唯一の競馬サイト。ナッジカードから月間10万円までチャージできる。
オートレース
Autorace.jp
オートレースJKAが運営するオートレースサイト。ナッジカードから最大で月に50万円までチャージできる。

auかんたん決済(通信料金合算払い)

auかんたん決済
引用元:au PAY(auかんたん決済)
限度額100,000円
金利なし
手数料無料
支払日翌月25日・翌月末・翌々月10日のいずれか
審査なし(限度額は審査で変動)
注意点・後払いの通信料金合算払いを使えるのは、auとUQモバイルのユーザーだけ
・Wi-Fi環境だと使えないケースもある
・au PAY経由でギャンブルサイトにチャージすることも可能
・限度額はユーザーの契約年数や利用状況などで変動する

auかんたん決済の通信料金合算払いは、auとUQモバイルのユーザーが使えるキャリア決済です。利用代金は、スマホ代金と合算して翌月以降に支払います。

ギャンブルサイトでauかんたん決済を使うなら、「たぬきの抽選会」が開催される毎月5日、8日、15日、25日がおすすめです。この日に200円以上auかんたん決済を利用すると、最大3,000ポイント分のPontaポイントがもらえる抽選会に参加できます。

「たぬきの抽選会」
引用元:たぬきの抽選会

しかも、200円以上決済する度に参加できます。

そのため、10,000円分をギャンブルサイトにチャージするとしても、200円ずつ50回に分けてチャージした方がお得です。

auかんたん決済は、以下のギャンブルサイトで使えます。

使えるギャンブルサイト対応競技著者コメント
ウィンチケット
ウィンチケット
競輪、オートレースauかんたん決済が直接使える。Pontaポイントが貯まるのもauユーザーに嬉しいポイント。
ティップスター
ティップスター
競輪、オートレース、PIST6au PAY対応なので、auかんたん決済からau PAYに事前チャージが必要。
Kドリームス
Kドリームス
競輪auかんたん決済が直接使える。au PAY経由でのチャージも可能。
ギャンブーベット
ギャンブー
競輪、オートレースauかんたん決済が直接使える。au PAY経由でのチャージも可能。
宝くじ
宝くじ公式サイト
宝くじ宝くじの公式サイト。auかんたん決済を直接使える。一攫千金を狙いたいならここ。

d払い 電話料金合算払い

d払い(電話料金合算払い)
引用元:d払い
限度額100,000円
金利なし
手数料無料
支払日翌月末
審査なし(限度額は審査で変動)
注意点・電話料金合算払いを使えるのは、ドコモとahamoの契約者だけ
・Wi-Fi環境だと使えないケースもある
・限度額はユーザーの利用状況などで変動する

d払いの電話料金合算払いは、ドコモとahamoのスマホを使っている人が使えるキャリア決済です。電話料金合算払いの利用代金は、スマホの利用代金と合算して、翌月に請求されます。

ギャンブルサイトでのチャージ方法は「d払い」になります。d払いでチャージ申請をした後に、dアカウントにログインして、支払い方法として「電話料金合算払い」を選ぶ、というチャージの流れです。

そのため、dポイントの還元倍率が高くなる、毎週金曜日と土曜日にギャンブルサイトでチャージするのが、最もおすすめです。

毎週金曜日と土曜日はdポイントの還元率が高くなる
引用元:毎週おトクなd曜日

d払いの電話料金合算払いは、以下のギャンブルサイトで使えます。

使えるギャンブルサイト対応競技著者コメント
ウィンチケット
ウィンチケット
競輪、オートレースチャージでdポイントも貯まるため、ドコモユーザーにはお得なサイト。
ティップスター
ティップスター
競輪、オートレース、PIST6d払いの電話料金合算払いでPIST6に投票できる唯一のサイト。
Kドリームス
Kドリームス
競輪ドコモユーザーは本人確認不要で登録できる点もメリット。
ギャンブーベット
ギャンブーベット
競輪、オートレースドコモユーザーは本人確認不要で登録できる点もメリット。チャージせずに無料で投票もできる。

ソフトバンクまとめて支払い

ソフトバンクまとめて支払い
引用元:ソフトバンクまとめて支払い
限度額100,000円
金利なし
手数料無料
支払日翌月16日・翌月26日
審査なし(限度額は審査で変動)
注意点・ソフトバンクとLINEMO、ワイモバイルのユーザーだけが使える
・Wi-Fi環境だと決済できない
・ソフトバンクまとめて支払いで決済しても、ソフトバンクポイントは貯まらない

ソフトバンクまとめて支払いは、ソフトバンク、LINEMO、ワイモバイルのスマホを持っている人だけが使えるキャリア決済です。ソフトバンクまとめて支払いの利用代金は、スマホの利用代金と合算され、翌月に支払います。

ソフトバンクまとめて支払いでギャンブルサイトにチャージしても、ソフトバンクポイントはもらえません。ソフトバンクポイントを貯めたいなら、ソフトバンクカードを使いましょう。

ソフトバンクポイントを貯めやすいソフトバンクカード
引用元:ソフトバンクカード

ソフトバンクカードにソフトバンクまとめて支払いでチャージして、ソフトバンクカード(VISA)からギャンブルサイトにチャージすると、0.5%の還元率でソフトバンクポイントが貯まります。

