この記事の著者
楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。
ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。
iPhone17はeSIMを何個まで設定できるのか?
iPhone 17が2025年9月12日に予約販売を開始し、eSIM専用という仕様が話題を巻き起こしています。
日本時間2025年9月10日(水)に新型iPhone 17、iPhone 17 Proシリーズ、iPhone Airが発表されました。
iPhone 17
薄型モデルの新シリーズiPhone Air
ハイスペックなiPhone 17 Proシリーズ
発売される新型iPhoneは全4機種
- iPhone 17(標準モデル)
- iPhone Air(薄型軽量モデル)
- iPhone 17 Pro
- iPhone 17 Pro Max
iPhone17、iPhone Air、iPhone 17 Proシリーズの予約開始日は2025年9月12日(金)の午後9:00から、発売日は2025年9月19日(金)
この記事ではこんな疑問に回答します。
- iPhone17はeSIMを同時に2枚まで利用できるデュアルeSIM機能に対応している
- iPhone17は設定済みのeSIMをオフにすることで3枚目以降のeSIMを設定することも可能
- iPhone17は最大で8枚以上のeSIMを端末内に保存できる。必要なタイミングで簡単にeSIMを入れ替えることができる。
iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone Airは2025年9月12日 午後9時から予約受付を開始しました。
予約開始日に各キャリアやApple Storeで予約することで、人気が加熱して店頭で入荷待ちになってしまうことを防げます。
MNP乗換で購入
条件:MNP乗換、オンラインで購入、2年返却、iPhone 17 256GBモデルの場合
表は左右にスライドできます
iPhone 17 256GB |
MNP乗換 月々支払額 |
MNP乗換 支払総額 |
---|---|---|
![]() 楽天モバイルで購入 >> |
3,058円〜 | 実質57,392円〜 |
![]() ahamoで購入 >> |
2,458円〜 | 56,540円〜 |
![]() ドコモで購入 >> |
1,389円〜 | 31,966円〜 |
![]() auで購入 >> |
1,500円〜 | 34,500円〜 |
![]() ソフトバンクで購入 >> |
1円〜 | 22,024円〜 特典利用料 22,000円を含む |
![]() ワイモバイルで購入 >> |
未発売 | iPhone 16eを お得に買える |
![]() UQモバイルで購入 >> |
未発売 | iPhone 16eを お得に買える |
新規契約で購入
条件:新規契約、オンラインで購入、2年返却、iPhone 17 256GBモデルの場合
表は左右にスライドできます
iPhone 17 256GB |
新規契約 月々支払額 |
新規契約 支払総額 |
---|---|---|
![]() 楽天モバイル |
3,058円〜 | 実質67,392円〜 |
![]() ahamo |
2,458円〜 | 56,540円〜 |
![]() ドコモ |
2,458円〜 | 56,540円〜 |
![]() au |
初回2,468円 2-24回2,456円〜 |
56,500円〜 |
![]() ソフトバンク |
1円〜 | 22,024円〜 特典利用料 22,000円を含む |
iPhone17はeSIMを同時に2枚まで利用できる
iPhone 17はeSIMを同時に2枚スタンバイ状態にできるデュアルeSIMに対応しています。
2つのモバイル回線ブランドをデュアルeSIMで使用した例
デュアルeSIM(2つのアクティブなeSIM、保存できるeSIMは8つ以上)
シリーズ全機種がデュアルeSIMに対応
機種名 | 同時利用 | 保存 |
---|---|---|
iPhone 17 | eSIM 2回線 |
eSIM 8回線以上 |
iPhone Air | eSIM 2回線 |
eSIM 8回線以上 |
iPhone 17 Pro | eSIM 2回線 |
eSIM 8回線以上 |
iPhone 17 Pro Max | eSIM 2回線 |
eSIM 8回線以上 |
iPhone17は8枚以上のeSIMを保存して切り替えできる
iPhone17で同時に利用できるeSIMは2枚までですが、使用中の片方のeSIMをオフにすることで、3枚目以降のeSIMを設定することが可能になります。
最大で8枚以上のeSIMをiPhone17に保存しておき、必要に応じてeSIMのオン/オフを切り替えて呼び出すことが可能です。
