この記事の著者
楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。
ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。
2年返却でiPhoneを購入するとどんなデメリットがあるのか
iPhoneの一括払いは高いけれど2年返却だと1円の文字を見かける
大手キャリアショップ、オンラインショップ、家電量販店では、他社からMNP乗換なら格安スマホが1円で購入できるキャンペーンが行われています。
2年返却でiPhoneを購入するデメリットまとめ
- 返却しない場合は割高になる
- 画面割れや故障で追加コストが発生する
- 月額プラン料金が格安SIMよりも割高になる場合も
2年返却でiPhoneを返却しないとどうなる?
- 返却しない場合も購入から約4年後まで月々払いが続く
- 楽天モバイル以外は約2年経過後の月々の支払額がいきなり高くなる
- スマホ回線は4年経過よりも前に解約、MNP転出しても問題ない
iPhone 16eが月々1円〜購入できるキャンペーン
比較条件:2年返却プログラム利用、オンラインショップでの購入、MNP乗り換えの場合
表は左右にスライドできます
iPhone 16e(128GB) MNP乗換時 |
月々支払額 | 支払い総額 |
---|---|---|
![]() 楽天モバイルで購入 >> |
値下げ 月々1円(税込) /25ヶ月後返却 |
実質負担額 24円(税込) |
![]() ahamoで購入 >> |
セール中 月々51円(税込) /23ヶ月後返却 |
支払総額 1,177円(税込) |
![]() ワイモバイルで購入 >> |
最安 月々1円(税込) /25ヶ月後返却 |
支払総額 24円(税込) |
![]() UQモバイルで購入 >> |
月々2円(税込) /25ヶ月後返却 |
支払総額 47円(税込) |
![]() ドコモで購入 >> |
セール中 月々51円(税込) /23ヶ月後返却 |
支払総額 1,177円(税込) |
![]() auで購入 >> |
月々2円(税込) /25ヶ月後返却 |
支払総額 47円(税込) |
![]() ソフトバンクで購入 >> |
月々410円(税込) /25ヶ月後返却 |
支払総額 9,840円(税込) |
UQモバイルは初回支払額3円、「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションⅡ」にご加入の場合+『スマホトクするプログラム』ご利用で。auは初回支払額3円。
iPhone 17が月々1円〜購入できるキャンペーン
iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone Airは2025年9月19日に大手キャリア4社とApple Storeから発売されました。
MNP乗換で購入
条件:MNP乗換、オンラインで購入、2年返却、iPhone 17 256GBモデルの場合
表は左右にスライドできます
iPhone 17 256GB |
MNP乗換 月々支払額 |
MNP乗換 支払総額 |
---|---|---|
![]() 楽天モバイルで購入 >> |
3,058円〜 | 実質57,392円〜 |
![]() ahamoで購入 >> |
956円〜 | 22,000円〜 |
![]() ドコモで購入 >> |
956円〜 | 22,000円〜 |
![]() auで購入 >> |
1,500円〜 | 34,500円〜 |
![]() ソフトバンクで購入 >> |
1円〜 | 22,024円〜 特典利用料 22,000円を含む |
![]() ワイモバイルで購入 >> |
未発売 | iPhone 16eを お得に買える |
![]() UQモバイルで購入 >> |
未発売 | iPhone 16eを お得に買える |
新規契約で購入
条件:新規契約、オンラインで購入、2年返却、iPhone 17 256GBモデルの場合
表は左右にスライドできます
iPhone 17 256GB |
新規契約 月々支払額 |
新規契約 支払総額 |
---|---|---|
![]() 楽天モバイル |
3,058円〜 | 実質62,392円〜 11,000円相当 ポイント還元 三木谷キャンペーン 利用時 |
![]() ahamo |
2,458円〜 | 56,540円〜 |
![]() ドコモ |
2,458円〜 | 56,540円〜 |
![]() au |
初回2,468円 2-23回2,456円〜 |
56,500円〜 |
![]() ソフトバンク |
1円〜 | 22,024円〜 特典利用料 22,000円を含む |
2年返却でiPhoneが月々1円〜で買えてしまう理由は?