0.5%の還元率でソフトバンクポイントが貯まる
引用元:ソフトバンクポイントの使い方・貯め方

ソフトバンクまとめて支払いは、以下のギャンブルサイトで使えます。

使えるギャンブルサイト対応競技著者コメント
ウィンチケット
ウィンチケット
競輪、オートレース10万円までチャージできる。PayPayポイントが貯まるのもソフトバンクユーザーに嬉しいポイント。
Kドリームス
Kドリームス
競輪10万円までチャージできる。AI予想が優秀で初心者におすすめ。
ギャンブーベット
ギャンブー
競輪、オートレース10万円までチャージできる。チャージせずに無料で投票ポイントをもらえるのも魅力。
エンジョイ競輪
エンジョイ
競輪10万円までチャージできる。競輪情報が充実している投票サイト。

Paidy(ペイディ)

Paidy(ペイディ)
引用元:あと払いペイディ
限度額200,000円?
※公式発表なし
金利なし
手数料口座振替:無料
銀行振込:振込手数料
コンビニ払い:390円
支払日翌月27日まで
審査あり
注意点・2025年9月末で、後払い決済サービスは終了予定

Paidy(ペイディ)は、VISAブランドのクレジットカードです。VISAのクレジットカードが使えるギャンブルサイトだと、決済できる場合があります

審査はありますが、比較的緩い審査なので、簡単にカード発行できます。返済方法を口座振替にしておけば、金利も手数料も無料となるため、お得な後払い方法です。

Paidy(ペイディ)は、以下のギャンブルサイトで使えます。

使えるギャンブルサイト対応競技著者コメント
ティップスター
ティップスター
競輪、オートレース、PIST6ペイディが使えるサイトで唯一PIST6に投票できる。月間500,000円までチャージできる。
Kドリームス
Kドリームス
競輪月間上限なしでペイディからチャージできる。
ギャンブーベット
ギャンブーベット
競輪、オートレース月間上限なしでペイディからチャージできる。チャージせず無料で投票もできるため初心者におすすめ。

なお、Paidy(ペイディ)は2025年9月30日で後払いサービスが終了になる予定です。

2025年9月30日をもちまして、ペイディカード(バーチャルカードおよびリアルカード)は、サービスを終了します。

Paidy(ペイディ)公式

そのため、2025年10月以降はどのギャンブルサイトでも、Paidy(ペイディ)が使えなくなります。

Apple Pay(iD・QuickPay)

Apple Pay(iD・QuickPay)
引用元:Apple Pay
限度額クレジットカードの利用可能額
金利利用するクレジットカードによる
手数料利用するクレジットカードによる
支払日利用するクレジットカードによる
審査利用するクレジットカードによる
注意点・ウィンチケットでのみ使える

iD(アイディ)とQuickPayは、スマホの決済サービスの一種です。事前にクレジットカードや交通系ICカードを紐づけておくと、紐づけ先の残高から支払いが行われます。

iD(アイディ)とQuickPayは、ウィンチケットでのみ使えます。これは、ウィンチケットがApple Payに対応しているためです。

ウィンチケットはApple Payに対応している
ウィンチケットのチャージ方法

ウィンチケットでは、iPhoneユーザーがマスターカードもしくはVISAのクレジットカードをiD(アイディ)もしくはQuickPayに連携しておけば、チャージできます。その他のブランドのクレジットカードは、ギャンブルサイトでは使えません。

使えるギャンブルサイト対応競技著者コメント
ウィンチケット
ウィンチケット
競輪、オートレースApple Payに対応している。Apple Payのチャージ上限額は40万円/月。ただし、VISAとマスターカードブランドのクレジットカードのみ。

ギャンブルでは使えない後払いアプリ・後払いサービス

下記の後払いアプリ、後払いサービスは、ギャンブルサイトでは使えません。

それぞれ解説します。

バンドルカード(ポチっとチャージ)

バンドルカード(ポチっとチャージ)
引用元:バンドルカード

バンドルカードは「ポチっとチャージ」という後払い機能があるプリペイドカードです。しかし、バンドルカードは、ギャンブルでは使えません

実際に当社で、バンドルカードアプリ(バーチャルカード)で決済しようとしたところ、エラーが出て失敗しました。

バンドルカードでのチャージエラー画面

以前はVISA対応のサイトで使えましたが、2025年になってから失敗するようになりました。なので、ギャンブル業界で規制が入った可能性があります。

ただ、リアルカードやリアルカード+は使える可能性があります。しかし、リアルカードの発行には手数料がかかるので、注意してください。

リアルカードの発行には手数料がかかる
バンドルカードアプリ

Kyash イマすぐ入金

Kyash イマすぐ入金
引用元:Kyash

Kyashは、「イマすぐ入金」という後払い機能があるプリペイドカードです。しかし、ギャンブルでは使えませんでした。VISA対応サイトでKyashを使おうとしたところ、エラーが出ました。