eSIMはiPhoneに組み込まれた業界標準のデジタルSIMです。この革新的な機能によって、物理的なSIMカードを使わなくても、SIMを簡単に切り替えたり、8つ以上のeSIMを管理したり、新しいプランをデジタルでアクティベートしたりできるようになります。
オンにできるのは8枚中2枚まで
3枚以上のeSIMを保存している場合、同時にオンにできるeSIMは2枚まで
eSIM追加の手順
- iPhoneの設定アプリ
- モバイル通信をタップ
- SIMの欄のeSIMを追加をタップ
どの回線をオフにするかをダイアログで確認
すでにeSIMを2枚分オンにしている場合、現在使用中のどのeSIMをオフにするか確認するダイアログが表示される。
iPhone17シリーズは全機種がeSIM専用スマホで発売
日本向けのiPhoneが初めてeSIM専用になった
iPhone17は従来のiPhoneでは使えていた物理SIMカードスロットが廃止されたため、eSIMだけでモバイル回線が使える仕様に変化した。
iPhone17にeSIMを設定する方法はQRコードスキャン方式が簡単
iPhone17シリーズ・iPhone Airは全機種がeSIM専用端末
日本国内でも全機種がeSIM専用端末として発売されます。
- iPhone 17
- iPhone Air
- iPhone 17 Pro
- iPhone 17 Pro Max
薄型モデルiPhone Airだけでなく、iPhone 17やiPhone 17 ProシリーズがeSIM専用になった点は大きなインパクトです。
iPhone Air
従来のSIMカード(nano-SIM)はiPhone17に差し込むことが不可能になった
“物理的なSIMカードには非対応”
iPhone 17は、より便利で安全に使える先進的なeSIMテクノロジーを採用しています(物理的なSIMカードには非対応)
iPhone17はeSIMを同時に2枚まで利用できる
古いiPhoneからiPhone 17にeSIMを転送できる
今お使いのiPhoneでeSIMを利用中の場合は、iPhone同士でeSIMを転送して使うことができます。
一部モバイル回線サービスは非対応
iPhone17の初回起動時にクイックスタートの案内画面が表示されます。
クイックスタートを使って自動転送できるデータ
- 利用中のeSIM
- インストール済みのアプリ
- 写真や動画ファイル
- アプリ内のデータ
- 設定情報や壁紙などのカスタマイズ状態
- ホーム画面のアプリの並び順
- LINEアカウントのトーク履歴やデータ(LINEアカウントにメールアドレスとパスワードが登録済みなことが条件)
等
iPhone17は国内のeSIM対応のモバイル回線サービスならバンドが適合する
iPhone17は国内の4キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)に満遍なく適合するバンドが搭載されています。
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
回線サービス/プラン | バンド対応 | セット販売 |
---|---|---|
![]() ドコモ |
◎対応 | ◎あり |
![]() ahamo |
◎対応 | ◎あり |
![]() au |
◎対応 | ◎あり |
![]() UQモバイル |
◎対応 | ◎あり |
![]() povo |
◎対応 | なし |
![]() ソフトバンク |
◎対応 | ◎あり |
![]() ワイモバイル |
◎対応 | ◎あり |
![]() LINEMO |
◎対応 | なし |
![]() 楽天モバイル |
◎対応 | ◎あり |
上記以外の 格安SIM回線 |
4キャリアのうち いずれかの回線 (契約によって異なる) |
SIMフリー版◎/キャリア版◎ |
eSIM対応のMVNOの格安SIMが使える
マイナーなMVNOはいまだにeSIMを提供していないことも…
iPhone17はeSIM専用端末なので、eSIMへの切り替えに対応していないモバイル回線サービスは利用できません。
iPhone17はどこのキャリアで買ってもSIMフリー
iPhone17は国内ならどのキャリアで購入しても最初からSIMフリー状態で届きます。
ℹ︎ 表は左右にスライドできます
販売窓口 | SIMロック状態 | 発売日 |
---|---|---|
Apple Store(国内) | ◎SIMフリー | 2025年9月19日 |
ドコモ (ahamo含む) |
◎SIMフリー | 2025年9月19日 |
au | ◎SIMフリー | 2025年9月19日 |
ソフトバンク | ◎SIMフリー | 2025年9月19日 |
楽天モバイル | ◎SIMフリー | 2025年9月19日 |
ワイモバイル | ◎SIMフリー | 未定 |
UQモバイル | ◎SIMフリー | 未定 |
購入したキャリアとは異なるキャリアのSIMカードをiPhone17で利用する場合も、事前にSIMロック解除手続き等は必要ありません。