iPhoneの定価は10万円以上もするのに
2025年9月に発売された最新のiPhoneの定価は全機種で10万円を超えています。
2025年9月発売
- iPhone 17:129,800円〜
- iPhone Air:159,800円〜
- iPhone 17 Pro:179,800円〜
- iPhone 17 Pro Max:194,800円〜
2025年2月発売
- iPhone 16e:99,800円〜
月々1円で支払う場合2年後に支払う総額は24円と、10万円前後の定価と比べると破格だと感じます。どんなからくりがあるのでしょうか。
理由1:MNP乗換割引で最大44,000円の割引が可能だから
大手キャリアのスマホの割引額は総務省による規制の対象です。
5Gミリ波対応端末を除き、割引規制の上限は税込44,000円です。
税別4万円が上限=税込44,000円までの割引が利用できる。
端末割引上限規制の割引の上限額は原則4万円。
ミリ波対応端末について、割引上限額を最大1.5万円
引き上げる(割引上限額は原則5.5万円)。
iPhoneなら上限の44,000円割引が適用されるキャリアも
この時点で、定価よりも大幅に安い価格でiPhoneが購入できます。
(例) 定価100,000円のiPhoneの場合ー40,000円割引=60,000円で購入可能になる
理由2:2年後の買取想定価格分を引いた残額を24回前後の分割払いで計算しているから
2年返却プログラムでは、前半の2年間と比べて後半の2年間の月々の支払額が高くなっていることが多いです。
(例)
- 前半2年間の月々支払額:1円 x 24回
- 後半2年間の月々支払額:2,499円 x 24回
2年返却プログラムは購入してから約2年後にiPhoneを返却すると、事前に設定されている買取想定価格分の残債が免除される仕組みです。
(例)
- 後半2年間の月々支払額:2,499円 x 24回 = 総額59,976円の支払いが不要になる
- 前半2年間の支払総額はたったの24円で済む
買取想定価格がまだ高いiPhoneを返却することで、残りの分割払い代金の支払いが不要になる仕組みです。
総額59,976円の支払いが不要になる=購入したiPhoneの市場価値は発売から2年が経過しても59,976円程度の価値がある。
例えば、ソフトバンクにMNP乗換+2年返却でiPhone 17を購入した場合、2年経過後の25回以降の月々の支払い額が10倍以上に跳ね上がる
iPhoneを2年で返却しないとどうなるのか
iPhoneを必ず返却する必要はない
2年返却プログラムを利用してiPhoneを購入したが、買い替えずに長く使いたい…
こんな場合も、2年返却の案内が来たタイミングでiPhoneを返却しなければそのまま使い続けられます。
2年返却の分割払いは購入から48ヶ月(4年)前後のタイミングで終了する場合が多いです。
楽天モバイル以外は約2年経過後の月々の支払額がいきなり高くなる
2年後に返却しない場合、その後の月々の端末代金の支払額が大幅に上がります。(楽天モバイル以外)
2年返却プログラムでは、前半の2年間と比べて後半の2年間の月々の支払額が高くなっていることが多いです。(楽天モバイル以外)
(例)
- 前半2年間の月々支払額:1円 x 24回
- 後半2年間の月々支払額:2,499円 x 24回
月々の端末代が2年後に10倍以上になる場合も
例えばソフトバンクに乗換+2年返却でiPhone 17を購入した場合、2年経過後の25回以降の月々の支払い額が10倍以上に跳ね上がる
いつ解約やMNP転出しても問題ない
2年返却でiPhoneを購入したキャリアの回線は、いつ解約しても問題ありません。
2年返却の分割支払いが終わっていないタイミングでスマホ回線を解約した場合も、同じ条件でiPhoneの分割払いは続きます。
iPhoneを中古買取店に売却しても良い
2年返却で購入したiPhoneは不要になったタイミングでキャリアに返却せず、中古買取店に売却しても問題はありません。
キャリアが提示している残債免除額よりも高い買取価格を提示してくれる中古買取店にiPhone売却できる場合は、この方法が有効です。
2年返却のデメリット=故障すると追加費用
iPhoneが故障するとどうなる?