Kyashを使おうとしたらエラーになる

こちらも以前はギャンブルサイトで使えていたのですが、2025年以降、どのサイトでも使えなくなりました。

楽天モバイルキャリア決済

楽天モバイルキャリア決済
引用元:楽天モバイルキャリア決済

楽天モバイルキャリア決済は、楽天モバイルのユーザーが使えるキャリア決済です。どのギャンブルサイトも、楽天モバイルキャリア決済は対応していません。

アトカラ

アトカラ
引用元:アトカラ

アトカラは、購入者が商品を購入し受け取った後に、コンビニや銀行などで代金を支払うことができるBNPLサービスです。

ただ、ギャンブルサイトでは使えません。アトカラが使えるサイトなら、支払い方法に「アトカラ」が表示されます。

支払い方法に「アトカラ」が表示されているケース
引用元:CELFORDの注文画面

ただ、どのギャンブルサイトでチャージ画面を開いても、「アトカラ」は表示されません。

atone(アトネ)

atone(アトネ)
引用元:atone

atone(アトネ)は、ECサイトで使える後払いサービスの1つです。atone(アトネ)が使えるなら支払い方法に「atone」と表示されます。

atone(アトネ)が使えるなら支払い方法に表示される
引用元:アーバンリサーチオンラインストアの注文画面

しかし、ギャンブルサイトではどれもatoneが表示されません。atone公式サイトの「使えるお店」を見ても、ギャンブルサイトの名前やロゴはありませんでした。

参考:使えるお店|atone shops

SmartPay(スマートペイ)

SmartPay(スマートペイ)
引用元:SmartPay

Smartpayは商品を購入する時、分割3回、利息ゼロで支払いができる後払いアプリです。Smartpayの支払い方法をクレジットカードにしている人は、さらに支払い時期を先延ばしにできます。

Smartpayが使える場合、支払い方法に表示されます。

Smartpayが使える場合、支払い方法に表示される
引用元:CHUMSの注文画面

しかし、どのギャンブルサイトでも「Smartpay」は表示されないため、使えません。

楽天後払い

楽天後払い
引用元:楽天市場|注文画面

楽天後払いは、楽天市場でのみ使える後払いサービスです。53,999円まで、手数料250円、支払い期日14日以内という条件で後払いができます。

ギャンブルサイトでは、楽天後払いを使えません。

Yahooゆっくり払い

Yahooゆっくり払い
引用元:ゆっくり払い

Yahooゆっくり払いは、Yahooショッピングの一部ストアで使える後払いサービスです。53,999円まで、手数料250円、支払い期日2か月後という条件で後払いができます。

ギャンブルサイトでは、Yahooゆっくり払いを使えません。

Zozotownツケ払い

Zozotownツケ払い
引用元:Zozotownツケ払い

Zozotownツケ払いは、Zozotownで使える後払いサービスです。100,000円まで、手数料330円、支払い期日2カ月後という条件で後払いができます。

ギャンブルサイトでは、Zozotownツケ払いを使えません。

届いてから払い

届いてから払い
引用元:株式会社キャッチボール

届いてから払いとは、ECサイトで商品を購入した後、商品が届いたタイミングで支払い方法を選べる後払いサービスです。商品購入時は株式会社キャッチボールが立て替え払いをし、その後利用者がお金を支払います。

限度額なし、手数料330円、支払い期限14日以内という条件で後払いができます。

支払い方法はクレジットカード、PayPay、ソフトバンクまとめて支払い、d払いなどが選べます。

ただ、ギャンブルサイトでは使えません。

NP後払い

NP後払い
引用元:NP後払い

NP後払いは、全20万以上の店舗で使える後払いサービスです。後払いサービスで唯一、ポイントが貯まるという特徴があります。限度額は55,000円、手数料は店舗ごと、支払い期限は14日後という条件で後払いができます。

NP後払いが使えるなら、支払い方法で「NP後払い」が表示されます。

支払い方法で「NP後払い」が表示される
引用元:LUSH注文画面

しかし、ギャンブルサイトでは「NP後払い」が表示されないため、使えません。

Pay ID あと払い

Pay ID あと払い
引用元:PayIDあと払い

PayIDとは、BASEというネットショップでのみ使える後払いサービスです。

「Pay ID(https://my.payid.jp/)」とは、ネットショップ作成サービス「BASE」で作られたショップで利用することができる、ショッピングサービスです。

「Pay ID」とはなんですか – ヘルプ | BASE

BASE以外のサイトでは使えないため、ギャンブルサイトでも使えません。

GMO後払い

GMO後払い
引用元:GMO後払い決済サービス

GMO後払いは、GMOペイメントサービスが運営する後払いサービスです。限度額55,000円、手数料330円、支払い期日14日後という条件で後払いができます。

GMO後払いが使える場合、支払い方法として「GMO後払い」が表示されます。

支払い方法として「GMO後払い」が表示される
引用元:ポーラ|注文画面

ギャンブルサイトはどのサイトでも「GMO後払い」が表示されないため、使えません。

VALUECA(バリューカ)

VALUECA(バリューカ)
引用元:VALUECA(バリューカ)

VALUCAはVISAブランドのプリペイドカードが使えるアプリです。「スマートクレカ」というチャージ方法が、後払い機能に当たります。

「スマートクレカ」

ただ、VALUECAをVISA対応のギャンブルサイトで使おうとしても、エラーとなりました。よって、ギャンブルサイトでは使えない可能性が高いです。

ウルトラペイ後払い(ミライバライ)

ウルトラペイ後払い(ミライバライ)
引用元:ultra pay カード

ウルトラペイは、VISAブランドのプリペイドカードが使えるアプリです。「ミライバライ」という方法でチャージすると、限度額50,000円、手数料500円~1,800円、翌月末日支払いという条件で後払いができます。

