UQモバイルでiPhone16は対応機種で使える?発売はある?

ahamoでiPhone16が
44,000円割引

条件 他社から乗換128GBPR ahamoでiPhone16を購入▶︎

楽天モバイルのiPhone 16e一括価格は
64,800円で4キャリア最安

条件 他社から乗換の場合128GBモデルを選択PR

楽天モバイルでiPhone 16eを購入▶︎

この記事の著者

楽天モバイルやLINEMO/povo2.0/ahamoなどモバイルSIMを複数契約し、長期的な視点で評価しながら、通信クリエーション編集部のライターがコンテンツを制作しています。

ℹ︎当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

iPhone16シリーズはUQモバイルでも正常に動作する?

2024年9月13日よりiPhone16シリーズの予約が4キャリアとApple Storeで開始され、2024年9月20日にはiPhone16シリーズが発売されます。


画像引用元:Apple公式サイト

iPhone 16/16 ProシリーズはUQモバイルでも問題なく動作するのか?解説します。

UQモバイルはauを展開するKDDIのサブブランドで、auよりも格安な通信料金が魅力です…


画像引用元:UQモバイル公式サイト

この記事ではこんな疑問に回答します。

  • UQモバイル公式サイト上でiPhone16シリーズ全機種が動作確認が取れたことが発表済み。
  • iPhone16はauでも発売されるため、回線仕様が同じUQモバイルに持ち込んでも問題なく使える
  • iPhone16はUQモバイルが使用するau回線のバンドに対応
  • iPhone16はSIMフリーなのでauや他社キャリアからUQモバイルへの持ち込み時にSIMロック解除が不要

比較条件:2年返却プログラム利用、オンラインショップでの購入、MNP乗り換えの場合

表は左右にスライドできます

  iPhone 16(128GB)
MNP乗換時の支払い総額
iPhone 16(128GB)
MNP乗換時の月々支払額

楽天モバイルで購入 >>
実質負担額54,848円(税込)
/24ヶ月後返却
月々2,952円(税込) x 24回

ahamoで購入 >>
支払い総額9,856円(税込)
/23ヶ月後返却
月々430円(税込) x 23回

ワイモバイルで購入 >>
未発売
iPhone 16eが支払総額24円
未発売
iPhone 16eが月々2円

UQモバイルで購入 >>
未発売
iPhone 16e発売中
未発売
iPhone 16e発売中

ドコモで購入 >>
支払い総額9,856円(税込)
/23ヶ月後返却
月々430円(税込) x 23回

auで購入 >>
支払い総額10,000円(税込)
/
25ヶ月後返却
452円(初回) +
月々434円(税込) x 22回

ソフトバンクで購入 >>
支払い総額9,840円(税込)
/24ヶ月後返却
月々410円(税込) x 24回

UQモバイルはiPhone16に正式に対応を発表

UQモバイル公式サイトでは、iPhone16シリーズ全機種がUQモバイル公式で動作確認が行われ、対応機種に含まれることが発表されました。


画像引用元:UQモバイル公式サイト

動作確認が取れたiPhone16シリーズは全4機種

  • iPhone 16
  • iPhone 16 Plus
  • iPhone 16 Pro
  • iPhone 16 Pro Max

結論、iPhone16にUQモバイルのSIMカードやeSIMを設定しても、問題なくモバイルデータ通信や電話機能が使えます。


画像引用元:Apple公式サイト

過去に発売されたiPhoneもUQモバイルで動作確認済み

iPhone機種 発売時期 UQモバイルでの動作
iPhone 15
iPhone 15 Plus
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Pro Max
2023年秋 動作OK
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Pro Max
2022年秋 動作OK
iPhone SE(第3世代) 2022年春 動作OK
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 13 Pro
iPhone 13 Pro Max
2021年秋 動作OK

UQモバイルでiPhone16は発売されるのか?