およそ2年後の返却時に、正常に動作するiPhoneを返却することが残債免除の条件になっています。
以下のようなケースでは、返却時に残りの分割払い代金の支払いが全額免除されない可能性があります。
残債が免除されない
- 動作しない
- 盗難や紛失にあって手元にない
購入したiPhoneと違う端末を返却することはできない
購入したiPhone以外のiPhoneを返却することはできません。
残債免除の対象外になってしまいます。
2年返却デメリット=傷や画面割れで追加費用
以下のようなケースでは、返却時に残りの分割払い代金の支払いの一部または全部が免除されない可能性があります。
残債免除額が減額/返却時に追加手数料がかかる
- 画面が割れている
- 大きな傷がついている
- 故障している
対策はスマホ保険への加入
スマホ故障時に修理を無料または割引価格で受けられるサービスが、Appleや大手キャリア各社で提供されています。
大手キャリアよりも割安な民間保険会社のスマホ保険もおすすめ
民間保険会社のスマホ保険も、格安な掛け金でiPhoneの故障時に補償金の受け取りや修理の手配サービスを利用できます。
お使いのクレジットカードや加入済みの保険会社によっては、追加でスマホ保険に入らなくても、手持ちのiPhoneが故障した時に補償金を受け取れるサービスが付帯している場合も。
2年返却デメリット=ブラックリストのリスクがある
大手携帯キャリアではキャンペーン報酬目的での契約を抑制する仕組み(ブラックリスト)を業界全体で運用しています。
TCA(電気通信事業者協会)が不払い者や不適切な契約のブラックリストを管理している
平成11年4月から、契約解除後(※)に料金不払いのあるお客様の情報を携帯電話等の移動系通信事業者間で交換しています。
※お客様の任意(申出)解約を含みます.
1円スマホのセット回線を契約後に、何度も短期解約するような行動や複数回線の短期解約は避けるべきです。
不正利用や不正転売の恐れがあるとみなされた場合、キャンペーンの対象外となり、今後の契約申し込みや特典適用が難しくなる可能性があります。
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
ケース | 解約の理由 | ブラックリスト に入る可能性 |
---|---|---|
1回だけ 数ヶ月で 短期解約 |
|
かなり低い |
何度も 短期解約を 繰り返す |
携帯キャリア側からしてみれば
|
高い |
2年返却のデメリット=MNP乗換や新規契約が必要
MNP乗換や新規契約で月々1円になるキャリアが多い
2年返却プログラムの利用自体は機種変更や端末のみを購入するユーザーでも可能です。
1円スマホキャンペーンの対象
- MNP乗り換え→対象になりやすい
- 新規契約→ワイモバイルなど一部キャリアで対象になることがある
- 機種変更→ほとんどの場合対象外
しかし、月々1円でiPhoneを購入できるのはMNP乗り換えや新規契約キャンペーンを利用した場合がほとんどです。
既存契約者の機種変更は、1円スマホキャンペーンの対象外となることが多いです。
回線サービス/プラン | MNP乗換 | 新規契約 |
---|---|---|
![]() |
◎キャンペーン対象 | ×対象外 |
![]() |
◎キャンペーン対象 | ×対象外 |
![]() |
◎キャンペーン対象 | ◎一部キャンペーン対象 |
![]() |
◎キャンペーン対象 | ◎一部キャンペーン対象 |
![]() |
◎キャンペーン対象 | ◎一部キャンペーン対象 |
![]() |
◎キャンペーン対象 | ◎一部キャンペーン対象 |
![]() |
◎キャンペーン対象 | ◎一部キャンペーン対象 |
2年返却のデメリット=乗換後の通信料金が高額になる可能性
乗り換え後のプラン料金の毎月の支払額が高くなってしまうと本末転倒です。
2025年は複数の大手キャリアで、実質的な値上げを含む新料金プランの提供をスタートさせた年です。
- au→auバリューリンクプラン
- ドコモ→ドコモ MAX、ドコモ mini
- UQモバイル→バリューリンクプラン、とくとくプラン2
- ワイモバイル→シンプル3
プラン料金のベース金額が上がってきているので、乗り換え後の月額通信料金が、いままで利用していた月額通信料金よりも高くなる場合も多いです。
メインブランドではなく、格安スマホブランド・プランで販売されている1円スマホを購入すれば通信コストも節約できてお得です。
2年返却で通信プラン料金が安い
- ahamo→月額2,970円のドコモのオンライン専用プラン
- 楽天モバイル→データ使い放題で月額1,078円-3,278円
- ワイモバイル→ソフトバンクのサブブランド
- UQモバイル→auのサブブランド
回線サービス/プラン | 2年返却対応 | 通信プラン料金 |
---|---|---|
![]() |
◎対応 | ×高い |
![]() |
◎対応 | ◎安い |
![]() |
◎対応 | ×高い |
![]() |
◎対応 | ◎安い |
![]() |
×非対応 | ◎安い |
![]() |
◎対応 | ×高い |
![]() |
◎対応 | ◎安い |
![]() |
×非対応 | ◎安い |
![]() |
◎対応 | ◎安い |
上記以外の 格安SIM回線 |
×非対応 | なし |