ウルトラペイのチャージ画面
ウルトラペイ|チャージ画面

しかし、VISA対応のサイトでウルトラペイを使おうとしたところ、エラーとなりできませんでした。

VISA対応のサイトでウルトラペイを使うとエラーになる

そのため、ギャンブルサイトでウルトラペイは使えない可能性が高いです。

スコア後払い(@払い)

スコア後払い(@払い)
引用元:スコア後払い

スコア後払い(@払い)は、DGフィナンシャルテクノロジーのグループ会社である(株)SCOREが行っている後払いサービスです。限度額55,000円、手数料は期限内の支払いなら無料、支払い期限は14日後という条件で後払いができます。

スコア後払いが使える場合、支払い方法で「スコア後払い」と表示されます。

支払い方法で「スコア後払い」と表示される
引用元:ニッセン|注文画面

ギャンブルサイトのチャージ画面では「スコア後払い」がないため、使えません。

あと払い by エポス

あと払い by エポス
引用元:あと払いbyエポス

あと払いbyエポスは、電話番号と生年月日さえ入力すれば買い物ができるスマホ完結型の後払い決済サービスです。利用限度額50,000円、手数料330円、支払い期限翌月27日という条件で後払いができます。

あと払いbyエポスが使える場合、支払い方法に「あと払いbyエポス」と表示されます。

オンラインショップの支払方法選択画面で、「あと払い by エポス」を選択します。

あと払い by エポス

ギャンブルサイトでは表示されないので、「あと払いbyエポス」を使えません

Drive On(ドライブオン)

Drive On(ドライブオン)
引用元:Drive On

Drive onは出光興産が運営するアプリで、アプリ内に「Drive Pay」という支払いシステムがあります。Drive Payの支払い方法をクレジットカードにしておけば、後払いができます。

ただ、Drive onはIDEMITSUのガソリンスタンドでのみ使えます。そのため、ギャンブルサイトでは使えません。

PiTaPa

PiTaPa
引用元:PiTaPaってなに? | PiTaPa.com

PiTaPaは、主に関西圏で使えるICカードです。

支払い時に、必要な代金を自動でチャージしてくれるため、実質的に後払いのように使えます。チャージした分は、翌月以降に指定口座から引き落とされます。

ただ、ギャンブルサイトではPiTaPaを使えません

セルペイ(SELL & PAY)

セルペイ(SELL & PAY)
引用元:セルペイ

セルペイは、VISAブランドのプリペイドカードが使えるアプリです。「後払いチャージ」という機能があり、限度額50,000円、手数料500円~2,500円、支払期限翌月末日という条件で、後払いができます。

セルペイの「後払いチャージ」

ただ、セルペイはギャンブルサイトで使えません。ギャンブルサイトでカードを使うには3Dセキュアが設定されていることが必須ですが、セルペイはそもそも3Dセキュアに対応していないためです。

Q)3Dセキュア(本人認証サービス)には対応していますか?
A)セルペイは3Dセキュア(本人認証サービス)には対応しておりません。
そのため3Dセキュアが必須となる加盟店様では、カードの有無を問わずご利用いただくことが出来ません。

セルペイ|よくある質問

Vマネー

Vマネー
引用元:Vマネー

Vマネーとは、VISAブランドのプリペイドカードが使えるサービスです。事前にチャージしておくことで、決済ができます。Paidyからチャージする方法もあり、こちらは後払いチャージに当たります。

Paidyからチャージできる

Vマネーが支払いに使える場合、支払い方法に「Vマネー」が表示されます。

支払い方法に「Vマネー」が表示される
引用元:TSUTAYAオンラインゲーム

しかし、ギャンブルサイトのチャージ方法には「Vマネー」が表示されないため、使えません。

]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/gamble-atobarai/feed/0
ウィンチケットはメルペイが使える!よくある質問まとめhttps://sitecreation.co.jp/payment/winticket-merpay/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-merpay/#respondWed, 09 Jul 2025 01:47:44 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14598

ウィンチケットではチャージにメルペイを使えます。 ここでは、使えるメルペイの支払い方法や利用上限など入金のよくある質問をまとめています。 1,000円分の無料ポイントがもらえる!★登録後すぐ投票できます ウィンチケットで ... ]]>

ウィンチケットではチャージにメルペイを使えます。

ウィンチケットはメルペイが使える
引用元:使えるお店 | メルペイ

ここでは、使えるメルペイの支払い方法や利用上限など入金のよくある質問をまとめています。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットで使えるメルペイ支払い方法は?

ウィンチケットでは、メルペイの支払い方法を4つ使えます。

メルペイ支払い方法概要
メルペイ残高払いメルカリで商品が売れた時にもらえる残高
チャージ払いメルペイに連携させている銀行口座からメルペイ残高にチャージ、そしてそのままウィンチケットにチャージする方法
メルペイのあと払い(スマート払い)支払った分を翌月末までにまとめて支払いができる後払いの方法。利用可能額はユーザーによって異なる。
メルカリポイントメルカリのキャンペーンなどでもらえるポイント。1ポイント=1円で、ウィンチケットのチャージにも使える

ウィンチケットでメルペイのあと払い(スマート払い)を使うには?