画像引用元:Apple公式サイト

UQモバイルでは、例年iPhoneの最新機種は新発売当初はセット販売されていません。

UQモバイルでは、発売から少し時期が空いたタイミングでauよりも格安な価格で型落ちのiPhoneをセット販売しています。

現在UQモバイルでセット販売中のiPhoneは以下の機種

  • iPhone 13
  • iPhone SE(第3世代)


画像引用元:UQモバイル公式サイト

iPhone16はどこで購入してもUQモバイルに持ち込みOK

iPhone16は販売キャリアごとの端末の仕様や実装バンドに違いがありません。

他キャリア向けの回線バンドのバンドロックもなく、どのキャリアで買ってもUQモバイルに持ち込むことが可能です。

以下のどこから買っても同じスペックと対応バンドのiPhone16が手に入ります。

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル
  • Apple Store

iPhone16はSIMフリーでUQモバイルに持ち込みやすい

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルで買ってもSIMフリーです。


画像引用元:Apple公式サイト

iPhone16シリーズはどのキャリアで購入してもSIMフリー状態で手にいれることが可能です。

Apple StoreのiPhone16はUQモバイルで使える

SIMフリー版としてApple Storeで販売されているiPhoneも、UQモバイルに持ち込んで使うことができます。


画像引用元:Apple Store

Apple Storeの実店舗は首都圏や関西圏に集中しています。

地方にお住まいの方はApple公式サイト内のApple Storeオンライン購入がおすすめです。

SIMフリー販売のiPhone16もUQモバイルで使える

iPhone16はヨドバシ.comやビックカメラ.comで本体だけを簡単に購入可能

UQモバイルとauのバンドは同じ周波数帯

UQモバイルが使用する回線バンドはauやpovoと同じ周波数帯

UQモバイルはauやpovoなどの別ブランドも展開する、KDDIが直接提供するモバイル回線ブランドです。

auでもiPhone16が発売されるから相性⚪︎

auではiPhone16シリーズがセットスマホとして発売されます。

au回線を使用するUQモバイルとiPhone16のバンドの相性は良好です。

UQモバイルの4Gバンド

iPhone16はKDDI(UQモバイル)回線の主な4Gバンドに対応します。

バンド名 重要度と特徴 周波数帯(Hz)
B1 重要
4Gとしては高速
障害物に弱い
2.0GHz
B18/26 重要
プラチナバンド
隅々まで電波が届く
障害物に強い
700MHz-800MHz
B3 重要
プラチナバンド
エリアは大都市圏が中心
1.7GHz
B11 重要度は低い
エリアも狭い
1.5GHz
 B28 重要度は低い
プラチナバンド
隅々まで電波が届く
障害物に強い
700MHz
B40 重要度は低い
5Gのための転用バンド
としてKDDIが使用する
2.3Ghz
B41 重要度低い
高速な通信ができて
UQ WiMAXにも使用
2.5GHz
B42 重要度低い
混雑エリアで
効果的なバンド
3.5GHz

UQモバイルの5Gバンド

iPhone16はKDDI(UQモバイル)回線の重要な5Gバンドに対応します。

バンド名 重要度と特徴 周波数帯(Hz)
n77 重要
Sub6は4Gより
高速通信が可能
3.7GHz
n78 重要
Sub6は4Gより
高速通信が可能
3.7GHz
n28 重要度中
4G転用バンド
700MHz
n257 重要度は低い
ミリ波と呼ばれる
エリアが狭いが
通信速度は最も高速
28GHz

iPhone 16/iPhone 16 ProはeSIM/デュアルeSIM対応。

iPhone16にUQモバイルのSIMを設定するやり方

UQモバイルのSIMカードを設定する

  1. iPhone16を手元に用意して電源を切る
  2. iPhone16のSIMトレイを安全ピンなどで押し込んで取り外す
  3. UQモバイルから届いたSIMカードをiPhoneのSIMトレイにはめこんでトレイをしまう
  4. iPhone16を起動する
  5. UQモバイルのプロファイルをダウンロード
  6. 手順に沿って設定を進めてモバイル通信設定完了 このiPhoneでUQモバイルのSIMが有効になりましたと表示されれば成功

設定がおわったら、Wi-Fiをオフにしてネットや電話機能が正常に使えるかをチェックしましょう。

iPhone16はワイモバイルの対応機種で使える。セット発売は2025年以降か。