ウィンチケットは、メルペイのあと払いでもチャージできます。

メルペイのあと払い

メルペイあと払いで使った分は、翌月末に支払うので、後払いでウィンチケットを使いたい人にはおすすめです。

メルペイのあと払いを使うためには、メルカリに登録した後に、「アプリで本人確認」を行う必要があります。

「アプリで本人確認」で使える書類は以下の通りです。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • パスポート

審査が承認されると、メルペイのあと払いが使えるようになります。あとは、ウィンチケットでチャージ申請をした後に、下記の手順でメルペイの支払い方法として「メルペイのあと払い」を選べばOKです。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

「ポイントを使用する」「メルペイ残高を使用する」のチェックを外す

ウィンチケットでチャージ申請をしたら、自動的にメルペイの下記画面に遷移します。

「ポイントを使用する」と「メルペイ残高を使用する」のチェックを外す

デフォルトで「ポイントを使用する」と「メルペイ残高を使用する」にチェックが入っているので、これを外してください。

支払い方法をタップし、「メルペイのあと払い」を選ぶ

次に「支払い方法」をタップしてください。

「支払い方法」をタップ

そして支払い方法が展開されるので、「メルペイのあと払い」を選んでください。

「メルペイのあと払い」を選ぶ

※最初から「メルペイのあと払い」が選ばれている場合、この手順は不要です。

あとは、画面の指示にしたがってチャージを完了させましょう。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットのメルペイチャージ上限は?

月間50,000円です

WINTICKETでメルペイチャージする際の上限はありますか?
1回、1日、1月全て上限は5万円です。

ウィンチケット|よくある質問

メルペイ残高やメルペイのあと払いの利用可能枠が50,000円以上あっても、ウィンチケットでは50,000円までしか使えません。

メルペイのあと払いの利用可能枠が350,000円でもウィンチケットで使えるのは50,000円

50,000円以上チャージしたいなら「メルカード」を使う

実は、メルペイからウィンチケットに50,000円以上チャージできる方法もあります。それは「メルカード」を使う方法です。

メルカリが発行するJCBブランドのクレジットカード「メルカード」
引用元:メルカード

「メルカード」とは、メルカリが発行するJCBブランドのクレジットカードです。

メルカードはウィンチケットで「クレジットカード」として使います。JCBのクレジットカードは、チャージ上限が月間100,000円です。

JCBのクレジットカードは、チャージ上限が月間100,000円
引用元:ウィンチケット|よくある質問

つまり、通常のメルペイから50,000円分、メルカードから100,000円分、トータル150,000円までウィンチケットにチャージできます。

メルカードは、メルカリアプリから発行できます。(クレジットカードなので、審査はあります)

メルカードは、メルカリアプリから発行できる

参考:メルカードの申し込み方法 – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ

ただし、メルカードの利用上限は、メルペイあと払いの利用枠内です。

メルカードご利用上限金額は、あと払い利用枠内

メルカリ|ヘルプセンター

なので、メルカードを作っても、メルペイあと払いの利用枠が低ければ、たくさんチャージはできません。

メルペイバーチャルカードは使える?

いいえ、メルペイバーチャルカードはウィンチケットで使えません。メルペイバーチャルカードを使おうとしたら、エラーになりました。

メルペイバーチャルカードは登録できない
メルペイバーチャルカードは登録できない

ウィンチケットのメルペイチャージ上限のリセット日は?

ウィンチケットのメルペイチャージ上限は、毎月1日にリセットされます。

例えば、6月1日から6月15日まででメルペイからウィンチケットに合計50,000円チャージしている場合、6月30日まではもうチャージできません。しかし、7月1日になると、再び最大50,000円までチャージできるようになります。

メルペイの締め日、リセット日、支払日はいつ?

メルペイ(メルペイあと払い)の締め日は、毎月月末です。1か月分の利用代金が、まとめて翌月に請求されます。

支払日は、翌月末日までです。
支払いが完了した日がリセット日となり、利用可能額がすぐ復活します。

なお、メルペイあと払いは、銀行口座から自動引き落としで支払うことも可能です。

自動引落しは接続した銀行から自動で引落して支払う方法です。
6日、11日、16日、21日、26日のいずれかの日を指定して自動で支払うことが可能です。

メルカリ|ヘルプセンター

この場合、自動引き落としに設定している日が、支払日とリセット日になります。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットのメルペイの最低チャージ金額は?

ウィンチケットにメルペイでチャージする場合、最低チャージ金額は100円です。

ウィンチケットの最低チャージ金額

チャージ金額は1円単位で調整できます。

ウィンチケットのメルペイチャージ手数料は?

無料です。メルペイからウィンチケットへのチャージには手数料がかかりません

ただ、メルペイあと払いを使った場合、返済方法によっては手数料がかかります。銀行口座自動引き落としと口座からチャージして支払う場合は、手数料が無料です。

返済方法によっては手数料がかかる

しかし、コンビニやATMで現金払いする場合は、支払い金額に応じて下記の通り220円から990円の手数料がかかります。

支払い金額
(前月の利用金額)
手数料
2,000円未満220円
2,000円以上
15,000円未満
330円
15,000円以上
20,000円未満
440円
20,000円以上
26,000円未満
550円
26,000円以上
35,000円未満
660円
35,000円以上
40,000円未満
770円
40,000円以上
45,000円未満
880円
45,000円以上990円

なるべく、メルペイあと払いの返済は、銀行口座から行うのがおすすめです。

ウィンチケットでメルカリポイントは使える?貯まる?

チャージする時に、メルカリポイントを使えます。

チャージする時に、メルカリポイントを使える

しかし、メルカリポイントは貯まりません。メルカリポイントを貯める方法は、以下の3つだけです。

  • メルカリの売上金から購入する
  • メルカリに友達を紹介する
  • キャンぺ―ンに参加する

ウィンチケットでdポイントは貯まる?使える?

チャージする時に、dポイントが0.5%貯まります。これは、メルペイに限らず、どの方法でウィンチケットにチャージしても、dポイントが貯まります。(※払戻金からのチャージのみ除く)

ウィンチケットはチャージでdポイントが貯まる

なお、メルペイへのチャージでdポイントを貯めるためには、ウィンチケットとdポイントの連携手続きが必要です。ウィンチケットのマイページから申請し、dアカウントのログイン情報を入力、2段階認証をクリアすると簡単にできます。

そして、dポイントもウィンチケットのチャージに使えます。

dポイントはウィンチケットのチャージに使える
ウィンチケット|dポイントのチャージ画面

メルカリでの取引を通じてdポイントが貯まっている人は、ウィンチケットでさらに貯めたり、チャージしたりするのがおすすめです。

ウィンチケットにメルペイでチャージしたら、払戻金はどこに出金される?

ウィンチケットで的中した払戻金は、自分の銀行口座に出金されます。自由に指定できます。

メルペイ残高に出金はできません。

ウィンチケットにチャージした支払いは、分割払い(定額払い)にできる?

はい、できます。ウィンチケットへのチャージが完了した後に、メルカリアプリのメルペイ利用明細画面から、支払い方法を変更できます

メルペイ利用明細画面から分割払いに変更できる

分割払いは利用金額300円以上から、定額払いは利用金額何円からでも使えます。

どちらの支払い(後払い)方法を使う場合でも、審査が必要です。また分割払いだと年利15%、定額払いだと年利18%の手数料がかかります。

メルペイからウィンチケットにチャージしたものの、大負けして返せる資金がなくなった時などは、分割払い・定額払いの利用も検討しましょう。

ウィンチケットはメルペイの利用明細には何と書かれる?

メルペイの利用明細
メルペイの利用明細

「WINTICKET」と書かれていました。

ウィンチケットにメルペイでチャージした後、キャンセルできる?

いいえ、できません。一度チャージが成功したら、キャンセルや返金はできません。メルペイのチャージ画面にも、明確に書かれています。

一度チャージが成功したら、キャンセルや返金ができないと記載されている
ウィンチケットのメルペイチャージ画面

メルペイからウィンチケットへのチャージが成功したら、競輪やオートレースの車券を買って、的中させる必要があります。車券が的中して「払戻金」になると、出金できるようになります。

]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-merpay/feed/0
ウィンチケットにみんなの銀行でチャージする方法https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-minnanoginko/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-minnanoginko/#respondWed, 09 Jul 2025 01:45:15 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14225

ウィンチケットは、みんなの銀行を使ってチャージ(入金)できます。 みんなの銀行とは、スマホアプリだけで開設できる銀行口座です。郵送など不要で、審査が終わればすぐに使えます。「カバー機能」という後払い機能もあります。 ここ ... ]]>

ウィンチケットは、みんなの銀行を使ってチャージ(入金)できます。

みんなの銀行とは、スマホアプリだけで開設できる銀行口座です。郵送など不要で、審査が終わればすぐに使えます。
「カバー機能」という後払い機能もあります。

ここでは、ウィンチケットにみんなの銀行からチャージする手順を解説します。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットにみんなの銀行でチャージする方法

ウィンチケットにみんなの銀行でチャージする方法は、以下の4ステップです。

  1. みんなの銀行の口座を開設する
  2. みんなの銀行デビットカードを発行する
  3. ウィンチケットにみんなの銀行デビットカードをクレジットカードとして登録する
  4. ウィンチケットにみんなの銀行からチャージする

それぞれ詳しく解説します。

手順1.みんなの銀行の口座を開設する

まずはみんなの銀行口座を開設します。最初にアプリをインストールしてください。

みんなの銀行のアプリ

インストールができたら、アプリの案内にしたがって会員登録を進めましょう。個人情報の入力、本人確認書類の提出、ビデオでの本人確認などを行います。

みんなの銀行の口座開設の流れ

参考:口座開設|みんなの銀行ならスマホで即日完結

手順2.みんなの銀行デビットカードの設定をする

ウィンチケットでみんなの銀行を使うには、デビットカードの設定が必須です(詳細はこちら)。

デビットカードとは、みんなの銀行のアプリ上で表示して使う支払用カードです。特別な申し込みは不要で、口座ができた時点で自動的に発行されています。

3Dセキュア(J/Secure)という設定をします。

デビットカードのページを開く

みんなの銀行アプリにログインしたら、まず画面を上方向にスクロールします。

画面を上方向にスクロール

そして「デビットカードを使う」をタップしてください。

「デビットカードを使う」をタップ

すると、デビットカードの情報が表示されます。

デビットカードの情報が表示される
3Dセキュア(J/Secure)の設定画面を開く

次に画面右上の三点リーダーをタップします。

画面右上の三点リーダーをタップ

そして「J/Secureワンタイムパスワード」をタップしてください。

「J/Secureワンタイムパスワード」をタップ
3Dセキュアを設定する

みんなの銀行デビットカードの3Ⅾセキュアの方法は、SMSとメールの好きな方を選べます。

3Ⅾセキュアの方法としてSMSとメールの好きな方を選べる

どちらかを選び、画面の指示にしたがって手続きを進めてください。設定が完了すると下記のように「設定済み」と表示されます。

SMSの項目に「設定済み」と表示されている
「J/Secureワンタイムパスワード」の項目に「設定済み」と表示されている

なお、みんなの銀行デビットカードには後払いができる機能もあります。これを「カバー機能」と言います。

カバー機能を使えば最大50,000円まで、デビットカード決済ができます。

みんなの銀行のカバー機能
引用元:後払いサービスのように使える「カバー」|みんなの銀行

※「カバー機能」を使うには、月額600円の「プレミアム会員」への登録が必要です。審査もあります。

手順3.ウィンチケットにみんなの銀行デビットカードをクレジットカードとして登録する

次に、ウィンチケットでカード登録を行います。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットのカード登録画面を開く

ウィンチケットにログインしたら、まず+のアイコンをタップします。

+のアイコンをタップ

チャージ方法一覧が開くので「クレジットカード」を選びます。

チャージ方法一覧が開くので「クレジットカード」を選ぶ

画面を少し下にスクロールして「クレジットカードを追加・削除する」をタップしてください。

「クレジットカードを追加・削除する」をタップ

そして「追加する」をタップします。

「追加する」をタップ

まだ1枚もカードを登録していない場合は「登録する」をタップします。

1枚もカードを登録していない場合は「登録する」をタップ
みんなの銀行デビットカードの情報を登録する
みんなの銀行デビットカードの情報を登録

登録に必要な情報は以下の通りです。

  • カード番号
  • カード名義
  • カード有効期限(月/年)
  • セキュリティコード

カード情報はすべて、みんなの銀行アプリから確認できます。

カード情報はアプリから確認できる

すべての情報を登録できたら「確認する」をタップしてください。

情報を登録できたら「確認する」をタップ

ウィンチケットの暗証番号4桁を入力します。

ウィンチケットの暗証番号4桁を入力

下記のメッセージが表示されたら、カード登録が完了です。

クレジットカードの登録完了

手順4.ウィンチケットにみんなの銀行からチャージする

最後に、みんなの銀行デビットカードを使ってウィンチケットにチャージします。

チャージ方法から「クレジットカード」を選ぶ

ウィンチケットにログインしたら、まず「+」のアイコンをタップしてチャージ画面を開きます。

「+」のアイコンをタップ

次にチャージ方法一覧から「クレジットカード」を選びます。

チャージ方法一覧から「クレジットカード」を選ぶ
チャージ金額を入力する

続いてチャージ金額を100円以上で入力します。

チャージ金額を100円以上で入力
利用するカードからみんなの銀行デビットカードを選ぶ

次に「利用カード」のセレクトボックスをタップして展開します。

「利用カード」のセレクトボックスをタップして展開

登録済みカード一覧が表示されるので、カードブランドと下2桁を見てみんなの銀行デビットカードを選択してください。

登録済みカード一覧が表示される
チャージする

次に「確認する」をタップします。

「確認する」をタップ

そしてウィンチケットの暗証番号4桁を入力します。

ウィンチケットの暗証番号4桁を入力

すると3Dセキュアの認証を求められます。

3Dセキュアの認証を求められる

メール、SMSのいずれかでワンタイムパスワードが届くので、それを入力し「送信」をタップしてください。正しく認証できれば、チャージ完了となります。

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

ウィンチケットのみんなの銀行チャージの利用可能額、手数料、反映時間

利用可能額100円~10万円/回
10万円/月
手数料無料
反映時間即時

利用上限は、月10万円までです。
これは、ウィンチケットはJCBカードが10万円までしか使えないためです。みんなの銀行デビットカードはJCBなのでこの上限が適用されます。

JCBカードが10万円までしか使えない

ウィンチケットにチャージするときに手数料はかかりません。

ちなみに「カバー機能」も、手数料や利息は無料です。

ウィンチケットにみんなの銀行でチャージする時のよくある質問

ウィンチケットにみんなの銀行でチャージする時のよくある質問をまとめました。

それぞれ詳しく解説します。

デビットカードなしでチャージはできない?

はい、できません

ウィンチケットには、「銀行口座振替」と「Pay-easy」という2つの銀行からのチャージ方法がありますが、みんなの銀行はどちらも対応していないためです。

そのため、デビットカードを使う必要があります。

みんなの銀行はPay-easyに非対応
みんなの銀行はPay-easyに非対応

少し面倒ですが、デビットカードの設定をしましょう。

カバー機能(後払い機能)を使える?

はい、使えます。ただし、月額600円のプレミアム会員に登録する必要があります。

月額600円のプレミアム会員

プレミアム会員になると、50,000円分の後払いができるようになります。

例えば残高が40,000円しかない時でも、ウィンチケットに90,000円までチャージできます。不足分は「カバー機能」によって、立て替えてもらえるためです。

ウィンチケットの払戻金をみんなの銀行口座に出金できる?

はい、できます。払戻口座として、みんなの銀行口座を登録すればOKです。

払戻口座として、みんなの銀行口座を登録すればOK

平日14時50分までに手続きをすると、10分以内にはみんなの銀行口座に着金しています。それ以降だと、着金は翌日になる可能性があります。

みんなの銀行口座デビットカードの利用明細には何と書かれる?

みんなの銀行口座デビットカードの利用明細には「デビット利用|ウィンチケット」と記載

「デビット利用|ウィンチケット」と書かれていました。

ウィンチケットにみんなの銀行デビットカードからチャージできない時があるのはなぜ?

みんなの銀行デビットカードに、3Dセキュアを設定できていない可能性が高いです。ウィンチケットでは、3Dセキュアを設定済みのカードしか使えません。

WINTICKETでは3Dセキュア登録済みのクレジットカードのみ使用できます。

ウィンチケット|よくある質問

みんなの銀行アプリから、3Dセキュアは設定できます。設定の手順は、こちらを参考にしてください。

3Dセキュアとは?仕組みと設定方法をわかりやすく解説 公営競技は3Dセキュアが必須!仕組みと設定方法を解説 ]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-minnanoginko/feed/0
ウィンチケットで楽天ペイは使えない?使えるチャージ方法は?https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-rakutenpay/https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-rakutenpay/#respondWed, 09 Jul 2025 01:41:39 +0000https://sitecreation.co.jp/payment/?p=14604

ウィンチケットでは、チャージに楽天ペイを使えません。ここでは、ウィンチケットで楽天ペイを使おうとした結果と、楽天ペイ以外の後払い方法を紹介しています。 ウィンチケットは楽天ペイを使えない 結論から言えば、ウィンチケットで ... ]]>

ウィンチケットでは、チャージに楽天ペイを使えません。
ここでは、ウィンチケットで楽天ペイを使おうとした結果と、楽天ペイ以外の後払い方法を紹介しています。

ウィンチケットは楽天ペイを使えない

結論から言えば、ウィンチケットで楽天ペイは使えません
実際に、ウィンチケットのチャージ画面でも、楽天ペイは対応していません。

ウィンチケットのチャージ方法一覧に楽天ペイは存在しない

1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます

通常、楽天ペイが使えるなら、以下のように支払い方法に「楽天ペイ」と表示されます。
それがないので、ウィンチケットでは楽天ペイを使えません。

楽天ペイが使えるアプリは支払い方法一覧に楽天ペイがある
楽天ペイが使えるサービス(Uber Eats)

楽天ペイを使えるのは、楽天ペイ決済を導入しているお店やサイトだけです。

参考:オンライン決済が使えるアプリやサイト – 楽天ペイ(オンライン決済)

他の決済方法に組み合わせる方法もない

楽天ペイの残高を「PayPayなど別のサービスに移行して、ウィンチケットにチャージする」という方法も使えません。

楽天ペイから、別の決済サービスに残高移行ができないためです。

ウィンチケットでは楽天ペイの使用を諦めて、別のチャージ方法を使いましょう。

ウィンチケットの入金方法は15種類!支払い方法まとめ ウィンチケットの入金方法は14種類!支払い方法まとめ

楽天ペイはすべてのギャンブルサイトで使えない

楽天ペイは、ウィンチケットだけではなく、他のギャンブルサイトでもすべて使えません

楽天グループの会社が運営している、楽天Kドリームスや楽天競馬でも利用不可です。ギャンブルをしたい人は、楽天ペイ以外の決済サービスを使いましょう。

ウィンチケットで楽天ペイ以外に使えるチャージ方法

ウィンチケットは楽天ペイを使えませんが、楽天ペイ以外に使える後払い方法はあります。

決済方法詳細
クレジットカード
クレジットカード
・VISA、Mastercard、JCB、Diners Clubが使える
・利用上限は、VISAとMastercardは上限なし。JCBとDiners Clubは10万円/月まで
・ポイント還元もある
スマホキャリア決済
キャリア決済
・スマホの電話料金とあわせて支払える
・auかんたん決済、d払い、ソフトバンクまとめて支払いに対応。楽天モバイルキャリア決済は非対応
・利用上限は10万円/月
>ウィンチケットのauPAYの使い方はこちら
>ウィンチケットのauかんたん決済の使い方はこちら
>ウィンチケットのd払いの使い方はこちら
>ウィンチケットのソフトバンクまとめて支払いの使い方はこちら
ナッジカード
ナッジカード
・審査がやさしいバーチャルのクレジットカード
・最短3分で発行
・利用上限は月間10万円。
ファミペイ
ファミペイ翌月払い
・ファミマの決済アプリ。アプリ上でバーチャルカード(JCB)を発行するとウィンチケットで使える
・利用上限は最大100万円/月(人によって違う)
・ファミマポイントが貯まる(最大4.5%)。
ワンバンク
ワンバンクあとばらいチャージ
・チャージ式の決済アプリ。翌月払いでチャージできる。
・最短1分でバーチャルカード発行
・あとばらいチャージは手数料がかかるので、注意は必要(500~1,800円)
・利用上限は月間5万円
メルペイ
メルペイあと払い
・メルカリのアプリをインストールすれば使える後払い決済
・ウィンチケットでの利用上限は5万円/月
みんなの銀行
みんなの銀行カバー機能
・スマホで口座が持てる銀行アプリ
・無利子で最大5万円まで借りて、ATMで出金できる
・出金した資金を他の銀行口座に移して、ウィンチケットにチャージすれば、実質の後払いができる
・カバー機能の利用には、月額600円のプレミアムサービスに登録が必要
ウィンチケットで使える後払いアプリ・サービス一覧 ウィンチケットで使える後払いアプリ・サービス一覧 ]]>
https://sitecreation.co.jp/payment/winticket-rakutenpay/feed/0